現代人に必要なのは「スマホを手放す」時間。高橋久美子さんが語る、自然と触れ合う効果

2024.12.07 20:00
私たちの生活にすっかり欠かせなくなったスマートフォンやパソコン。多い人だと日がな一日向き合っていることもあるかもしれません。昨今、耳にするようになった「デジタルデトックス」について、作家・作詞家の高橋久美子さんが思ったことをつづってくれました。…

あわせて読みたい

時代を超える名曲『木綿のハンカチーフ』の「木綿」は何を象徴していたか?
ダイヤモンド・オンライン
今日も日本中でみんなが「お世話になります」を使う音楽的な理由
ダイヤモンド・オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
スマホの通信料金を減らす新常識! 複数SIM契約で約7割が効果を実感!【ICT総研調べ】
イチオシ
焼きリンゴで日曜日。「甘くて香ばしくて最高じゃないですか」/高橋久美子さん
ESSEonline
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
東京の友人を愛媛に呼び寄せてみた。高橋久美子さんの「二拠点生活」で見えた地方の魅力と挑戦
ESSEonline
40代、高橋久美子さんが捨てられない「平成女児ブーム」のお宝の数々。当時を振り返ってときめきが再燃
ESSEonline
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
40代、「友達づくりが難しい」のはなぜ。新しい人間関係からの刺激は「恋」に近いけれど
ESSEonline
コミュニケーションが難しくなる時代。「また会いたい人」になる魔法の質問
ESSEonline
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
焚き火は1年の振り返りにもってこい。庭の薪と食材を持ち込んでいざキャンプ場へ
ESSEonline
元チャットモンチー高橋久美子「組み合わせの妙ですごく面白いフレーズに…」“作詞”において最も影響を受けたアーティストとは?
TOKYO FM+
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
スマホ依存に立ち向かうプログラム開発のためのクラファンを実施!モニターを募集中
STRAIGHT PRESS
『わたしの農継ぎ』著者、高橋久美子さんインタビュー。「畑は人間が生き物の根源に戻れるところ」
クロワッサンオンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
現代人の4割は姿勢が「逆進化」中? うち6割は「肩こり痛」の実態が判明
PR TIMES
いい文章って、「いい音がする文章」なんです。
ダイヤモンド・オンライン