親の“老い”と向き合う「父のアイロンかけ」亭主関白だった父と母の、90歳を過ぎて進化する夫婦関係/一田憲子さん

2024.11.30 18:00
いつまでも元気だと思っていた両親が年を重ね、子どもである自分のケアが必要になったとき、「親の老い」とどう向き合えばよいのでしょうか。現在進行形で老親と向き合う編集者・ライターの一田憲子さん。実体験を綴った最新エッセイ『父のコートと母の杖』(主婦と生活社)より、亭主関白だったお父さまが担当する「アイロンかけ」の家事のお話を紹介します。アイロンかけは父の役目“身勝手な”父のアイロンかけが、“家事”へと…

あわせて読みたい

「私も妹もパパが大好き」父は田中稔、母は府川唯未…女子プロレスラー・田中きずな(19歳)が明かす“家族のルール”「(夫婦像に)憧れます!」
NumberWeb[格闘技]
11月の人気記事をまとめました
暮らしとおしゃれの編集室
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
親の“老い”と向き合う「母の杖」80歳を過ぎた母に教わる、自分の足で立つということ/一田憲子さん
天然生活web
12月7日(土)広島、12月8日(日)大阪で、一田憲子さんトークショー開催!
暮らしとおしゃれの編集室
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
一田憲子さん×伊藤まさこさんトークショー~親の人生の最終コーナーを娘の私たちは、いかに伴走する?~
暮らしとおしゃれの編集室
親の人生の最終コーナーを私たちは、いかに伴走する?~『父のコートと母の杖』発売記念トークショーより
暮らしとおしゃれの編集室
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
おしゃれ主婦・ぬ衣さんの「クローゼット」を拝見。値段やブランドは関係なし! 無地×定番柄で“1年間”着まわす/歳を重ねて楽しむ暮らし
天然生活web
「自分のものは自分で管理」を“家族みんな”の心地よいルールに。OURHOME・Emiさんの家事の段取り
天然生活web
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
【男性育休のリアル】妻の本音「夫に取ってほしいのは3ヵ月の育休より⋯⋯?」
with online
江原啓之「自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです」高齢の両親の生活を案ずる相談者に届けた言葉とは?
TOKYO FM+
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
夫が「手のひらサイズの◯◯」を300万円で購入…結婚後に知ってしまった夫の“別の顔”
女子SPA!
急病の父を病院に送り、不安な気持ちで帰宅すると…夫が放った一言にガッカリ/結婚人気記事BEST
女子SPA!
私が経験した「がんで親を亡くす」ということ。「亡くなった今のほうが父を身近に感じている」
OTONA SALONE
父から学んだ「末期のがん患者にかけるべき言葉」とは?「大丈夫?」「痛くない?」「眠れてる?」「食欲は?」心配の声かけだけでは逆効果
OTONA SALONE