世界大戦後の徴兵を免れた若者たちが「英国ロック」を築き上げた | ミック・ジャガーもジョン・レノンも…

2025.01.16 06:32
30年代以降の英国では、米国人ミュージシャンの入国が禁止された。そんななか、英国の音楽はどのように成長していったのだろうか。


※本記事は『ロックの歴史』(中山康樹)の抜粋です。

ジャズは「古くさい」

1939年9月、第二次世界大戦勃発。45年8月、終結。


ミック・ジャガーは43年に生まれた。そしてジョン・レノンやポール・マッカートニーといった未来の音楽の担い手の多くもこのころに生を享け…

あわせて読みたい

【ロシアを封じろ】第1次世界大戦後に行われた「残酷な戦略」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【大人のバンドT】ニルヴァーナ、ラモーンズ... レジェンドたちとコラボした「ギャップ」の新作が買い!
UOMO
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
Squidが語る変幻自在のグルーヴ、村上龍に影響された「悪」というテーマ
Rolling Stone Japan
現代屈指のギターヒーロー、ゲイリー・クラーク・ジュニアが語る進化と挑戦、アメリカと日本への想い
Rolling Stone Japan
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
米国にとってジャズは自国の文化だが、英国には外来文化にすぎない | とある「暴挙」のせいで遅れをとる
COURRiER Japon
ロックの分母? 50年代の英国で流行った音楽「スキッフル」とは何か | 独特なスタイルの音楽が数多く生まれた
COURRiER Japon
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
キース・リチャーズ「俺たちは、空爆の残骸と瓦礫に囲まれて育った」 | 子供たちの遊び場は焼け跡だった
COURRiER Japon
キース・リチャーズが語る、盟友マリアンヌ・フェイスフルとの記憶と彼女の死
Rolling Stone Japan
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
レジーさんが推薦する「読んでおくべき名著3選」 | 1月の本棚|プレミアム会員なら毎月3冊が無料で読める
COURRiER Japon
RCサクセションは「日本のロック・バンドのひとつの理想型」だった | はじめは不遇のバンドだったが…
COURRiER Japon
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
頭の悪い人に限ってやってしまう「人生の大事な場面」での最悪な行動・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
ジョーディー・グリープも認めたUKジャズ新鋭、Knatsが語る地元ニューカッスルの誇り
Rolling Stone Japan
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
ローリング・ストーンズの初来日公演が生み出した異色ユニット「HIS」とは? 幻の武道館公演から16年後の出会いから生まれた奇跡
集英社オンライン
ジャズ新世代がファッションにこだわる理由とは? ジュリアス・ロドリゲスが語る大物ラッパーからの学び
Rolling Stone Japan
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics