二刀流で「無理ゲー」な管理職を救う、中尾隆一郎氏の新刊『成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない』が登場!

2024.12.18 13:00
フォレスト出版株式会社
【プレイングマネジャーになったら最初に読む1冊】が12月18日(水)以降順次全国の書店・ネット書店で発売!

フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田 宏)は、2024年12月18日(水)に『成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない』(中尾隆一郎・著)を発売します。本書は、個人の業績とチームの成果を両立させる“二刀流”の役割を担うため、過酷なプレッシャーにさらされている「プレイングマネジャー」の仕事を効率化しながら、成果を出すための画期的な3ステップを公開した1冊です。
■プレイングマネジャーって、ほとんど「無理ゲー」じゃないですか?

 プレイングマネジャーとは自身の「プレイヤー」としての役割をこなしつつ部下の「マネジメント」もしている二刀流のマネジャーのことです。そして、じつは世の中のマネジャー(管理職)の9割がプレイングマネジャーです。

 プレイングマネジャーはプレイヤーとしても結果を出しつつチームの成果を最大限に上げなければいけません。

 やるべき仕事が増える→時間がない→でも、チームメンバーをフォローする必要がある→プレイヤーとしても結果を出さないといけない→やるべき仕事が増える→時間がない…この“無限ループ”です。

■プレイングマネジャーを苦しめる6つの圧力

 もしかすると現役のプレイングマネジャーである方は年配の上司にこんな風に言われたことがあるかもしれません。「いやいや、マネジャーって、本来そういうものでしょ」「おれたちの時代はそれでもなんとかやっていたよ」昔と現在は同じ状況なのでしょうか。

 ぜんぜん、ちがいます。現在の管理職(実態はほとんどがプレイングマネジャー)は昔とは比べものにならないぐらい数多くのプレッシャーを抱えているのです。具体的には次の6つの圧力が現代のプレイングマネジャーを苦しめています。
- プレイング業務の増加
- タイムマネジメントの厳格化
- 新業務増加への対応
- 上司の無理あるいは曖昧な要望
- メンバーへの対応の高度化
- 本人のマネジメント力不足

これら6つの圧力がプレイングマネジャーを「無理ゲー化」しています。

■「やめる」「絞る」「見直す」の3ステップが悩めるプレイングマネジャーを救う

 では、どうすればよいか。

 今回、100人を超えるプレイングマネジャーの方々にご協力いただき企画立ち上げ段階からさまざまな意見を交わしました。結論として次の3つのステップが有効であることがわかったのです。
- 私たちが当たり前にやっていることを「やめる」
- 私たちが当たり前にやっていることを「絞る」
- 私たちが当たり前にやっていることを「見直す」

 「やめる」「絞る」「見直す」のどれも当たり前のように思えるキーワードかもしれません。しかし、本書では、これらの概念をプレイングマネジャーの視点から具体的に掘り下げ、独自のノウハウを提示しています。

 「え、これもやめちゃって、いいんですか?!」と衝撃を受ける内容があるかもしれません。たとえば、「定期的な1on1をやめる」もそうかもしれません。でも、ご安心ください。それに代わる超強力な解決策を提案しています。

 プレイングマネジャーが個人の成績も上げつつ、チームの成果を上げるためには「やめる」「絞る」「見直す」ことによって時間を生み出すほかに方法はないのです。

■本書の構成

 序章 プレイングマネジャーを苦しませる6つの圧力
 第1章 プレイングマネジャーの実態
 第2章 無理ゲーの解決を考える際の3つのポイント
 第3章 プレイングマネジャーが「やめる」べき仕事とは?
 第4章 プレイングマネジャーの仕事を「絞る」
 第5章 プレイングマネジャーの仕事を「見直す」
 第6章 プレイングマネジャーを組織が「支援」する
■著者プロフィール
中尾隆一郎(なかお・りゅういちろう)株式会社中尾マネジメント研究所(NMI)代表取締役社長
株式会社LIFULL取締役。LiNKX株式会社取締役。

1964年生まれ。大阪府摂津市出身。1989年大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。同年、株式会社リクルート入社。2018年まで29年間同社に勤務。2019年NMI設立。NMIの業務内容は、(1)業績向上コンサルティング、(2)経営者塾(中尾塾)、(3)経営者メンター、(4)講演・ワークショップ、(5)書籍執筆・出版。専門は、事業執行、事業開発、マーケティング、人材採用、組織創り、KPIマネジメント、経営者育成、リーダー育成、OJTマネジメント、G-POPマネジメント、管理会計など。

著書に『最高の結果を出すKPIマネジメント』『最高の結果を出すKPI実践ノート』『自分で考えて動く社員が育つOJTマネジメント』『最高の成果を生み出すビジネススキル・プリンシプル』(フォレスト出版)、『「数字で考える」は武器になる』『1000人のエリートを育てた 爆伸びマネジメント』(かんき出版)など多数。Business Insider Japanで「自律思考を鍛える」を連載中。

リクルート時代の29年間(1989年~2018年)では、主に住宅、テクノロジー、人材、ダイバーシティ、研究領域に従事。リクルートテクノロジーズ代表取締役社長、リクルート住まいカンパニー執行役員、リクルートワークス研究所副所長などを歴任。住宅領域の新規事業であるスーモカウンター推進室室長時代に、6年間で売上を30倍、店舗数を12倍、従業員数を5倍にした立役者。リクルートテクノロジーズ社長時代は、リクルートが掲げた「ITで勝つ」を、優秀なIT人材の大量採用、早期活躍、低離職により実現。約11年間、リクルートグループの社内勉強会において「KPI」「数字の読み方」の講師を担当、人気講座となる。




■担当編集の一言コメント

 私自身、プレイングマネジャーの立場ですが、「プレイングマネジャーは無理ゲー」と言われると、激しく納得できるところがあります。とにかく時間がない、仕事量が多い。おそらく、世の中にはこうした「悩めるプレイングマネジャー」がたくさんいることでしょう。

そんな方々を救済すべく、本書の企画が立ち上がりました。ぜひ、読んで実践して、無理ゲーからの脱却を果たしてください。

■書籍概要
書籍名 :成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない
著者  :中尾 隆一郎
ページ数: 280ページ
価格  : 1,980円(税込)
出版社 : フォレスト出版株式会社
発売日 : 2024年12月18日(※以降順次)
ISBN  : 978-4-86680-306-7



【書籍詳細】
【Amazon】
■会社概要

 会社名  : フォレスト出版株式会社
 所在地  : 〒162-0824
        東京都新宿区揚場町2-18 白宝ビル7F
 設立日  : 1996年4月1日
 代表取締役: 太田 宏
 業務内容 : 出版物の企画・制作および販売
 URL   :

あわせて読みたい

「将来どうなりたい?」はNG!気の利かないマネジャーが部下の目的を明確化させた9つの実践例とは?
ダイヤモンド・オンライン
管理職になった瞬間に「ダメになる人」の特徴・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
職場にいる「苦労を避ける人」に伝えてあげたい話・ナンバー1
ダイヤモンド・オンライン
【模擬試験プログラムつき】最短5日で就活対策!SPI3・玉手箱テスト対策書刊行
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
無免許マネジメントにブレーキなし!「任せられないマネジャー」はなぜ我流マネジメント道を突き進むのか?
ダイヤモンド・オンライン
1人1.2億円を稼ぐ少数精鋭企業の人材育成術とは? 昭和と令和の価値観の壁を超えて、イマドキ部下を育てる方法をまとめた書籍『若手が伸びる会社が育成でやっていること』本日発売!
PR TIMES
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
【5万人のリーダーを変えた対話術】部下の本音を引き出し、「信頼」「成長実感」を高める対話のコツとは? 書籍『優れたリーダーはなぜ、対話力を磨くのか?』が本日発売!
PR TIMES
マネジャーが部下の信頼を失わないために今すぐやめるべき「7つの致命的習慣」
ダイヤモンド・オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
部下の「デキない」原因と多忙をきわめるプレイングマネジャーの存在
ZUU online
ダメな上司は「なんでこんなこともできないの?」と心の中でつぶやく。仕事ができる上司はどうする?
ダイヤモンド・オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
あなたのアイデアが新規ビジネスに変化する!個人と組織の創造力が劇的に上がる『クリエイティブ・マネジメント』が登場!
PR TIMES
トヨタ、イオン、楽天、日本製鉄など多くの大手企業で研修登壇する著者が伝えてる「ロジカル思考のスキルやコツ」をまとめた1冊『仕事ができる人は4つのことだけを考える』が登場!
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
【発刊5か月で累計63,000部突破!】『部下をもったらいちばん最初に読む本』ご好評をいただいています!
PR TIMES
「みんなの前で褒める」は当たり前!キャリアのプロが教える褒め方のコツ5選
ダイヤモンド・オンライン