【人も自然も健やかに】植物療法×未利用資源のハーブシロップ「LIFE SYRUP」が12月5日(木)に発売!

2024.12.04 12:31
株式会社issow
そのままだと捨てられてしまう植物から、日々の健康をサポートする商品へ。人も自然も健やかな未来を目指す取り組み。
「LIFE SYRUP -Akamatsu / Echinacea-」¥3,078(税込)/120ml

株式会社issow(本社:東京都中央区、代表取締役:真辺藍)は、植物療法×未利用資源のハーブシロップ「LIFE SYRUP -Akamatsu / Echinacea-」を、2024年12月5日(木)より発売します。
商品開発の背景
「LIFE SYRUP」は、「植物の力を余すことなく活用し、人と自然の健やかな未来をつくる」を理念に掲げるissowの最初の商品となります。長野県で間伐や剪定のためそのままだと捨てられてしまう赤松との出会いから、本商品は誕生しました。

植物療法は、植物が持つ生理活性成分を活かして、日々の心身の健康や病気の予防、回復期などに役立てる伝承療法です。代表の真辺は植物療法士として、植物の多様な個性に魅力を感じ、これまで様々な植物を活用してきましたが、その一方でただ捨てられてしまう植物があること、そしてそこに価値を見出したいと取り組まれている方々がいることを知りました。

今回の赤松もその中の一つです。未利用資源を活用する取り組みはこれまでにも多く発表されておりますが、これからも持続的に、そして多様な視点での取り組みが必要と考え、植物療法という新たな切り口が役立てるのではないかと考えました。捨てられてしまう植物も含め、どの植物にもこれまで生きてきた力があります。日々の健康をサポートするという視点から、その活用方法を見出したのが、今回誕生した「LIFE SYRUP」です。
「LIFE SYRUP」について
今回シロップという形にしたのは、「自分の手の届く範囲に頼れるものを」との思いから、日常的にさっと使いやすく、植物療法に初めて触れる方にも手に取りやすいものにしたかったからです。決して特別なものではなく、でも一人一人が自分の心身を大切にするきっかけを作れるような、日々の暮らしに寄り添うシロップが完成しました。
植物療法士である代表の真辺が一からレシピを開発。松は、古代中国の薬物書にも記されており、古くから人々の健康に寄り添ってきた植物です。そこに、コロナ禍以降注目を集めているエキナセアをはじめ、ローズマリーやタイムといった、体がもともと持つ健やかさを引き出してくれるハーブをブレンドしています。

ゆずや生姜といった日本人に馴染み深い素材も加え、あたたかみのある味わいにもこだわりました。飲むときに鼻に抜けていく植物の香りもゆっくりと味わっていただきたいシロップです。特にお湯に入れていただくと、湯気とともに香りが立ちのぼりやすいのでおすすめです。

シロップを構成する大切な要素の砂糖には、ミネラルを閉じ込めるようじっくり焚き上げられた素焚糖を採用。それぞれの植物の特徴と相まって、滋味深く、奥行きのある味わいになりました。水やお湯で4~5倍に薄めてお召し上がりください。
商品名:LIFE SYRUP -Akamatsu / Echinacea-
発売日: 2024年12月5日(木)
価格:3,078円(税込)
内容量:120ml
販売先:オンラインストア(

主な特長:
- 長野県で間伐や剪定のため使われなくなった未利用資源である赤松を活用。
- 植物療法士が日常のセルフケアに頼もしいハーブを厳選してブレンド。
- さっと使いやすいシロップで、誰でも手軽に植物療法を取り入れることができる。

植物療法について
植物は、動物のように動けないからこそ、外敵や菌、紫外線などから身を守るための多様な化学成分を自ら作り出しています。植物療法は、こうした植物が持つ成分を活用し、体に備わった自然治癒力に働きかけ、日々の心身の健康や病気の予防、回復期などに役立てる伝承療法です。
フランスでは、人々の暮らしの近くに植物療法があり、自分や家族の毎日のケアのために、信頼できるハーブ薬局へ行って体調の相談をするそうです。日本ではあまり馴染みがない植物療法ですが、四季があり、自然環境も豊かな日本では、古くから植物を使った養生の知恵が受け継がれてきました。普段何気なく取り入れているものの中に、日本ならではの植物療法が実はたくさんあるのです。
植物療法は決して病気を治療するものではありませんが、自分の心身の健康を自分で守りたいと願う人たちにとって、現代においても大切な選択肢の一つであり、健やかな暮らしの支えとなっています。
株式会社issowについて
「植物の力を余すことなく活用し、人と自然の健やかな未来をつくる」を理念に、植物療法×未利用資源を活用した商品開発を行っています。また、植物療法の知識を多様な商品・サービスに活かしていくことで、社会全体の健やかさにも貢献できるよう、同じ志を持つ企業・団体との取り組みも増やし、植物療法の新たな可能性を広げていくことを目指しています。未利用資源をお持ちの方、活動にご興味のある方はぜひ一度お問合せください。
株式会社issow 会社概要
会社名  :株式会社issow
所在地  :東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル7階
設立   :2024年3月
代表取締役:真辺藍
事業内容 :植物療法に関する商品開発、監修、レシピ開発、個別コンサルテーション等
URL   :

あわせて読みたい

然 よかせっけん、SHIKARIを展開する長寿乃里が環境省主催のグッドライフアワードにて「環境社会イノベーション賞」を受賞!
PR TIMES
ファーメンステーションとアヲハタが未利用資源再生・循環の取り組みによるアップサイクル品を開発。ジャムの規格外品を発酵精製したエタノール配合『アヲハタのジャムで作った除菌ウエットティッシュ』
PR TIMES
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
呼吸法や瞑想を習得。7つの簡単ステップでセルフケアを実践しよう【VOGUE BEAUTY NEXT】
VOGUE JAPAN
Waphytoのホテルアメニティが全国に拡大。
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
髪と頭皮とわたしは、同い年だから。ukaの新しいヘッドスパ・NeRoLi herbの菅原あゆみ氏監修のNeRoLi herb head spaがスタート
PR TIMES
東京・中目黒に、フィトテラピー&フェムケアの体験型ウェルネスショップ「LE BOIS ECLAT(ルボア エクラ)」OPEN。
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
年末年始に贈りたい【冬のプチギフト #08】 草木寧日のハーブティー
リンネル.jp
メンタルの不調を抱える人に癒しを届けたい。アートディレクターが自身のツライ経験をもとに立ち上げたハーブティーブランド【ROEROE(ロロの薬草店)】
CREA
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
「世界を変える女性100人」に選ばれたフィトテラピー(植物療法)の第一人者森田敦子氏プロデュース「awaseru」販売開始いたしました!!
PR TIMES
茶葉が採れなくなった茶の木が生んだ生命力を再活用。放置茶園の有効活用、過疎化対策、肌へのアプローチを目指したサスティナブルなオイルを数量限定で発売
PR TIMES
カウンセリングは完全紹介制。 植物療法士・菅原あゆみさん主宰「NeRoLi herb」が表参道に移転オープン!
クロワッサンオンライン
未利用資源から生まれたボディソープ『フロムロストゥービューティー ボディシャワーシロップ』誕生
PR TIMES
【東京都目黒区】植物療法士・森田敦子氏が手がけるフィトテラピー&フェムケアの体験型ショップ誕生!
STRAIGHT PRESS
ファーメンステーションと亀田製菓が未利用資源 再生・循環パートナーシップによる商品開発。ハッピーターンの規格外品をアップサイクルした発酵エタノール配合「ハッピーターンから作った除菌ウェットティッシュ」
PR TIMES