物価高を乗り切るほったらかし節約術3。「省エネ&自治体助成金」でムダな出費をセーブ【マネートピックス2025/家計見直し編】

2025.01.20 10:00
値上げラッシュで日々の節約を始めたけれど長続きしなかったり、あまり効果がなくて挫折したり…。「コツコツより、ほったらかしでも節約できる仕組み作りが大切に。暮らしに欠かせない光熱費は、毎月払うからこそ仕組みを作ればムダな出費をセーブ」と言うのはファイナンシャルプランナーの風呂内さん。がんばらずに続く!ほったらかし節約術を教えてもらった。

節約術1_「省エネポータルサイト」でムダな光熱費をセーブ


あわせて読みたい

「光熱費を抑えている人」が無意識にできている“3つのこと”「春は節約のチャンス!」「すぐできる」
saitaPULS
筋金入りの節約家が「スーパーで絶対にやらないこと」4つ
暮らしニスタ
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
山善「アルミエアコンガード」は磁石式だから室外機の上に置くだけで日よけ&電気代節約
lifehacker
1.5mmと薄くて丸められて即暖まる!インクの力で温めるパット型ヒーターって使い勝手良さそう
&GP
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
【Yahoo!ショッピング】手軽に行える節電対策や省エネにつながる最新家電商品を紹介する「省エネルギー特集」を公開
ラブすぽ
2025年は我慢の冬に?電気代を気にして家電の使用を我慢する人は半数以上。我慢する家電は1位「エアコン」2位「照明」
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
「エアコン」の寿命は何年?意外と知らない“買い替えのサイン”「当てはまってた…」
saitaPULS
「10年前と今のエアコン、電気代の差が…」買い替えるべき理由がある!電気代を抑えながら快適度爆上げの“空調家電”2選を家電のプロが徹底解説
MonoMaxWEB
廃棄漁具をフレーム素材に活用したサングラス商品を販売開始
PR TIMES Topics
1月は1年で最も暖房利用時間が長い月。 真冬の暖房稼働ピーク 節電にもつながるエアコン長持ち法は? 真冬ならではの“霜取り運転”にも要注意。
PR TIMES
どうして!?「ガス・電気料金」が急に上がったときに確認したいこと3つ
朝時間.jp
ブランド誕生25周年を記念した限定商品の販売
PR TIMES Topics
今年の夏はエアコンがいらない?!睡眠時のエアコンの悩みを解消する「温冷水敷きパッド」
PR TIMES
銀行口座は3つを使い分け! 貯蓄のための流れを整えて、自然と貯まる家計に!:将来の不安を解消するマネープラン③
リンネル.jp
ワクワクするひとさらをお届け「cafe 明日も発酵ごはん nippon」オープン
PR TIMES Topics
「光熱費が高い人」が無意識にしている“お風呂のNGな入り方”「42℃にしてた…」
saitaPULS
まさかの逆効果!!【電気代の節約】で絶対やっちゃダメなこと3つ
暮らしニスタ
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics