「脳をもたない生物」も眠くなるのだろうか…大学1年生が観察を続けて「見つけたこと」

2025.01.09 06:00
私たちはなぜ眠り、起きるのか?長い間、生物は「脳を休めるために眠る」と考えられてきたが、本当なのだろうか。…

あわせて読みたい

知っているようで知らない「眠っている脳と起きている脳」その「大きな違い」
現代ビジネス
なぜ私たちは毎日眠るのか、眠らなかったらどうなるか…多くの人が知らない「睡眠の謎」に迫る
現代ビジネス
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
「脳」で何かが起きている…「起きているのか、眠っているのか」をどう判断するのか
現代ビジネス
「睡眠とは何か」を考えたときに直面する「起きているか、眠っているか」という難問
現代ビジネス
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
「脳をもたない怪物」ヒドラも眠るのか? 誰も検証をしていないことに挑む
現代ビジネス
人類にとって不可欠な「1日24時間のリズム」が、“不死身な生物”にも重要なのかもしれない
現代ビジネス
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
徹夜を続けたらヒトは死ぬのだろうか…子どもの頃の疑問に対する「危険な答え」
現代ビジネス
なぜ人間は「人生の3分の1」も眠るのか…意外と知らない「納得の理由」
現代ビジネス
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
意外と知らない、人類はこれまで「睡眠」について何を考えてきたのか
現代ビジネス
睡眠に起源はあるのか…生物は6億年前から寝ていたと言える「興味深い理由」
現代ビジネス
これは「物質から生命が生まれる瞬間」かもしれない…地球生命に絶対必要なアミノ酸が、なんと「わずか数日」でできてしまった「衝撃の実験」
現代ビジネス
じつに、恐るべき「太陽フレア」による宇宙線…なんと、地球誕生時には「もっと頻繁に起こっていた」かもしれない
現代ビジネス
「断眠実験」眠らせないと、どうなってしまうのか…なんと、徹夜明けの不意の寝落ちは「精神機能の変調を回避する」ための驚愕の機能だった
現代ビジネス
この宇宙で生命は生まれているのか…じつは、生命の材料は「簡単」にできる。それでも、生命の生成を阻む、限りなく「確率ゼロに近い壁」
現代ビジネス