★創刊77年★宇宙・星空を愛する天文ファン必携の天体観測バイブルが今年も発売!

2024.11.27 09:30
株式会社誠文堂新光社
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年12月5日(木)に、『天文年鑑 2025年版』を発売いたします。
表紙写真:2024年10月14日に撮影された紫金山・アトラス彗星


天文年鑑2025年版は、2025年に起こる天文現象の予報と解説(全国8都市における日の出入り・月の出入りの時刻や月の出・月の入りの時刻をはじめ、毎月(12ヵ月)の星空、日食や月食などの食現象、各惑星の動き、準惑星や小惑星の動き、彗星の出現予報、流星群の予報など)や、2023年夏~2024年夏に起こった天文現象の観測結果を収録しています。
2025年版の巻頭口絵では、2024年10月に久しぶりの肉眼彗星が出現して話題となった「紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)」の見応えのある姿やその変化の様子をはじめ、日本国内で3回出現した低緯度オーロラの様子、流星群の様子や惑星食をとらえた貴重な画像を掲載しています。
2025年に起こる天文現象として注目したい現象は、まず年初の1月12日に迎える「火星の地球への再接近」です。2年2ヵ月ぶりに起こる現象ですが、今回は地球まで9608万kmまで近づきます。ことのき火星は南の空のふたご座で-1.4等星の明るさで赤く輝いています。
また、環のある惑星としてなじみのある土星ですが、土星の環が地球から見えなくなる「土星環の消失」が起こります。現象は3月24日と5月7日の2回起こりますが、16年ぶりの現象なので注目したい現象です。
さらに9月8日には皆既月食が起こります。皆既食の継続時間が1時間23分と長く、日本全国で楽しめる月食で、ぜひ見ておきたい現象です。

そのほか、土星食、プレヤデス星団の食、レグルス食、ペルセウ座流星群やふたご座流星群など、2025年も様々な天文現象が起こり目が離せません。天文年鑑を手に、星空や天体観測を楽しみましょう。
●2025年の注目の天文現象
1月12日:火星が地球に接近
2月 1日:昼間の土星食
2月10日:火星食
3月 5日:プレヤデス星団の食
3月14日:部分月食
3月24日:土星環の消失
5月 7日:土星の環の消失
8月17日:プレヤデス星団の食
9月 8日:皆既月食
11月13日:昼間のレグルス食
12月31日:プレヤデス星団の食

【目次】 
【執筆者等紹介】
安達 誠(月惑星研究会)/遠藤勇夫(国立天文台)/岡野邦彦(CCDアストロノミーネット,天体写真家)/長田和弘(日本流星研究会)/川崎 渉(気象庁)/西條善弘(天体写真家)/鈴木充広(海上保安庁海洋情報部)/相馬 充(国立天文台)/中野主一(IAU天文電報中央局アソシエイツ)/萩野正興(国立天文台)/橋本就安(LAT、低高度人工衛星追跡組織)/平野照幸(自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター)/広瀬敏夫(東亜天文学会/JOIN)/堀川邦昭(東亜天文学会/月惑星研究会)/前原裕之(国立天文台)/山岡 均(国立天文台)/山田陽志郎(元相模原市立博物館)/米田成一(国立科学博物館)/渡辺和郎(東亜天文学会)/国立天文台暦計算室

【書籍概要】
書 名:天文年鑑 2025年版
編 者:天文年鑑編集委員会
仕 様:B6判、376ページ
定 価:1,500円(税込)
発売日:2024年12月5日(木)
ISBN:978-4-416-72366-1

【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:
Facebook:
X:

あわせて読みたい

世界初公開を含む最新宇宙探査技術が一堂に集結!特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond
PR TIMES
天体観測デビューにおすすめ!『学研の科学 天体望遠鏡 ~宇宙観測 超入門キット~』が発売!! 15倍と45倍の2種類の倍率で、月のクレーターや土星の環を観察しよう!
PR TIMES
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
Sayaの星占い(さそり座)/2025年前半の運勢【仕事中心の日々のなか、新しいステージへ】
ヨガジャーナルオンライン
2025年の天文現象をムック、ビデオ、ソフトで見る「アストロガイド 星空年鑑 2025」発売
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
多くの人が「当然、ずっとあるもの」と思っている…じつは、この地球の海は、「いずれ、なくなる運命」にあった
現代ビジネス
それでも、この「地球」を「水の惑星」と言えますか…じつは、地球全体の質量のうち「水は、たったの0.02%しかない」という衝撃の事実
現代ビジネス
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
12月の要注意日は?6日~7日ジョニー楓の「運気予報」月間・星占い2024
家庭画報
宇宙には生命がいる!? 研究者たちと一緒に「宇宙生命体」を探すための最新宇宙情報がもりだくさん!
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
切り刻め! 【辛酸なめ子 コラムNEWS箸休め】
イチオシ
国立天文台、三鷹移転100周年。「天文学」の神秘を「声」で表現するイベントで思ったこと
GOETHE
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
「ショコラブティック レクラ」で人気の「惑星ショコラ」がジェラートに! 世界一を獲得したパティシエとコラボレートした「プラネット グラッセ」4種が新登場
PR TIMES
この地球は、水の惑星…水が「生命の母」と言われる納得の理由。なんと、海の成分は「生物そっくり」
現代ビジネス
「水」の痕跡があった…! 「大気」が似ていた…! 今も地球からもっとも遠くを飛ぶボイジャーが、地球を沸かせた「衝撃的発見」
現代ビジネス
地球以外に存在するのか…「地球外生命」への大きすぎた期待と、じつに意外だった「ヴァイキング探査の結果」
現代ビジネス