街に参加する共用空間。日常にささやかな光を灯す場所を提供するカフェ『HALO(ハロー)』が中目黒にオープン!

2024.12.18 10:00
株式会社Yuinchu
~ コーヒーを起点として、トキ(時間 / 瞬間)を生み出す ~
株式会社Yuinchu(読:ユインチュ、本社:東京都品川区 / 代表取締役:小野正視 以下、当社)で、多様な目的に合わせたカフェやコーヒースタンドの立ち上げ・運営のサポートをしている『HYPEN TOKYO』は、自社で運営する店舗として2店舗目となる『HALO(読み:ハロー)』を中目黒エリアにオープンしました。『HALO』はカフェとしての利用だけでなく、ポップアップショップやワークショップなどのイベント、撮影・配信など目的に合わせたレンタルスタジオとしての利用も可能な店舗です。
『HALO』オープンの背景
HYPHEN TOKYOは、カフェやコーヒースタンドを飲食の場という概念で捉えるのではなく、社会のインフラとして機能し、新しい場へと進化させるという概念のもと、事業を展開してきました。自社運営では1店舗目となる『OPEN NAKAMEGURO』は、「開かれた場所」をコンセプトに誕生しました。中目黒駅から徒歩5分の場所で、コーヒースタンドという機能を持ちつつ、展示会や撮影スタジオとしても利用できるなど、この場を活用して表現をしたい人の“多様な目的を受け入れ、コトを起こせる場”としての役割をもっています。
『HALO』は、バス停「自然園下」の目の前で、中目黒駅や祐天寺駅からは徒歩15分ほどの場所に位置します。閑静な住宅街にある築50年の共同住宅のリニューアルに伴い、「50年後も魅力的な場所であり続けるために、共用空間で人々のコミュニケーションが生まれる場をつくり、共同住宅とエリアの魅力を継続して育てていく仕組みをつくる」という考えのもと誕生した店舗です。

コンセプト設計や空間設計は、共同住宅のリニューアルを手掛ける建築設計事務所の合同会社インクアーキテクツ(東京都文京区 代表社員:金谷聡史・野村拓司)の協力のもと行いました。店舗設計などハード面のデザインはリニューアルを通して地域のことをよく知るインクアーキテクツが担い、当社はこれまでの知見を活かして、コミュニケーションが生まれる装置となるソフト面のデザインや店舗運営を担っています。
一般的に飲食店を運営するには立地条件などが重要な要素ではありますが、『HALO』は、共同住宅の共用空間にコミュニケーションが生まれる装置としてコーヒースタンドをインストールすることで、人々が集まり、つながり、この場所ならではの体験とかけがえのない瞬間を共有できる場所が生まれ、地域の活性化やエリアの価値向上に寄与するものと考えています。
『HALO』の役割と活用シーン
コミュニケーションが生まれる場=コミュニケーションスポットとなるような場の在り方として、カフェとしての機能だけでなくポップアップショップやワークショップなどのイベント、撮影、配信などレンタルスタジオとしての利用も可能です。また店舗には併設するハウススタジオもあり、カフェと並行して利用することができるような動線の設計になっています。様々な目的に合わせて柔軟に活用していただける『HALO』は、利用者の“多様な目的になれる場”として機能します。
『HALO』のコンセプトと特徴
『HALO』という店名には、“後光”や“光”という意味が込められています。このカフェを通じて、訪れる人々や地域のヒト・モノ・コトにさまざまな角度から光をあて、その輪郭を引き立てる場となることを願い、命名しています。
ロゴ
ロゴデザイン色々な角度から光が差し込むイメージをデザインに反映。建築らしい無骨さと落ち着いた雰囲気を両立し、愛嬌のある佇まいに仕上げています。タグラインは、「Coffee & Moments」。 “コーヒーを起点として、トキ(時間 / 瞬間) を生み出していく”という想いを込めています。
グラフィックロゴ
グラフィックロゴ:アスタリスク
ロゴのモチーフとして、“光”を象徴するとともに、店舗奥にある大きな桜の木の“花びら”を
イメージしています。
街に開いた共同住宅の共用空間『HALO』として、場の可能性を広げるために、この場所だからこそ生まれる過ごし方や体験を提供していきます。そして、ここに訪れる人々の日常にささやかな光を灯し、地域の新しい可能性を切り拓いていけるよう、今後もインクアーキテクツと継続的に話し合い、施設や地域にとってより良い共用空間の運営ができるよう努めます。

今後もHYPHEN TOKYOは、店舗などのハード面を担う建築設計事務の方々などと連携することで、その地域にとって必要な場を創出し、ソフトとなるカフェやコーヒースタンドが社会のインフラとして機能するという“新しい常識”によって場が作られる社会を目指して取り組んで参ります。
店舗概要店  名 :
所 在 地 : 東京都目黒区中目黒5丁目7−33
営業時間 : 9:00~16:00
運  営 :
協力会社 :
Instagram:
会社概要
社名:
所在地:東京都品川区上大崎2-11-10藤原ビル 5F
設立:2012年8月8日
代表取締役:小野 正視
事業内容:
空間開発・運営事業 / 飲食開発・運営事業各種メディア開発・運営事業 / 各種プロデュース・制作事業


関連リンク

あわせて読みたい

収益ビル再生プロジェクトを開始 ループレイス、渋谷区代々木の物件を取得
PR TIMES
【2/7(金) 品川にOPEN】WIRED TACOS CLUB TOKYO
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
建築、カフェ経営、地域の情報発信… 山形から新しいまちづくりに挑む
コロカル by マガジンハウス
発酵を取り入れた「健康を邪魔しないラーメン」を提供する「発酵ラーメン izuru」にて、お米にこだわった丼メニュー3品の販売を開始!
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
食べられる小さな器。「 器素 -KISO- 」Mo:take CATERINGで提供開始
PR TIMES
街に根差し、街と共に成長する複合型施設「NEUK shirokanetakanawa」が2025年4月オープン!
PR TIMES
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
企画・設計・運営一体で、築43年の修善寺温泉バスのりばをバウムクーヘン工房・カフェ併設のバスのりばへリニューアル
PR TIMES
徳島県牟岐町に、まちのハレの場「日常百貨店 灯閑」を2025年春オープン
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
アルムナイ交流を活性化!eazy cateringが“繋がりを深める”アルムナイ懇親会をサポート。ハッカズークとコラボし、オリジナルプランを提供!
PR TIMES
【神戸】最古の北野異人館でとびっきり優雅なティータイムを「メディウム邸」
MORE
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
塩尻に地域コミュニティの新しいハブとなるコワーキングスペース「いいオフィス塩尻 by YOUMEX」がオープン
PR TIMES
「地域と再びつながる」をコンセプトにした新たな旅の形を提供する宿泊施設【Regions Hostel】を秋田県横手市にオープン。
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
森永製菓社員が選んだ!冬季限定オリジナル“キャラメルナッツココア”が登場 ~森永製菓芝浦ビル『KOMOREBI cafe』&ノンピ運営のオフィス内カフェ7店舗で販売開始~
PR TIMES
女性や起業家に向け自己実現の支援を行う名古屋のコワーキングスペース『Creative Garage』のオープンイベントにて「ston s」の提供&呼吸レッスン体験会実施
PR TIMES