過去を保存するWindows 11「リコール」機能。ヤバげなものまで勝手に保存…

2024.12.18 12:00
その黒歴史を残すのはヤメて~。
セキュリティやプライバシーの問題から、なかなか正式リリースまでたどりつかないWindows 11の「Recall(リコール)」機能。実際にプレビュー版を使い倒してみると、これは大丈夫なのか?という問題点も明らかになっているそうですよ。
AIが見落とし保存してしまう機密…

あわせて読みたい

『Herit』、6桁のコードでイベントを簡単に開催できる機能をリリースし、結婚式や忘年会・新年会で使い捨てカメラでプライベート写真を共有することが可能に
PR TIMES
『Windows Media Center』は時代を先取りしていた? Windows 10で廃止された機能の本当の魅力
イチオシ
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
ついにきた! Windows 11のリコール機能の始め方
ギズモード
2024年、PC業界の総括と来年の展望。提供遅れる「Copilot+ PC」は再離陸できるのか
GetNavi web
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
「あの時のあれ」を呼び出せる。Windows 11の便利そうな新機能がプレビュー版で利用可能に
ギズモード
使えば使うほど便利になる。Windows 11の「リコール」機能を試してみた
ギズモード
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
マイクロソフト「Copilot+PC」の本命機能を試した。「行動履歴記録」を調べるAIの実用性
Business Insider Japan
Microsoft Copilotだけじゃない。「Windows 11」の隠れAI機能、4選
ギズモード
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
Windows 11の最新アップデート「24H2」に対応した『できるWindows 11 2025年 改訂4版 Copilot対応』を12月4日(水)に発売
PR TIMES
Windows 10サポート終了で迫るリスク
東洋経済オンライン
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
究極の透明性を実現!?サムスンがOne UI 7ベータ版を発表、Knox Matrixや盗難防止、自動ブロッカーなどを大幅アップデート
@DIME
NVIDIA NIMでDeepSeek-R1を利用可能に、エージェント型AIシステムに必要な高い効率性を確保
@DIME
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
試さないのはもったいない。Windowsの便利なアクセシビリティ機能6選【今日のワークハック】
lifehacker
ASUS初のビジネス向けCopilot+ PC「ASUS ExpertBook P5 (P5405CSA)」を発表 ビジネスシーンで役立つ独自のAIツール「ASUS AI ExpertMeet」も搭載
PR TIMES