養老孟司が「自衛隊のいる後ろめたさ」がなくなるのは危険だと警鐘するワケ…中国に見る、規範を重視する伝統の重要さ

2025.01.18 09:00
「日本は徹底的に暴力を排除してきた」と解剖学者の養老孟司氏は指摘する。しかし、いまや戦後からある程度の時間を経たことで、国内にあった「自衛隊の後ろめたさ」が徐々になくなっているのではないか、と懸念し、武力衝突、侵略などによる安全保障環境の変化や震災の影響などで、そういった空気が一気に醸成される危惧すら感じているという。生きていくうえでの壁について自身の知恵を語った『人生の壁』より一部抜粋、再編集し…

あわせて読みたい

<バルト三国がロシアから狙われる日>トランプ2.0で変容する米欧同盟 かつてない危機を迎えた欧州にプランBはあるのか?
Wedge[国際]
欧州は米国の助けなしに防衛できない5つの要因、防衛力強化では足りない…中国やロシアに利する結果にも
Wedge[国内+ライフ]
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
「女性天皇・女系天皇」を断固として拒否した「井上毅」が最も恐れていたこと
現代ビジネス
<ロシア・ウクライナ戦争の行方>トランプに翻弄される欧州、停戦交渉は難問だらけ 国際秩序をどう守るのか?
Wedge[国際]
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
石破茂が「死の商人になるのか!」と叫ぶ武器輸出反対派に言いたいこと
ダイヤモンド・オンライン
養老孟司「日本が身の丈に合う大きさになる期間だったのかもしれない」 “失われた30年”が醸成された真の理由
集英社オンライン
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
中国は「核兵器」を大量に抱え、有事の際には世界を威嚇するだろう | プーチンの成功体験をモデルに
COURRiER Japon
日本の知恵と覚悟が問われる「統合作戦司令部」の発足 同盟に懐疑的なトランプの対日批判に日本はどう反応していくべきか
Wedge[国際]
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
経済戦争渦中の「石破首相訪米」は危険な賭けに
東洋経済オンライン
「富士山が噴火しても東京には影響ない」は本当か…何度も起きた「不気味な動き」の正体
現代ビジネス
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
大災害下における「善意の行動」のリスク…「90歳の高齢者」を受け入れた病院が訴えられた「裁判の行方」
現代ビジネス
米国はポーランドに核兵器配備を ドゥダ大統領
AFPBB News オススメ
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
「アフリカの実情を伝える、むきだしの喜怒哀楽」三浦英之×須賀川拓『沸騰大陸』
集英社オンライン
政治家の多くも勘違いしている、「なぜ政権や王朝が滅亡するのか」ひとつの答え
現代ビジネス