佐渡産新米を、新潟県佐渡市のふるさと納税返礼品として提供開始

2024.11.21 11:00
サンフロンティア
ふるさと納税で地域を応援!持続可能な地域創生を推進
のグループ会社である
(本社:新潟県佐渡市、代表取締役社長:堀口智顕、以下「当社」)は、2024年11月21日より、新潟県佐渡市のふるさと納税返礼品として、佐渡産新米の提供を開始します。
新潟県佐渡市 令和6年産新米「佐渡達者集落産コシヒカリ」(左)、産地はラベルシールで表示(右2点)

 佐渡は、米どころ新潟県のコシヒカリ三大産地の一つとして知られています。また、国の特別天然記念物のトキを中心とする豊かな生態系を守り、生きものが暮らしやすい水田環境をつくりだす「生きものを育む農法」などが評価され、2011年に日本で初めて世界農業遺産(GIAHS)に認定され、自然との共生に注力する米作りに取り組んでいます。農薬・化学肥料を慣行栽培の50%以下に低減し、田んぼのあぜに除草剤は使わず、年に何度も草刈機で雑草を刈るなど、手間暇かけて栽培された佐渡のコシヒカリは、昼夜の気温差と、豊富なミネラルを含む島特有の気候で育ち、粒のしっかりとした食感と豊かな甘み、噛むほどに広がるうま味が特長です。

 このたびふるさと納税返礼品としてご提供を開始するのは、当社が佐渡で運営する「
」と「
」の両館のお食事でご提供し、お客様よりご好評いただいている「佐渡達者(たっしゃ)集落産コシヒカリ」と、国仲(くになか)平野の生産農家、猪股 孝裕さんが栽培した「佐渡国仲平野産コシヒカリ」の2種類の新米です。
新潟県佐渡市ふるさと納税返礼品
■新潟県佐渡市令和6年産新米「佐渡達者集落産コシヒカリ」
世界遺産佐渡金山のある相川地区より北に位置し、佐渡屈指の海岸美を誇る尖閣湾を一望する達者集落。海岸段丘の棚田は、生産者の高齢化に伴い、休耕田や畑に代わる田んぼが増えつつありますが、今も昔ながらの手法で丹精込めた米作りが行われています。
写真:佐渡棚田協議会提供
達者集落生産者 代表 
三浦 喜八郎(みうら きはちろう)様
「日本海からの潮風と山からの清流に育まれたこの棚田で育ったお米は、もっちりとして甘みがあり冷めてもおいしく、お弁当やおにぎりにも適したお米です。海風と山の恵みを受けて育ったお米を、ぜひこの機会にご賞味ください」



■新潟県佐渡市 令和6年産新米「佐渡国仲平野産コシヒカリ」
佐渡島の中央部に広がる国仲平野は、島内最大の穀倉地帯で、田んぼの上空にはトキが舞い、豊かな自然環境と清らかな水源に恵まれた地域で育まれた良質なコシヒカリがとれることで知られています。
生産者 猪股 孝裕(いのまた たかひろ)様
「私の家は、農業の神様を祀る飯持神社のおひざ元で100年以上にわたって農業を営んでおります。昆虫が好き、植物が好き、佐渡島が好きで四季折々の美しい景色を眺めながら、楽しく米作りをしています。トキの野生復帰に繋がる健全な生態系が維持できる、すべての生きものが安心できる環境で育ったお米だからこそ、皆様には安心しておいしくお召し上がりいただけます」




ふるさと納税返礼品 概要
<寄付金額>1袋 12,000円
<内 容 量>各5kg
<ご用意数>各50袋
※申し込み上限に達し次第、終了となります。
<申込開始>2024年11月21日(木)
<発送>
2024年12月15日までにお申し込みいただいた方は、2024年12月20日に発送いたします。
2024年12月15日~31日にお申し込みいただいた方は、2025年1月5日に発送いたします。
※お届け日数は送付先により異なりますので、予めご了承ください。

