北海道厚岸町の名産品「牡蠣」を使った新しい地場産品のパッケージデザインを公募。【応募締切:12月22日(日)】

2024.11.27 13:30
レッドホースコーポレーション株式会社
~厚岸町産の食材を使った『オイスターチャウダー』を開発~
地域創生を主幹事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、社長執行役員:山田健介、以下 当社)は、北海道厚岸町(あっけしちょう、町長:若狭靖、以下 厚岸町)と同町のふるさと納税返礼品『オイスターチャウダー』のデザインを全国から広く公募いたします。
募集は11月27日(水)から12月22日(日)の約1ヶ月間で当社と厚岸町により選考し、2025年春より同町の新しい地場産品として、ふるさと納税返礼品としての登録の他、町内や近隣エリア他の販売所やECサイトなどでも発売する予定です。

厚岸町は一年を通じて「牡蠣」が生で出荷できる国内唯一の名産地。
厚岸町は、北海道東南部、釧路管内に位置し、江戸時代から東北海道の拠点として発展してきた歴史を持つまちです。親潮が千島列島から南下し、栄養豊富な河川が流れ込む厚岸湖といった多様な環境に恵まれた海産物の宝庫です。中でも「牡蠣」は、年間水揚げ量1,195t(2007年数値)と道内有数の牡蠣の水揚げ量を誇っています。アイヌ語で 「アッケケシ(かきのあるところ)」が現在の地名になったという説もあるほど昔から牡蠣に縁がある「牡蠣のまち」として知られ、一年を通じて生で出荷できる国内唯一の名産地となっています。
海のミルク(牡蠣)と山のミルク(牛乳)のコラボ『オイスターチャウダー』。パッケージデザインを広く公募。
当社は2016年度よりふるさと納税業務を中心に厚岸町をサポートしてきました。今回は当社厚岸町担当者が同町の名産品である「牡蠣」を使った商品開発ができないか、商品開発部へ依頼したことがきっかけでした。厚岸町は「牡蠣」が有名ですが加工品は少なく、「牡蠣のまち」の印象をさらにアピールする商品が求められていました。依頼を受け、商品開発部内で検討を重ねた結果、「牡蠣」の旨味をたっぷり感じる『オイスターチャウダー』を開発することになりました。
その開発にあたり、当社と厚岸町で協力し、「牡蠣のまち あっけし」を象徴するような親しみやすくかつ返礼品にふさわしいパッケージデザインを公募することになりました。町内の小中高校でも授業の一環としてデザイン制作が行われるほか、町外からもプロ・アマ問わず、年齢制限なく幅広く応募を募ります。なお、決定したデザインで製造される商品は、その後、ふるさと納税返礼品以外にも町内の販売所や他チャンネルでも販売される予定です。
■応募要項
1.趣旨 
厚岸町の名産品である海のミルク「牡蠣」と山のミルク「牛乳」をメイン食材として使用した『オイスターチャウダー』の開発にあたり、厚岸町の知名度・魅力度を向上させ、親しみやすくかつ返礼品にふさわしいパッケージデザインを募集。
2.募集内容
厚岸産の食材を用いた『オイスターチャウダー』の商品パッケージデザイン
3.デザインのテーマ
(1)商品の魅力を存分にPRできるもの
(2)独自性があり、誰からも愛され親しんでもらえるもの
4.募集期間 
2024年11月27日(水)~2024年12月22日(日)(当日消印有効)
5.応募資格
プロ・アマ問わずどなたでも応募可能(ただし、日本在住者に限る)
6.応募方法
提出物 :
(1) デザインは、手書き(用紙:白、A4判:日本工業規格297ミリメートル×210ミリメートル、縦長)又は電子データ(JPG,GIF,PNG,PDF,ai形式:10MB以下)により作成し、見やすく配色してください。
(2) 応募用紙(様式は厚岸町ホームページでダウンロードするか、「氏名」・「生年月日」・「保護者氏名(未成年者のみ)」・「住所」・「電話番号」・「メールアドレス」・「デザインの説明」を任意の用紙に記入の上、提出してください。なお、必要項目の記入がない場合は受付できない場合があります。)
提出方法:郵送、持参またはEメール
7.応募規定
(1)デザイン画はカラーでの提出とします。
(2)一人につき、何点でも応募可能とします。
(3)作品の応募に掛かる費用は全て応募者の負担とします。
(4)応募作品については返却不可とします。
(5)応募作品は、応募者自身のオリジナルであり、自作未発表のものに限ります。
(6)縮小した場合(約4cm×8cm)にでも視認できるデザインとします。
(7)応募作品が、既発表のデザイン・アイデアと同一または酷似している場合、または第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。
(8)デザイン採用作品については必要に応じて補正・修正を行うこととします。
(9)著作権、二次的使用権、その他一切の権利は厚岸町役場に帰属します。
(10)今回の募集に関して応募者から提供された個人情報は、応募者への通知、選考結果発表などの本事業の目的以外には使用しません。
8.選考方法
(1)一次選考 厚岸町職員により1次選考を実施いたします。   
(2)二次選考 オイスターチャウダー製造会社(レッドホースコーポレーション株式会社)にて最終デザインを決定します。
9.賞金・賞品
最優秀賞 1点 賞金
オイスターチャウダー 6パック
Amazonギフトカード 5万円分
10.選考結果発表方法
2025年1月を予定
入賞者へ通知を行うとともに、「広報あっけし」、町公式ホームページ等で発表。
11.応募・問い合わせ先
〒088-1192 北海道厚岸郡厚岸町真栄3丁目1番地
厚岸町役場観光商工課 ふるさと納税担当 宛
Tel:0153-52-3131(内線 153)
Mail: furusato@akkeshi-town.jp

