【入園無料】関東最多級の梅園・約300品種500本がまもなく見頃!「梅まつり」2025年1月25日(土)~3月2日(日)開催(小田原フラワーガーデン)

2025.01.16 14:00
西武造園株式会社
2025年は「白梅」に注目!1月中は「早咲き品種」が咲き始め、その後「中咲き」「遅咲き」と2月下旬まで続々と開花の見込み(※現在は1分咲き未満で例年よりやや遅い状況)
小田原市を代表する銘梅「十郎(ジュウロウ)」(撮影:小田原フラワーガーデン 渓流の梅園)

神奈川県小田原市の標高約113メートルに位置する、小田原フラワーガーデン(指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ、代表企業:横浜緑地株式会社)では、関東最多級となる約300品種500本のウメを鑑賞できる入園無料の「渓流の梅園」が、まもなく見頃を迎えます。

現時点では例年よりやや遅めの開花見込みとなっており、1月下旬から早咲き品種が続々と咲きはじめます。その後、中咲き・遅咲きと順次開花し、澄んだ空気のなかで丹沢の山並みを臨む梅園が、紅白の色鮮やかな景観となります。見頃は2月下旬まで続く見込みです。
渓流の梅園
2025年2月23日(日)には一日限定で着物のレンタル・着付けサービスなども実施

1月下旬~2月下旬の見頃にあわせて「梅まつり」を開催!
この「渓流の梅園」の見頃にあわせて、2025年1月25日(土)~3月2日(日)に「梅まつり」を開催!期間中は無休となり、入園・駐車無料で「渓流の梅園」をお楽しみいただけます。さらに、多様なウメの魅力を体感できる各種プログラムも開催いたします。
2025年のテーマは「清楚な白梅 ~萼(がく)のことなり~」
関東でも最多級の約300品種がみられる当園では、毎年テーマを設定して多様な品種の魅力をご紹介しています。昨年注目した「紅梅」に続き、2025年は「白梅」に注目します!
八重野梅
白加賀
淡路枝垂
古今集

梅の花といえば、真っ白で5枚で丸い花びら。野梅や実を収穫するための梅は基本は「白梅」です。しかし「白梅」と一括りにしてしまうのではなく、品種が多い当園だからこそできる「異なり」を感じてみてください。
地元・小田原市で育種・命名された銘梅「十郎(ジュウロウ)」も白梅です。もちろん園内で見ることができますので、ぜひご覧ください!
小田原フラワーガーデン 2025年「梅まつり」開催概要
開催期間:2025年1月25日(土)~3月2日(日)
※期間中は無休

開園時間:9:00~17:00

会場:小田原フラワーガーデン 渓流の梅園
所在地:神奈川県小田原市久野3798-5
交通アクセス:小田原駅より伊豆箱根バス「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園」行き、「フラワーガーデン」下車(乗車時間は約30分)。または伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩約20分(
約1.6kmの登り坂)。

入園料:無料
駐車場:無料
※台数:普通車148台 障がい者用6台
※団体で大型バス等をご利用の場合は、事前にご連絡ください

見頃の予想:現時点で梅園全体が1分咲き未満の状況となっており、例年よりもやや遅めの開花となっています。1月下旬の早咲き品種の開花を皮切りに、2月にかけて中咲き・遅咲きの品種が続々と開花していきますが、全体としての見頃は2月下旬まで続く見込みです。
※2025年1月16日時点の情報です。
※見頃の予想は気象条件により前後いたします。最新の開花情報は公園WEBサイト・公式SNS(Facebook、Instagram)でお知らせしますので、あらかじめご確認のうえでご来園ください。
ご来園前に「渓流の梅園」をVRでチェック!
梅が満開の「渓流の梅園」や、当園のメイン施設である「トロピカルドーム温室」の様子を、園内のマップと共に360度のパノラマ写真でご覧いただくことができます。当園にお越しになる前に、写真を撮るスポットやゆっくりお花見をする場所を探してみてください。
2025年「梅まつり」期間中プログラム ※一部紹介
「渓流の梅園」を満喫!参加無料のガイドツアー
約300品種・500本もの品種を誇る「渓流の梅園」のみどころや、各品種の特徴などをご紹介する無料のガイドやクイズラリー。今年のテーマである「白梅」を中心にご紹介します。
日本梅の会会長である大坪先生によるガイドツアー
梅園内にはクイズラリーなども設置されています

日本梅の会会長 大坪孝之先生によるガイド
開催日:2025年2月16日(日)
時間:10:30~11:30
定員:先着30名(当日受付)
参加費:無料
※雨天時は屋内にて講座開催

当園スタッフによるガイド
開催日:2025年2月11日(火・祝)
時間:11:00~11:30
定員:先着30名(当日受付)
参加費:無料
※雨天中止

香りや花をイメージした手作り体験
梅の香りや花びらをイメージした小物などを手作り体験できるプログラム。梅園のご鑑賞のお土産としてもぴったりです。
「うめのほほえみ」ミスト作り(※作品イメージ)
つまみ細工のヘアゴム作り(※作品イメージ)

梅の香りをイメージ「うめのほほえみ」ミスト作り
開催日:2025年1月26日(日)、2月24日(月・祝)
時間:11:00~11:30
定員:各回先着10組(当日受付)
参加費:無料

梅のお花をイメージ つまみ細工のヘアゴム作り
開催日:2025年2月16日(日)
時間:13:30~14:15
定員:先着10組(当日受付)
参加費:600円(税込)

集まれ!きもの女子
「梅まつり」開催中、2025年2月23日(日)の一日限定で着物のレンタル・着付けサービスを実施!さらに、当日着物を着てご来園いただいた方には温かい「おしるこ」を無料でご試飲いただける特典付き。美しい梅園で、着物姿での散策や記念撮影をお楽しみください。
着付け・レンタルサービスで、梅園を着物で鑑賞できます
着物でご来園の方への特典・おしるこ試飲サービスも!

着物の着付け・レンタルサービス
開催日:2025年2月23日(日)
時間:10:00~16:00
※着付け時間指定あり

定員:先着20名(要予約)
参加費:3,000円(税込)
※一式レンタル・着付け・クラフト体験込
協力:ハクビ京都きもの学院

申込方法:2025年2月3日(月)~2月17日(月)の期間中に、お電話でご予約ください。
※電話番号:0465-34-2814

※身長140cm以上の方対象。
※メイクはご自身でお願いいたします。着物持ち込みでも参加費は変わりません。
※男性用着物を数量限定でご用意しております。ご相談ください。

着物で来園された方への特典!おしるこ試飲サービス
2月23日(日)に着物でご来園いただいた方全員に、園内併設のテイクアウトカフェ「ハイビスカス」にて、ゆであずきがたっぷり入った白玉入りの「おしるこ」をプレゼントいたします。
※着付けサービスを利用されない方も対象となります

※この他にも「梅まつり」期間中は、さまざまな体験プログラムを開催予定です。詳しくは小田原フラワーガーデン WEBサイトをご覧ください。
お土産におすすめ!小田原の特産品「実梅」などを販売
小田原の特産品である「実梅」もお楽しみいただけるよう、「梅まつり」期間中は小田原産の梅肉とかまぼこを使った期間限定メニュー「梅まつりそば」をはじめ、「梅干し」「カリコリ味梅」などのお土産を販売。梅園の散策にぴったりのテイクアウトメニューもご用意しています。
小田原産の梅肉とかまぼこを使った「梅まつりそば」

期間限定メニュー「梅まつりそば」
販売価格:700円(税込)
販売場所:園内テイクアウトカフェ「ハイビスカス」
営業時間:10:00~15:30
※梅まつり期間中は無休(荒天を除く)

小田原産「梅」お土産販売
販売場所:管理棟1階エントランス お土産コーナー
販売時間:9:00~17:00
※梅まつり期間中は無休(荒天を除く)
小田原フラワーガーデン 概要
冬でも暖かく、熱帯の植物などが楽しめる「トロピカルドーム温室」

1995年にオープンした植物公園です。メイン施設の「トロピカルドーム温室」では年間を通して熱帯植物・亜熱帯植物が楽しめるほか、関東最多級の約300品種500本の梅が咲き誇る「渓流の梅園」、約160品種360本のバラが春と秋に楽しめる「バラ園」、約180品種1,000株の「ハナショウブ池」など、四季を通じてさまざまな花を観賞することができます。

また、例年2月には早咲きの「河津桜(カワヅザクラ)」や、神秘的な花色の「ヒスイカズラ」なども開花を迎えます。「渓流の梅園」とあわせてぜひご覧ください。
※開花状況は公園WEBサイトなどでご確認ください
2月初旬からは園内で早咲きの「河津桜(カワヅザクラ)」などが見られるかも
2月末頃には温室で「ヒスイカズラ」の開花も始まります


所在地:神奈川県小田原市久野3798-5

入園料:無料
※トロピカルドーム温室は有料
(大人200円、小・中学生100円)

駐車場:無料
普通車148台(うち障がい者用6台)

開園時間:9:00~17:00
※トロピカルドーム温室入館は16:30まで

休園日:
月曜日(祝日の場合は開園し翌日休園)
祝日(振休も含む)直後の平日
年末年始

お問い合わせ先
小田原フラワーガーデン 管理事務所
指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ
(代表企業:横浜緑地株式会社/構成員:伊豆箱根鉄道株式会社)

所在地:神奈川県小田原市久野3798-5
TEL:0465-34-2814

WEBサイト:
SNS(Facebook):
SNS(Instagram):
※横浜緑地株式会社は西武造園株式会社の地域戦略子会社です。

あわせて読みたい

\入場無料/あけぼの山 梅まつり開催!
PR TIMES
日本交通・東京観光タクシーで、ひと足早い“お花見”を 「梅の香タクシー」期間限定運行
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
【東京都・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。雪に包まれた静寂の世界が神秘的な“厳冬期の氷瀑”
CREA
叶 匠壽庵の梅まつり2025で開花予想・限定商品・特別企画を満喫
イチオシ
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
約20種類、300本の梅が咲き誇る湯島天神で「第68回湯島天神梅まつり」が2月8日~3月8日に開催!
さんたつ by 散歩の達人
伊豆・城ケ崎海岸のフラワーガーデンでアイスチューリップが見頃に!
ラブすぽ
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
富士山を望む曽我梅林で「第55回小田原梅まつり」が2月1日~24日に開催。甘い香りに包まれて散策を楽しもう!
さんたつ by 散歩の達人
【海石榴/山翠楼SANSUIROU/湯河原 千代田荘】湯河原温泉で梅の香りに包まれませんか? ~湯河原梅林「梅の宴」鑑賞特別プラン~
PR TIMES
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
≪全国初!観光型津波避難タワー≫と、日本で最も早咲きの桜”土肥桜”の融合「土肥桜まつり」開催!
ラブすぽ
春の風物詩、梅の名所に近いおすすめの温泉宿 東日本編
一休コンシェルジュ
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
春の風物詩、梅の名所に近いおすすめの温泉宿 西日本編
一休コンシェルジュ
【静岡県伊豆市】最も早咲きの土肥桜を楽しむ「土肥桜まつり」開催!会場には観光型津波避難タワー誕生
STRAIGHT PRESS
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
【いばらきフラワーパーク】着物×桜!河津桜から始まる桜リレーがスタート!陽だまりの森をめぐる「桜フェスタ」開催
ラブすぽ
ひと足早く春をお届け♪ 伊豆でピンク色の魔法に包まれる「河津桜まつり2025」レポ
ことりっぷ