J-WAVE×光文社がタッグを組み、新IP創出プロジェクトをスタート!第一弾ラジオドラマ『JT TIMELESS THEATER~NeoClassica』を2025年1月から放送開始

2024.11.14 14:00
株式会社光文社
株式会社光文社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:巴一寿)と株式会社J-WAVE(本社:東京都港区、代表取締役社長:神田竜也)は、新たなIP創出プロジェクトを共同で開始することを発表いたします。本プロジェクトの第一弾として、古典の名作を現代に蘇らせるラジオドラマ『JT TIMELESS THEATER~NeoClassica』を制作し、2025年1月より放送を開始いたします。

《背景・概要》
時代を超えて愛され続ける古典作品は、映画やドラマ、さらには数多くの現代作品の源泉となっています。古典作品が持つ普遍的なテーマは、時代を越えて人々の共感を呼び起こし、その魅力は今なお色褪せることはありません。

この新プロジェクトは、声と音楽と行動で、多様な東京の風景をつくってきたラジオ局・J-WAVEと、古典を「いま、息をしている言葉で」現代に蘇らせることを意図して創刊された光文社古典新訳文庫を手掛ける出版社・光文社がタッグを組み、どの時代にも通じる古典作品のコアにある想いやテーマは大切に守りつつ、登場人物をはじめその背景などを大胆にアレンジして新しい作品として生み出す試みです。私たちが今生きる時代の文脈に、今の息づかいを持つ言葉をのせ、ラジオを通じて新しい物語をリスナーに届けます。

古典作品が描く深い心情の動きや複雑な物語は、ラジオというメディアが持つ「語られる言葉」の余白と調和し、聴く人の想像力を刺激します。ラジオドラマの特性を活かし、リスナーそれぞれが自由に解釈できる余地を残すことで、心に深く響く物語を届けます。このプロジェクトを通じて、現代社会の多様な価値観を認め合い、心の豊かさを感じるきっかけを提供したいと考えています。

第一弾のラジオドラマを皮切りに、映像や舞台化も視野に入れてプロジェクト展開を行ってまいります。

《作品・脚本家》
第一弾で原案として取り上げる作品は、ゲーテの『若きウェルテルの悩み』と、スティーヴンスンの『ジーキル博士とハイド氏』。いずれも世界的に名を馳せる古典作品を、2025年1月から3か月にわたり、地上波ラジオおよびポッドキャストで連続放送します。

現代版へのアレンジを手掛けるのは、“今”の感性を持った新進気鋭の脚本家たち。『若きウェルテルの悩み』は、野島伸司や坂元裕二、野木亜紀子、近年では『silent』で脚光を浴びた生方美久などの人気脚本家を輩出してきた「フジテレビヤングシナリオ大賞」で2023年に大賞に輝いた阿部凌大氏が担当。『ジーキル博士とハイド氏』は、アニメ制作会社での勤務や3DCGクリエイターとしての経験も持つ阿部沙耶佳氏が担当します。デビュー作の『AKBラブナイト恋工場』を皮切りに、数々のドラマ作品で人々の感情を丁寧に色鮮やかに描いてきました。ふたりの独自の視点と現代の感性で、この名作がどのように生まれ変わるのか、ぜひご自身の耳でお確かめください。

なお、キャストや放送時間などは後日発表予定。今後の続報をお待ちください。

■阿部凌大
担当作品:若きウェルテルの悩み
プロフィール
1999年生まれ。新潟県出身。長岡工業高等専門学校の物質工学専攻を卒業後、脚本家として活動。観る人が「その瞬間に夢中になれる作品」を作りたいという思いでエンターテイメント作品を手掛ける。2023年に「フジテレビヤングシナリオ大賞」を受賞。

『若きウェルテルの悩み』
ゲーテ/酒寄進一 訳
故郷を離れたウェルテルが出会い恋をしたのは、婚約者のいるロッテ。彼女と同じ時間を共有するなかで愛情とともに深まる絶望。自然への憧憬と社会への怒りのあいだで翻弄されもするウェルテルの繊細な心の行き着く先は……。世界文学史に燦然と輝く文豪ゲーテの出世作。

■阿部沙耶佳
担当作品:ジーキル博士とハイド氏
プロフィール
山形県出身。幼少の頃からジブリや時代劇など物語の世界に入り浸り、映像の魅力にさらに触れたいと思いアニメ制作会社に入社。制作業務を経て、3DCGクリエイターになる。その間、人の心を揺さぶる物語を自らも描いていきたいと思い、脚本家を志す。デビュー作の『AKBラブナイト恋工場』から淡い恋心や寂しさのぶつかり合いなどの湿度の高い描写や、コミカルな会話劇に定評がある。