<申込方法>以下、公式HPをご確認ください。
佐渡市公式HP 
当社公式HP 
では、社是「利他」のもと、「人が集まり、心を通わせ、社会の発展と人々の幸せを創出していく場」を提供することを基本方針に、ホテル・観光事業を通じて、地域ならではの魅力や特長を生かして地域の活気を生み出すとともに、地元での雇用を創出する地域創生事業を推進しています。
 当社は、「地方が元気になれば、日本が元気になる」をモットーに、地域経済の活性化の一助となるべく、2018年2月より、新潟県佐渡市において地域創生事業を展開しています。自然、食、文化、歴史、スポーツ、人などの観光資源を佐渡の皆様とともに掘り起こして活かすべく、ホテルを軸に、観光体験、交通インフラ整備など、多角的に取り組んでいます。
 こうした取り組みの一環として、2023年よりふるさと納税返礼品として、当社にて運営する3つのホテル(「
」「
」「
」)のご宿泊券(補助券含む)をご提供してまいりました。このたび、さらなる地域経済の活性化への貢献を目指し、新たに特産品の取り扱いを開始します。
 当社が特産品を適正価格で購入すると同時に、「ふるさと納税返礼品」として寄付額が還元され、地域活性の資金として自治体で活用されることで、生産者支援ならびに地域経済の発展につながることを目指しています。当社では、こうした「ふるさと納税」の仕組みを活用した商品の取り扱いの幅を広げ、持続可能な地域創生のフロンティアとして、地域に貢献する取り組みを強化してまいります。
は、「観光産業で佐渡を元気に!」をテーマに、日本が誇る魅力を備えた観光地である新潟県佐渡市の魅力を活かした地域創生事業に挑戦し、佐渡における宿泊施設とタクシー・観光バス・レンタカー等の交通インフラ事業等の事業展開を通じて、地域の活性化に寄与し、全国に地域創生モデルを提供させて頂くことを目指しています。

【会社概要】
会社名:サンフロンティア佐渡株式会社
代表取締役社長:堀口 智顕
設立:2017年11月
本社:新潟県佐渡市千種78-4
事業内容:ホテル運営事業、旅行代理店事業、レンタカー事業、飲食店運営等
URL:
Instagram:

あわせて読みたい

11月26日(火)開催 京温泉 湯けむりシンポジウム「四条河原町温泉 空庭テラス京都」 総女将 登壇のお知らせ
PR TIMES
全国初のふるさと納税返礼品が “あした届く” 「アスチャクふるさと納税」で、島根県浜田市・長崎県佐世保市の返礼品の取り扱いを開始
PR TIMES
もしもの時にも安心な、くつろぎのランタンクロック発売
PR TIMES Topics
トラストバンク、東京圏の若者967名に『若者の地方に対する意識調査 2024』を実施地方暮らしに憧れが5割、理由は「スローライフに魅力」「都会疲れ」 そのうち4人に1人が地方活性化のための活動に関与
ラブすぽ
冬の佐渡の味覚を堪能できる限定コースの提供を開始【HOTEL AZUMA、HOTEL OOSADO】
PR TIMES
ラブラドールレトリバーのぬいぐるみクッション販売開始
PR TIMES Topics
『上越市産コシヒカリ』のおいしさをふるさと納税で全国にアピール。上越市・米の生産者・当社の協業により、厳選米を寄附額を抑えて提供。
PR TIMES
「たびのホテルlit酒田」山形県酒田市に2026年12月開業予定
PR TIMES
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
新米の季節が到来!白馬村のふるさと納税返礼品に、雪解け水をたっぷり蓄えた「新米」が続々登場。幻のお米「紫舞」も限定で入荷
PR TIMES
あなたやあなたの大切な人を守るために、ふるさと納税で備える。北海道赤平市の返礼品に地元産ゆめぴりか使用の『アルファ化米』を登録。
PR TIMES
【生クリーム専門店ミルク】バレンタイン限定の濃厚ショコラチーズケーキ
PR TIMES Topics
佐渡市ふるさと納税返礼品に待望の「佐渡産本ズワイガニ」が新登場
PR TIMES
「味付けジンギスカン発祥の地」北海道滝川市で新しい名産品を開発。レンチンで気軽に本場の味『ジンギスカン丼』『ジンギスカンおにぎり』を開発、販売開始。
PR TIMES
春限定デザインのスイーツボックス『月寄せ 11袋入』販売
PR TIMES Topics
羽田空港がある大田区ならではの“コト消費返礼品”を通して大田区の魅力を発信。「訓練施設」と「機体工場」を1日で見学するツアーが登場。
PR TIMES
北海道釧路管内の7町村がふるさと納税で初の広域連携を開始!第1弾は“海の幸”コラボで地域の事業者・生産者を応援
PR TIMES
【海ノ向こうコーヒー】イラムティーのプライベートブランド商品を新発売
PR TIMES Topics
「ふるなび」で、茨城県つくばみらい市が、物価高騰に苦しむひとり親家庭を支援する事を目的としたクラウドファンディングの寄附受付を開始
PR TIMES
5種のお米を塩むすびで簡単に食べ比べ。好みのお米を見つける食べ比べセットを岩沼市のふるさと納税返礼品として開発。
PR TIMES