6000年の歴史をたどる。奈良国立博物館で特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」が開催へ

2024.12.10 07:00
 奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」が奈良国立博物館で開催される。会期は2025年7月26日~9月23日。 本展は、天理大学附属天理参考館の膨大なコレクションのなかから厳選された約250件の貴重な資料を一堂に展示するもの。展示は、考古資料や民族資料を中心に構成され、「文明の交差する世界」「神々と摩訶不思議な世界」「追憶の20世紀」の3章か…

あわせて読みたい

古代ローマ「唯一最大の発明」とは? ユダヤ人に匹敵「特異な民」の強さの秘密。
現代ビジネス
【多数のメディアで紹介!話題沸騰のエッセイ最新刊】考古学者たちの 破天荒な日常が満載の新感覚エッセイ『考古学者だけど、発掘が出来ません。多忙すぎる日常』発売
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【東京都中央区】「イタリアモダンデザイン展」開催!貴重なヴィンテージコレクションや資料も
STRAIGHT PRESS
「LOEWE」初の大型展覧会『ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界』が3月に原宿で開催
Numero TOKYO
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
シヴァと世界中に同じ信仰がみられる「リンガ崇拝」との関係は?【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】
ラブすぽ
紫式部や藤原道長も楽しんだ?平安時代からある日本の行事まとめ【後編】
Discover Japan
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
令和6年度プンカㇻ協働展示「Punkar network×MIE2024 三重から北海道へ-アイヌ文化と出会った人々-」  11月29日より開催
ラブすぽ
国立民族学博物館で創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会―見つけて、みつめて、知恵の素」が開催。武蔵野美術大学でのサテライト展示も
美術手帖
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
〈入場無料〉映画資料展示会開催 「日本映画史探検! 《新東宝/国際放映》と《近代映画協会》の歩み」 2/22(土)~3/2(日)まで
ラブすぽ
奈良国立博物館を徹底解説!国宝や常設展示は? アクセスやチケット情報も!|奈良
るるぶ&more.
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
【ウポポイ】北海道白老町|アイヌ文様が「ロルバーン」の表紙デザインに
PR TIMES
奪われたお宝を取り戻せ…海外に流出した文化財返還に本腰入れる中国
radiko news
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
パリ市立近代美術館の「L’Âge atomique」展を探る|アートと原子の交錯
octane.jp
【山梨県北杜市】山梨の隠れた名スポット!平山郁夫シルクロード美術館で堪能するアートの旅
MORE