「余命もの」や「モキュメンタリーホラー」が人気…2024年に「小中高生が読んだ本」の「上位作品」

2024.11.27 06:00
全国学校図書館協議会「学校読書調査」では毎年、小中高生に「読んだ本」について聞き、上位に入った本を公表している。「学校図書館」2024年11月号に詳細が掲載されているが、これを見る限り、2024年春時点で小中高生がもっとも読んだ本は雨穴『変な家』のようだ。新聞でも「モキュメンタリー(実話ドキュメンタリー風)ホラーがブーム」と報じられ、YouTubeチャンネル「フェイクドキュメンタリーQ」と並んで火…

あわせて読みたい

上白石萌音さんが悪意の虜!? 映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」で見せる新しいヒールの顔
MEN'S NON-NO WEB
真冬のめっちゃ寒い日に、怖い話でうまくなる新提案「怪談トッピング」を信じてすすれ!島田秀平、丸山ゴンザレス、都市ボーイズらによる本格怪談ライブ配信
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」天海祐希主演、国内外で人気の児童小説をファンタジックに実写映画化
ニッポン放送 NEWS ONLINE
マスコミは「本離れ」と叫ぶが…じつは今の小学生が一か月に読む本の「平均冊数」が「凄い数字」になっていた
現代ビジネス
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
読んでいる本の傾向からわかる「いまの中高生」の「読者としての3大ニーズ」
現代ビジネス
「日本の小中学生」の「読書量」が過去最高水準になっているのに対して、過去最低にまで読書量が減少してしまった「英国の子どもたち」の実態
現代ビジネス
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
「アメリカの男は本を読まないからトランプが当選した」とまで言われる「アメリカ人の読書事情」の実態
現代ビジネス
ネット怪談ブームを牽引した「都市伝説」と「学校の怪談」が後世に与えた意外な影響とは…実体験の伝承が一般知識となるまで
集英社オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
『変な家』『ゲ謎』…近年再評価が進む“因習村モノ”が流行るまさかの背景「結局それって田舎をバカにしてんじゃないの?」
集英社オンライン
【朝読にもぴったり】「5分後に意外な結末」シリーズの最新刊、『5分後に意外な結末ex クリムゾンに染まる宮殿』が発売!!
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
“考察系”モキュメンタリーホラーの新境地へ 九州在住の謎のホラー作家・皮肉屋文庫デビュー作『夜警ども聞こえるか』刊行
PR TIMES
【変な記者会見】覆面作家・雨穴 120万部ミリオンセラー『変な絵』文庫版とイギリス英語版が世界同時発売! 世界30国地域で出版が決定した3つの理由
ラブすぽ
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
【なにわ男子 大橋和也】教師役に初挑戦「自信はないけどファンのみんなを喜ばせたい」
bis
芥川賞作家、市川沙央氏推薦!子どもに合った読書のカタチを提供する『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩 学校図書館10の事例』を刊行!
PR TIMES