日本人はかなり悲観的 2025年を楽観する人が33カ国中で最下位

2024.12.27 15:43
物価高騰に円安、止まらぬ少子化に課題山積の高齢化社会。これで先行き楽観できるならあやかりたい。2025年の見通しに関する意識調査の結果をまとめたイプソス「2025年予測レポート」(イプソス・フランス…

あわせて読みたい

日銀2年目の金融政策正常化に必要な「3つの見直し」、判然としない利上げ理由
ダイヤモンド・オンライン
「カレーライス物価」過去最高を更新 1月には初の「1食400円台」到達も
ITmedia ビジネスオンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
トランプ大統領就任で「円安が加速する」根拠
東洋経済オンライン
なぜ「日本人の賃金」は上がり始めたのか…「2010年代半ば」から起きていた「変化」
現代ビジネス
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
日本の住宅問題、最大の課題は『税負担』ー「税金が高すぎる」と回答した日本人52%、30か国平均を大きく上回るー
ラブすぽ
日銀利上げは今後「半年ごと」?展望レポート発表に合わせた正攻法シナリオの“盲点”
ダイヤモンド・オンライン
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
物価高は今後どうなる?「利上げ」が暮らしに与える影響と資産運用のコツ
@Living
「日の丸家電」に冬の時代、縮小市場でシェア争い
東洋経済オンライン
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
日銀追加利上げ「25年1月」がメインシナリオだが、さらに“後ずれ”の可能性も!?
ダイヤモンド・オンライン
「深刻化する人手不足」でこの国にいったい何が起きているのか…「物価上昇」を読み解く
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
「インフレ期には株式投資を」に抱く強烈な違和感
東洋経済オンライン
暮らしのゆとりなくなってきた?「2024年の家計状況に関する調査」で、7割が節約を意識して生活
イチオシ
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
今や「賃上げ」こそが「物価」を押し上げる危険な原因に…「物価対策」の負担を国民に押し付ける政府の無策
現代ビジネス
~今、ハワイを上回る人気のタイ 円安・物価高の影響小さくコスパ最高の渡航先~旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、「タイ旅行」に関する調査リポートを公開
ラブすぽ