大河「光る君へ」で描かれた"道長の死"のその後

2024.12.29 08:20
NHK大河ドラマ「光る君へ」は藤原道長の臨終をもって最終回を迎えたが、その後の展開が気になる視聴者もいることだろう。道長の後を継いだ頼通は実に50年以上にわたって実権を握る。だが、長く続いた摂関政治にもやがてピリオドが打たれて、次に院政の時代を迎えることになる。その過渡期にキーパーソンとなったのが、後三条天皇だ。どんな経緯で即位し、どんな改革を行ったのだろうか。連載の番外編として解説を行っていきた…

あわせて読みたい

「この世をば…」栄華を極めた道長が詠んだ歌の背景を時代考証が解説!
現代ビジネス
考察『光る君へ』48話「つづきは、またあした」まひろ(吉高由里子)の新しい物語へと三郎(柄本佑)は旅立つ「…嵐がくるわ」最終回、その強いまなざしの先に乱世が来ている
クロワッサンオンライン
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
考察『光る君へ』47話「命を懸けた彼らの働きを軽んじるなぞ、あってはならぬ!」実資(秋山竜次)に拍手!次回最終回、倫子(黒木華)の言葉のその先には?
クロワッサンオンライン
【光る君へ】最終回のその後……道長の子孫・白河上皇の「院政」を彩った驚きの男女関係
ダイヤモンド・オンライン
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
平安時代とはどんな時代?約400年続いた日本文化の礎【前編】
Discover Japan
祟りが原因?道長が重い病に苦しみ続けた背景
東洋経済オンライン
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
2回も暴力事件「三条天皇の子」に道長が取った策
東洋経済オンライン
道長とまひろの思いは、次の世代に伝わるのか。“ラブレター”として詠んだ「愛のうた」って?【NHK大河『光る君へ』#44】
OTONA SALONE
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
藤原道長「この世をば」歴史的名句が誕生した裏側
東洋経済オンライン
一条天皇の最期「定子と彰子」誰に想いを残したか【再配信】
東洋経済オンライン
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
道長が退位させた「三条天皇」愛を貫く意外な素顔
東洋経済オンライン
「えっ。平安貴族に生まれても、飲み会は必須!?」平安時代の姫は飲み会で、憂さ晴らしをしていた!?
OTONA SALONE
愛しきまひろを残してこの世を去った周明。辛くても、人生が続く限り生きていかなければならない【NHK大河『光る君へ』#47】
OTONA SALONE
道長は「まひろの物語」に包まれた幸せな最期を。嵐の訪れを予期する最後のセリフに込められた意味とは?【NHK大河『光る君へ』#48】
OTONA SALONE