物価高を乗り切るほったらかし節約術3。「省エネ&自治体助成金」でムダな出費をセーブ【マネートピックス2025/家計見直し編】

2025.01.20 10:00
値上げラッシュで日々の節約を始めたけれど長続きしなかったり、あまり効果がなくて挫折したり…。「コツコツより、ほったらかしでも節約できる仕組み作りが大切に。暮らしに欠かせない光熱費は、毎月払うからこそ仕組みを作ればムダな出費をセーブ」と言うのはファイナンシャルプランナーの風呂内さん。がんばらずに続く!ほったらかし節約術を教えてもらった。

節約術1_「省エネポータルサイト」でムダな光熱費をセーブ


あわせて読みたい

無理しない「暖房代節約」アイデア3選。一日じゅう湯たんぽを欠かさず、部屋干しで湿度アップ
ESSEonline
「光熱費が高い人」が設定しがちな“エアコンのNGな使い方3つ”「ずっと弱のままにしてた…」
saitaPULS
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
2030年には「勝手に光熱費が減る家」ができる!? 管理システム「AiSEG3」がもたらす未来への期待感
GetNavi web
【Yahoo!ショッピング】手軽に行える節電対策や省エネにつながる最新家電商品を紹介する「省エネルギー特集」を公開
ラブすぽ
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
2025年は我慢の冬に?電気代を気にして家電の使用を我慢する人は半数以上。我慢する家電は1位「エアコン」2位「照明」
PR TIMES
エアコン、冷蔵庫が大本命?節約志向の年末商戦
東洋経済オンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
1月は1年で最も暖房利用時間が長い月。 真冬の暖房稼働ピーク 節電にもつながるエアコン長持ち法は? 真冬ならではの“霜取り運転”にも要注意。
PR TIMES
どうして!?「ガス・電気料金」が急に上がったときに確認したいこと3つ
朝時間.jp
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
エアコン暖房「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが節電になる?プロに聞いた節電方法
女子SPA!
「節約上手な人」が暖房光熱費を節約するためにやらない“3つのこと”
saitaPULS
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
生ごみのイヤなニオイもカット! 生ごみを最短4時間で乾燥する家庭用処理機「エコカリス」
GetNavi web
10年で3000万円貯めた主婦の「冬の光熱費」節約術。室内干しすると部屋が温まり一石二鳥
ESSEonline
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
「光熱費が高い人」が無意識にしている“お風呂のNGな入り方”「42℃にしてた…」
saitaPULS
まさかの逆効果!!【電気代の節約】で絶対やっちゃダメなこと3つ
暮らしニスタ