『ジーキル博士とハイド氏』
スティーヴンスン/村上博基 訳
街中で少女を踏みつけ、平然としている凶悪な男ハイド。彼は高潔な紳士として名高いジーキル博士の家に出入りするようになった。二人にどんな関係が? 弁護士アタスンは好奇心から調査を開始するが、そんな折、ハイドによる殺人事件が引き起こされる!  善と悪に分離する人間の二面性を追求した怪奇小説の傑作。

光文社とJ-WAVEが協力してお届けする、新たなIP創出プロジェクト『JT TIMELESS THEATER~NeoClassica』にどうぞご期待ください。

《各社概要》
■株式会社J-WAVE
1988年10月、東京で2つ目の民放FMラジオ局として開局。革新的な編成方針のもと放送をデザインし、そのサウンドは東京を中心とする首都圏リスナーから絶大な支持を受けています。開局から続く人気プログラム『TOKIO HOT 100』を中心に“東京No.1ミュージックステーション”として地位を築くとともに、音楽にとどまらず、ファッションやアート、またスマートライフなど都市生活者の思想やライフスタイルを、世に先駆けて発信し続けています。「for the Unique and Universal」をテーマに声と音楽と行動で、多様な東京の風景をつくり、人々を動かすメディアとして今後も進化していきます。

■株式会社光文社
来年に創立80周年を迎える、雑誌・書籍を刊行する総合出版社。 「CLASSY.」、「VERY」、「STORY」などの女性月刊誌から、「女性自身」「FLASH」の週刊誌、文芸、新書、古典新訳文庫、写真集と、読者の心を刺激するあらゆるジャンルを網羅。さらに、 K-POPビジネスやイベント事業、編集部プロデュースの商品開発、映像化事業など「出版」という枠を超え、「ときめき」を世界に届けています。

あわせて読みたい

この演奏が、あの空にとどきますように――。文研出版より『あの空にとどけ』を発売!
PR TIMES
【『虎に翼』脚本家・吉田恵里香さん】「朝ドラのヒロインでも笑わず、利己的だっていい」〈インタビュー後編〉
yoi
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
作家・沢木耕太郎を乗せて深夜特急が走り出す。28年目を迎える一夜限りの約束『沢木耕太郎~ミッドナイト・エクスプレス 天涯へ 2024~』12/24(火)24時~J-WAVEでオンエア
PR TIMES
「年収2万円」「40歳を過ぎてもアルバイト」…アカデミー賞を受賞した売れっ子脚本家の足立紳が「それでも諦めなかった理由」
現代ビジネス
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
「四捨五入したら余裕で恋心だろ、それ」葛藤と高揚感の中で、演劇の稽古は進むが─ラジオドラマ放送中
J-WAVE NEWS
「天才だなって、思ったんです」演劇への情熱、劣等感、そして恋─心の機微を描くラジオドラマ配信中
J-WAVE NEWS
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
ガレッジセール・ゴリが初のラジオドラマを書き下ろし! ニッポン放送開局70周年記念ラジオドラマ 『マミーロード』
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「ダンまち」大森藤ノが大絶賛! 第16回GA文庫大賞《金賞》&《審査員特別賞》のW受賞作『イマリさんは旅上戸』をはじめ全4作品が1月発売
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
向田邦子が描く「昭和の貧乏」の魅力的なリアリティ…その時代に「日本が経験していたこと」
現代ビジネス
エブリスタ小説大賞2024 「TOブックス大賞」開催!小説&コミカライズ原作を募集中
STRAIGHT PRESS
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
脚本家・生方美久は暇がほしいくせに、いざ暇になると不安、なタイプ
GINGER
カンヌ国際映画祭脚本賞を受賞した坂元裕二脚本による映画『ファーストキス 1ST KISS』のシナリオブックが発売!
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
【本日発表】 岡田真理、感動のデビュー小説『ぬくもりの旋律』が第12回静岡書店大賞〈小説部門〉を受賞!
PR TIMES
エドワード・ゴーリーのイラストが満載のナンセンスで可愛い物語。フローレンス・パリー・ハイド『ツリーホーン、どんどん小さくなる』(三辺律子 訳)東京創元社より1月30日に刊行!
PR TIMES