革新的なレシート印刷を支援!「ReceiptIO」「Receipt.js」で簡単にレシート印字・発券アプリの開発が可能に!OFSCが発表!

2025.01.27 12:00
一般社団法人オープン・フードサービス・システム・コンソーシアム
業界標準がさらに進化!OFSCがレシート印刷開発を容易にする2種のライブラリを発表!「Receipt.js」は、WebブラウザとレシートプリンターのみでWebアプリ開発が可能に!

外食情報システムの進化を目指す外食企業とITシステム・機器ベンダーの団体である一般社団法人オープン・フードサービス・システム・コンソーシアム(OFSC、代表理事:古幡整)は、OFSC標準であるレシート記述言語ReceiptLine(R)(レシートライン)を広く活用するためのライブラリ「ReceiptIO」「Receipt.js」をリリースしたことを発表いたします。

 ReceiptLine(R)(レシートライン)は2020年にOFSCからオープンソースとして公開されたレシート記述言語です。
従来、レシートの表示や印刷を伴うシステムの開発は、レシートプリンター機種ごとに専用SDKを組み込む必要があり、専門知識と労力を必要とされてきました。 そこでOFSCは、レシートの印字レイアウトをマークダウン式で簡潔に作成可能なReceiptLine(R)(レシートライン)と、プレビュー画面を用いて直感的に作成できるデザインツールを開発しました。これによりレシートプリンターによる紙レシートへの印刷や、電子レシートの画面表示機能の開発を、外食伝票や取引伝票等のイメージを機種・用紙幅に依存しない形で容易に実装ができるようになりました。
これまでに、国内外の技術者によって外食産業だけでなく様々な業界で利用されています。
直感的なマークダウン式のレシート記述言語(左)でレイアウトを作成。機種・用紙幅に依存せずレシートが印字可能(右)

 OFSCは、ReceiptLine(R)(レシートライン)で記述されたレイアウトデータを、簡単にレシート印刷が可能になる2種類のライブラリを提供しました。これによりレシートプリンターを利用した印字・発券システムの新規開発、運用維持コストが圧縮されるだけでなく、専門知識が不要になるため、幅広い開発者による自由な接続性と多様な運用形態への対応が可能になります。

「ReceiptIO(レシート・アイ・オー)」
Node.js上で動作する印刷アプリケーションで、ドライバー不要、OSに依存しないクロスプラットフォーム環境で、LAN、Bluetooth、USB、シリアル印刷が業務レベルで可能になります。
レシートプリンターの機種も自動判別するため、プリンターの変更によるプログラム改修も不要になります。
NPMページ:
「Receipt.js(レシート・ジェー・エス)」
Webブラウザとレシートプリンターさえあれば、レシート印刷機能を持つWebアプリをエンジニアが簡単に作成できるJavaScriptライブラリです。これにより、レシートプリンターの機種に依存せず「つなぐだけで動く」Webアプリが開発可能になります。
GitHubページ:
ReceiptIO、ReceiptJSはともに、接続プリンターを自動認識し、レシート記述言語をプリンターに印字します。各プリンターのステータス(紙切れなど)も取得することができ、業務レベルのアプリ開発に活用できます。

 レシート記述言語ReceiptLine(R)(レシートライン)は、仕様書に加えて、参照実装が既にOFSC店舗システム分科会によりオープンソースとして提供されております。この参照実装は、多くのレシートプリンターメーカーが参加しているOFSC店舗システム分科会で、さまざまなプリンターでの実動作が確認されております。
WEB:
GitHub:
NPM:
OFSCは、外食企業が導入するシステム同士の接続性を高めるために「OFSC標準接続規格(以下、標準接続規格)」を開発・公開してきましたが、ReceiptLine(R)(レシートライン)はOFSCデバイス接続標準やOFSC・OES接続標準に続く第3の標準となります。
OFSCは今後もReceiptLine(R)(レシートライン)活用の推進にあたり様々な機能追加、改善、発信を続けてまいります。

オープン・フードサービス・システム・コンソーシアム(OFSC)について
OFSCは、飲食業情報システム基盤の社会的整備・拡充を通して、飲食業が広く一般消費者に対しより良いサービスを提供することを可能とし、消費者が豊かさ、安全、安心及び健康を確保できる社会環境を実現することを目的としています。情報システム基盤の整備にあたっては、「その将来像」を創り上げること、オープンなシステム環境で実現することを目指す団体です。
 飲食企業、情報システムベンダーおよび関連企業が協力し『飲食業を支えるインフラとしての情報システムの将来像』を作り上げ、また、飲食企業が直面する「日々の課題」に対しての解決策を検討するために活動をしています。
 OFSCは、機器標準接続規格、OES標準接続規格およびReceiptLine(R)(レシートライン)の3つの標準規格を公開しており、広く業界で活用されています。

OFCSホームページ:
OFSC標準
ReceiptLine(R)(レシートライン):
Youtubeチャンネル
Facebookページ

あわせて読みたい

東京都北区初進出 アパホテル〈赤羽岩淵駅前〉 本日開業
PR TIMES
ITフリーランス「月額単価ランキング」 2位「ITコンサルタント」、“120万円超”1位は?
ITmedia ビジネスオンライン
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
自動車・ロボットの試作を手がける企業から誕生したアパレルブランド:「ritsu(リツ)」
Fashion Tech News
ASUS JAPAN、ASUS独自のAI ExpertMeet機能を搭載した法人向けデスクトップPC「ASUS ExpertCenter P500 Mini Tower P500MV」を発表
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
タブレット端末からのPOS周辺機器制御をサポートするSmart SURF Bridge『SB-H50』発売
PR TIMES
特大容量タンク搭載インクジェットプリンター2モデルを発売 消耗品交換の手間を抑えながら小規模オフィスのビジネス文書印刷を低コストで支援
PR TIMES
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
小型・軽量で持ち運びに便利なモバイルインクジェットプリンター“TR163”を発売 外出時のビジネス文書印刷におけるWi-Fi接続性とセキュリティー性能を向上
PR TIMES
キヤノンが持ち運びにも便利なビジネス向けのモバイルインクジェットプリンター「TR163」を発売
@DIME
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
大田区7棟目 アパホテル〈大森駅前東〉 本日開業
PR TIMES
ウェブ開発で必須のTypeScript言語の学習書が発刊。JavaScriptの改良版で現在の開発で人気の言語。文法だけでなく、実際のプロになるための知識が満載。開発エンジニア必須の書籍。
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
ブラザー、TD-2Dシリーズ スタンドアロンモデル2機種を新発売
PR TIMES
リアルタイムなオープンデータを活用!福井県観光アプリ「空間ふく巡り」リリース
STRAIGHT PRESS
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
CrealityHi 新発売:3月11日より、初心者でも簡単に使える多色3Dプリンター登場!
PR TIMES
アクセルラボ、自社開発IoTゲートウェイでMatter認証を取得
PR TIMES