「女性の嗜み」の豊かさ、その根源にあるものを冨田屋さんで聞く【連載|京都で見つけた幸せの秘密】

2024.12.01 16:05
女性の人生の中で心身が大きく変化する”更年期”…何でも、日本女性がもっとも落ち込みやすいのは49歳だという統計もあるとか。でも、わたしは、50歳前後の複雑なはずの時期、自分の年齢をまったく気にせず、元気に過ごしてしまいました。むしろ京都に移住する前の40代半ばのほうがつらかった気がします。うまく切り抜けられたのは、京都に住んだおかげだったのかもしれない…と50代に入って数年経った今、すごく思うのです。この連載では、そんなわたしが40代、京都で見つけた「幸せの秘密」を探っていきたいと思います。

あわせて読みたい

柏市鷲野谷の観光PR動画「まるっと江戸情緒、たっぷり和体験」公開
PR TIMES
SHOGUN気分味わえる甲冑散策など日本文化を体験できる箱根の旅館 連泊率が7.41%増加 『旅館+バカンス=リョカンス』の取り組み 2024年総括と今後の展望
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
「futana」のこれから
暮らしとおしゃれの編集室
【大行列・京都グルメ】とろふわ!鳥岩楼の親子丼
MORE
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
「京都の一人前」は、「英会話、茶道、着付け」とハイレベル【連載|京都で見つけた幸せの秘密】
ヨガジャーナルオンライン
ホスピタリティの秘密をさらに知りたくて、煎茶道のレッスンへ【連載|京都で見つけた幸せの秘密】
ヨガジャーナルオンライン
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
沖縄の幸せの秘密とは? 身体の変化とともに街の最適解も変わる【連載|京都で見つけた幸せの秘密】
ヨガジャーナルオンライン
京都で出合い直したクラシカルホメオパシーの世界 3)相性の合う出会いまではホメオパスジプシーに
ヨガジャーナルオンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
京都でアトリエを借りるということ1)アトリエを借りることで、ゆるやかに京都へとアンカリング
ヨガジャーナルオンライン
京都で出合い直したクラシカルホメオパシーの世界 4)野村潤平先生との出会い
ヨガジャーナルオンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
京都で出合い直したクラシカルホメオパシーの世界1)2005年ファーストコンタクトと2019年再会
ヨガジャーナルオンライン
京都でアトリエを借りるということ4)場を整える力のおかげで人の集まる場になった・ダイモンナオさん
ヨガジャーナルオンライン
「お金は払うより、もらうほうが楽しい」!? 価値を生み出せる自分を誇りに思う京都マインド
ヨガジャーナルオンライン
京都でアトリエを借りるということ2)興味があるなら、借りたらいい・ルームマーケット平野代表のお話
ヨガジャーナルオンライン