東京海上、次期社長に託された抜本改革と成長戦略

2025.01.18 08:00
東京海上ホールディングス(HD)は1月14日、アメリカ駐在で中南米地域などを担当する小池昌洋常務執行役員(53歳)が、6月の株主総会を経て社長に昇格すると発表した。6年ぶりの社長交代で、小宮暁社長(64歳)は会長に就く。

小池氏は小宮氏より11歳若く、入社年次も11年の差がある。

東京海上日動の役員を含めると「30人以上抜き」東京海上HDによると、HDの役員としては11人抜きで、傘下の東京海上…

あわせて読みたい

【人気特集】三菱電機「年収1200万円課長」の若返り大作戦、ビール大手4社の「シニア待遇格差」も公開
ダイヤモンド・オンライン
水溜りボンド・カンタ書き下ろしエッセイ『靄靄』本日発売!東海オンエア・てつや氏からの推薦コメントも
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
東京海上HDのCFOが明かす、資本政策の要諦と政策株の売却益の「使い道」!企業統治、ブランド戦略…広がる“CFOの役割”も解説
ダイヤモンド・オンライン
セブン解体で岐路に立つ「コンビニATM」の王者
東洋経済オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
丸紅の新社長人事で見えた「完全実力主義化」、出戻りの大本氏抜てきで明らかに
ダイヤモンド・オンライン
サントリーは欧州風?「同族経営」にこだわる理由
東洋経済オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
【人気特集】東京海上「年収280万円増」の課長昇進への“待機”が長期化、人事部長5人が語る部長・課長昇進のリアル〈後編〉
ダイヤモンド・オンライン
「信じられない」箱根駅伝で“伝説の20人抜き”はなぜ起きたのか? 4年間の箱根路で「合計50人抜いた」ケニアのごぼう抜き男を覚えているか
NumberWeb[その他]
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
SOMPO HDが「支払い余力の上限」を引き下げ!CFOが明かす“重い決断”の理由と政策株売却益1.6兆円の投資戦略
ダイヤモンド・オンライン
【人気特集】役職定年で年収3割減?東京海上、あいおい、三菱UFJ、三井住友…損保&生保にメガバンク「50代の悲哀」
ダイヤモンド・オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
【人気特集】伊藤忠・岡藤会長「独裁14年」の弊害判明!三菱、三井、伊藤忠…7大商社の「海外駐在員数」も激変
ダイヤモンド・オンライン
サントリー社長交代「同族経営回帰」が称賛のワケ
東洋経済オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
丸紅「次期社長は鬼軍曹」、14人ごぼう抜きの昇格
東洋経済オンライン
社員と役員の「年収格差」が大きい会社トップ500
東洋経済オンライン