【予約受付中】老舗和菓子屋をめぐる相続と家族の物語。相続の流れや手続き、モメない秘訣がわかる、読んで学べる「相続」小説

2025.01.31 11:16
株式会社 青春出版社
青春出版社(東京都・新宿区)は『「実家の相続」がまとまらない!』(天野隆、伊藤かよこ、税理士法人レガシィ/著)を2月25日に発売いたします。

えっ、実家の土地が9200万!?
老舗和菓子屋の店主だった父が亡くなった。店の土地の評価額は9200万円。しかし、相続人である3人の子どもたちは、それぞれ事情を抱えていて…。
店を残すのか、ならば誰が継ぐのか。いっそ閉店して土地を売り、3人で財産を分けるのか。子どもたちが出した答えとは――。

本書は、ある家族の物語を通して「お金よりも大切なこと」が見えてくる、相続の流れや手続きとモメない秘訣がわかる相続小説です。

誰もが抱える相続の悩みを、身近な事例をもとにして、物語だからこそわかりやすく解きほぐします。

著者プロフィール
天野 隆(あまの たかし)
税理士法人レガシィ代表社員税理士。公認会計士、宅地建物取引士、CFP。1951年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。アーサーアンダーセン会計事務所を経て、1980年から現職。『相続格差』『【最新版】やってはいけない「実家」の相続』(小社刊)他、105冊の著書がある。

伊藤 かよこ(いとう かよこ)
作家、心理療法家、鍼灸師。心身症専門の鍼灸師として各種心理療法を学ぶ。2016年、認知行動療法を小説化した『人生を変える幸せの腰痛学校』で作家活動を始める。現在は、心身相関についての個別相談や講座を行っている。

税理士法人レガシィ(ぜいりしほうじんれがしぃ)
1964年創業。相続・事業承継専門の税理士法人として累計相続案件実績件数は3万件を超える。日本全国でも数少ない、高難度の相続にも対応できる相続専門家歴20年以上の「プレミアム税理士」を多数抱え、お客様の感情に寄り添ったオーダーメードの相続対策を実践している。
書籍情報
「実家の相続」がまとまらない!著者:天野隆、伊藤かよこ、税理士法人レガシィ
発売日:2025年2月25日
定価:1,760円(税込)
ISBN:978-4-413-23393-4

あわせて読みたい

「親の借金、1円も相続したくない」あなたが今すぐやるべきこと
ダイヤモンド・オンライン
『相続を自分で行う新常識「DIY相続」 ~相続これ1冊「継承ノ綴り」が相続手続きのトレンドを演出』
PR TIMES STORY
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
頭のいい人はやっている「年間220万円の生前贈与」
ダイヤモンド・オンライン
相続のプロが解説!超富裕層相続のリアル 書籍『100億円相続事典』12月13日(金)発売
PR TIMES
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
シリーズ累計20万部突破!『ぶっちゃけ相続』シリーズ最新刊!『ぶっちゃけ相続 お金の不安が消えるエンディングノート』(橘 慶太:著) 11月27日発売!
PR TIMES
【年末年始】そりゃ揉めるわ…相続の話を切り出す時、親を怒らせる一言について相続専門税理士が解説
ダイヤモンド・オンライン
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
【12月16日発売】帰省前に知っておきたい! 年間の相続税申告件数約3000件の相続のプロが教える、もめない、損しないための『50代から備える! いちばんやさしい相続・贈与 最新法改正対応』が登場!
PR TIMES
【年末年始】帰省したらまず親に確認すべき「相続の話」、相続専門税理士がゼロから解説
ダイヤモンド・オンライン
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
【相続の相談をしたい相手ランキング】回答者500人アンケート調査
ラブすぽ
だから「兄弟で仲良く不動産相続」は難しい…実家を半分ずつ相続した52歳兄と46歳弟の残念な結末
PRESIDENT Online
新作の日傘・帽子を含む新商品を販売
PR TIMES Topics
【一発アウト】相続トラブルを招く絶対NG行動とは?
ダイヤモンド・オンライン
「相続ガチャ」に外れると悲劇が起きる…58歳と60歳の姉妹が「計2000万円の遺産」を相続放棄したワケ
PRESIDENT Online
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
【税理士が教える】「もらうと危険!」相続で困る不動産ワースト3とその解決法
ダイヤモンド・オンライン
不動産所有者が知らないと後悔する「百万円単位で損しない」ための手続きミスを防ぐ方法
現代ビジネス