昼食中に突然連行され、その時同席していたのが…世界が注目する中国の「スパイ事件」に透けてみえる日中の今どきの「微妙な駆け引き」

2024.12.11 06:00
北京で11月29日、ある「スパイ事件」の有罪判決が下され、世界の言論界の注目を集めた。この事件、中国の有名な政府系メディア「光明日報」論説部副部長であった董郁玉氏(62歳)が2022年2月、ある日本の外交官と昼食を共にしていたところ、突然警察に連行され、拘束・尋問されたもの。その後の中国側の対応には、対日関係の改善を狙う意図が透けて見える。…

あわせて読みたい

だんだん「崩壊前のソ連」に似てきた…?ヨーロッパで「中国ウォッチャー」として名高い老外交官が語った「中国の今後」
現代ビジネス
〈習近平は何を思う?〉ロシアと北朝鮮の軍事協力に中国が発する懸念のシグナルを読み解く
Wedge[国際]
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「ひろゆき氏そんな人だっけ?」賠償金肩代わりの呼び掛けに反響「最近は善に目覚めてるよな」「すごい!尊敬する」
All About
医療訴訟の判決での勝訴率はわずか2割…元裁判官が教える「医療紛争の具体的予防策」
現代ビジネス
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
日本人外交官と接触した主要紙元幹部に懲役7年 スパイ罪 中国
AFPBB News オススメ
中国、董軍国防相を汚職で調査か 報道
AFPBB News オススメ
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「石破政権は中国にどっぷり浸かりすぎ」石川和男が日本の対中外交に警鐘
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「不透明な2025年」を前に…日中外相会談をウォッチャーが読み解く
radiko news
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
〈戦後80年で対立激化か?〉ビザ免除でも、SNSで過激化する“反日”への懸念、日中関係はどうなる?
Wedge[国際]
中国で「軍最高幹部」2名が続けて失脚……習近平の海軍優遇人事に対する「陸軍大逆襲」の成功で「習体制打倒」の動きがさらに加速
現代ビジネス
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
病院の天井裏で作業中に天井落下 下敷きとなった4人が重軽傷(中国)
イチオシ
「悪いのはユニクロでなく悪徳西側メディア」と結論づけた中国の思惑
現代ビジネス
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【中国が強化する地方政治への工作】対中警戒が薄い自治体と議員につけ込む、日本も警戒を
Wedge[国際]
私たちはなぜ「テレビ報道」に翻弄されるのか
東洋経済オンライン