「ステンレス車両」EF81形電気機関車「銀釜」が奇跡の復活で撮り鉄大パニックの懸念

2024.12.12 05:58
JR貨物の「EF81形電気機関車303号機」(写真)が復帰することが報じられ、撮り鉄が歓喜の声を上げている。303号機は9月にトラックと衝突し、運行を取りやめていた。製造されたのが1974年と古く、このまま引退するのではないかとみられていた。しかし、修理の目処が立ったことから、復帰させることになったのだ。貨物列車の先頭に立って力走する姿を再び見られるのは嬉しいが、同時に懸念もある。303号機…

あわせて読みたい

「ステンレス水筒」のじつは危険な“NGお手入れ”3つ→「危ない…」「絶対やらない」
saitaPULS
軍用線だった「新京成電鉄」その痕跡と当時の記録
東洋経済オンライン
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
フィリピンに渡った「丸ノ内線車両」の意外な役目
東洋経済オンライン
革命的なキッチンアイテムが登場!洗浄も水切りも快適に!「TKG 18-8ステンレス スリットボール」発売開始
PR TIMES
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
EF65PF型最後の1年間を詳細に記録『電気機関車EX』Vol.35発刊
PR TIMES
戦前の古豪からEF66まで「貨物列車の機関車」列伝
東洋経済オンライン
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る
All About
電車をはじめて走らせたのはドイツだった?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
日本で電車が進化した理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
全国の電化ローカル線を走った「旧型国電」の記憶
東洋経済オンライン
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
日本の電車史は路面電車からはじまった?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
Hikvisionポリマー製耐重塩害カメラリリースのお知らせ
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
子供達が大喜びの大きなハンバーグが入った「ドクターイエローカレー」と、大人がさっぱりと味わえる抹茶入りの「東海道・山陽新幹線カレー」、2種のカレーを発売開始!
PR TIMES
「カシオペア運行開始25周年YEAR」の記念ツアーを開催します~ご要望にお応えし、夜行列車のツアーを販売します!仙台・秋田では車両センターでの撮影会も実施します~
PR TIMES