東京海上、次期社長に託された抜本改革と成長戦略

2025.01.18 08:00
東京海上ホールディングス(HD)は1月14日、アメリカ駐在で中南米地域などを担当する小池昌洋常務執行役員(53歳)が、6月の株主総会を経て社長に昇格すると発表した。6年ぶりの社長交代で、小宮暁社長(64歳)は会長に就く。

小池氏は小宮氏より11歳若く、入社年次も11年の差がある。

東京海上日動の役員を含めると「30人以上抜き」東京海上HDによると、HDの役員としては11人抜きで、傘下の東京海上…

あわせて読みたい

東大卒エリートが「60歳で落語家に転身」した結果
東洋経済オンライン
三井物産で次期社長の本命候補が急浮上!トップ就任を見据え抜てきされた「飯島チルドレン」のエースとは?
ダイヤモンド・オンライン
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
りそなHDがPBR1倍超に浮上!メガバンクに比肩する理由を南社長に直撃
ダイヤモンド・オンライン
東京海上HDのCFOが明かす、資本政策の要諦と政策株の売却益の「使い道」!企業統治、ブランド戦略…広がる“CFOの役割”も解説
ダイヤモンド・オンライン
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
監査等委員が見るリノベるの進化──ガバナンス強化で加速する成長戦略
PR TIMES STORY
【人気特集】東京海上、MS&AD、SOMPO、花王、ユニ・チャーム、ライオンの年収「得をした世代」は?【5世代20年間の推移を独自試算】
ダイヤモンド・オンライン
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
フジテレビも日産もまともなのは「社外」取締役だけ…お飾りでなく経営正常化のキーマンとして注目されるワケ
PRESIDENT Online
SOMPO HDが「支払い余力の上限」を引き下げ!CFOが明かす“重い決断”の理由と政策株売却益1.6兆円の投資戦略
ダイヤモンド・オンライン
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
【人気特集】伊藤忠・岡藤会長「独裁14年」の弊害判明!三菱、三井、伊藤忠…7大商社の「海外駐在員数」も激変
ダイヤモンド・オンライン
東京海上の2社が三菱UFJ銀行でも「スパイ活動」
東洋経済オンライン
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
フジテレビ経営刷新に残る3つのモヤモヤの正体
東洋経済オンライン
西武HD、東京ガーデンテラス売却は新ビジネスへの「本気度」示すため!財務トップが4000億円ディールで得た売却益の“使い道”を解説
ダイヤモンド・オンライン
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
吉野家の「ラーメン」欧州1号店の反響は? なぜ牛丼ではなくラーメンを選んだのか
ITmedia ビジネスオンライン
日本公認会計士協会の近畿会長職にある後藤 紳太郎氏を特集アカウンタンツマガジン77号発刊
PR TIMES
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics