略奪と抑圧、終わらない絶望の日々…文化人類学が生まれた「知られざる背景」

2024.12.09 06:00
「人類学」という言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろう。聞いたことはあるけれど何をやっているのかわからない、という人も多いのではないだろうか。『はじめての人類学』では、この学問が生まれて100年の歴史を一掴みにできる「人類学のツボ」を紹介している。…

あわせて読みたい

ひとりの人類学者の登場ですべてが変わった…20世紀の学問史を塗り替えた男が発明した「とっておきの調査手法」
現代ビジネス
なぜ人類は「近親相姦」をかたく禁じているのか…ひとりの天才学者が考えついた「納得の理由」
現代ビジネス
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
ラルフ・ローレン氏、「大統領自由勲章」を受章
THE RAKE
世界は「構造」でできている…ひとりの言語学者が発見した「驚きの仕組み」
現代ビジネス
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
人生の絶頂を迎えた式の壇上で倒れて死去…「文化人類学」を生み出した天才の「壮絶な最期」
現代ビジネス
文化人類学に自然人類学、民俗学、そして民族学!?…ややこしすぎる言葉の違いはなぜ生まれたのか
現代ビジネス
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
20世紀最高の天才学者は「ダメ人間」だった…愛車シトロエンで事故った「仰天エピソード」
現代ビジネス
海外からは「日本人」ってどう見えてるの?…ある人類学者が提唱した「超重要キーワード」
現代ビジネス
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
沈没国家・日本を生きる「超重要なヒント」はここにあった…人類学誕生から100年、世界を変えた「4人の天才たち」
現代ビジネス
どうやっても結婚相手と出会えない…人類学の視点から解く「婚活パーティーの本質」
現代ビジネス
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
ひとりの男によって人類の価値観は一変した…20世紀最大の功績を残した天才学者が「辿り着いた答え」
現代ビジネス
このままじゃ人類学はダメになる…ギリギリまで追い詰められた人類学者たちが見出した「本当の答え」
現代ビジネス
日本人が大好きな「県民性ネタ」にもヒントがあった…「地域あるある」からも見えてくる「人類学の本質」
現代ビジネス
なぜ人間は「異世界」にこんなに惹かれるのか…100年前、ひとりの人類学者が見つけた「決定的な答え」
現代ビジネス