【北海道厚岸町】
町役場:〒088-1192 北海道厚岸郡厚岸町真栄3丁目1番地
町長:若狭 靖
URL:
【レッドホースコーポレーション株式会社】
本社:〒130-0015 東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階
設立:1964年3月
代表者:社長執行役員 山田 健介
事業内容:地域産業支援及び活性化事業、コンシューマー事業
URL:
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
担当:見原(みはら)
電話番号:0570-003155
e-mail:service-info@redhorse.co.jp

あわせて読みたい

【千葉県佐倉市】「佐倉マラソン」のランナー&『出張!なんでも鑑定団in佐倉』公開収録の参加者を募集
STRAIGHT PRESS
人気の『弘前ティラミス』に、冬季限定『弘前ティラミス milk tea』を追加。青森のりんごをふんだんに使った「りんごのティラミス」の新バージョンを販売開始。
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
茨城県筑西市発のブランド米「にじのきらめき」ふるさと納税に登場!障害者アートの米袋
STRAIGHT PRESS
北海道旭川市 × “こどもふるさと便” 全国のこども食堂やひとり親支援へのお米寄贈事業において、ふるさと納税型クラウドファンディングで2,000万円のゴール達成
PR TIMES
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
「オイスターチャウダー」のパッケージデザインを公募 北海道厚岸町の名産品「カキ」を使ったふるさと納税返礼品
イチオシ
北海道釧路管内の7町村がふるさと納税で初の広域連携を開始!第1弾は“海の幸”コラボで地域の事業者・生産者を応援
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
返礼品が最短翌日届く「アスチャクふるさと納税」に北海道厚岸町の帆立貝柱が登場!
STRAIGHT PRESS
鹿嶋市のコミュニティ「KASHIMA Colorful Base」 オンライン市民とオフライン市民がガチで共創!みんなで創る「ふるさと納税返礼品」
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
北海道白糠町がふるさと納税寄付者への特典企画「白糠町ともっと繋がるプログラム」開始
STRAIGHT PRESS
ふるさと納税の返礼品があした届く「アスチャクふるさと納税」で、北海道厚岸町の返礼品取り扱いを開始
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【茨城県鹿嶋市】鹿島在来大豆が原料の新作和菓子「千年羊羹」が鹿嶋市のふるさと納税返礼品に登場!
STRAIGHT PRESS
「オリオン ザ・プレミアム」 リニューアルパッケージデザイン公募のお知らせ
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
あなたやあなたの大切な人を守るために、ふるさと納税で備える。北海道赤平市の返礼品に地元産ゆめぴりか使用の『アルファ化米』を登録。
PR TIMES
『上越市産コシヒカリ』のおいしさをふるさと納税で全国にアピール。上越市・米の生産者・当社の協業により、厳選米を寄附額を抑えて提供。
PR TIMES