公立学校の教員に残業代を支給検討も「部活動手当は1日最大3600円」…割に合わない長時間労働と処遇の実態

2024.11.11 19:11
公立学校の教員に残業代を払う仕組みについて、11月3日に関係省庁が検討を始めたという一部報道が出た。現行では残業代の代わりに一定額を給与に上乗せする「教職調整額」制度がとられているが、それを廃止するのだという。しかしその後、5日に阿部文科相が「廃止は考えていない」と否定する事態に。公立学校の現場では、教師の長時間労働や処遇の実態はどうなっているのか。教員たちに話を聞いた。…

あわせて読みたい

先輩と話した次の日、先輩は学校に来なかった。寝込んでいるのかも?と気になって様子を見に行った。そこで見たものは…【アテナの卒業式#7】
OTONA SALONE
先輩と話していて「わたしやっぱりちゃんと教師になりたいな」と決意した。子どものころからの夢だったし、もう少し頑張ってみよう!【アテナの卒業式#6】
OTONA SALONE
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「60歳で教師」になった女性が2年間で得た気付き
東洋経済オンライン
世界ゆるスポーツ協会、学生インターンを募集!未来のスポーツ文化を共に創る仲間を募集します
ラブすぽ
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
「教員の労働時間をとにかく減らせ」子ども不在の文科省「学校業務仕分け」がもたらす教育格差
ダイヤモンド・オンライン
「学校の先生の残業代」が上がらない…そのウラにはやっぱり「財務省」がいた!「予算カッター財務官僚」が暗躍した「石破官邸工作」の全貌
現代ビジネス
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
〈教師のいじめ〉「病気でよく休むしアテにならん」「邪魔くさい」がん闘病後に復職した女性教師が受けた壮絶な仕打ち…深刻な教員不足の原因に潜む「教師の質」の低下とは
集英社オンライン
フィンランドの高校生には人気ナンバーワン職業の教員が日本ではなぜ「何で教員になったの?」と言われるのか…問題を助長し続ける「副業先生」とは?
集英社オンライン
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
いまの小学校、中学校には無茶だ…大学レベルの「答えのない授業」に振り回される生徒と教師たち
PRESIDENT Online
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
ダイヤモンド・オンライン
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
7時前に出勤しても22時に帰れるかわからないほどの仕事量。土日は、部活の指導や引率で休むことはできずついに25連勤…。教師って仕事量多すぎ!【アテナの卒業式#2】
OTONA SALONE
数学の楽しさを教えたい!数学教師を目指して学ぶ玉川大学工学部「数学教員養成プログラム」
PR TIMES STORY
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
辞めることばかり考えていた中、響いた先輩教師の言葉。「教師と生徒は、ひたすら『人』と『人』喜びも苦労も3年間一緒に味わった人間を送り出す“卒業式”が好き」私も感じられるかな?【アテナの卒業式#5】
OTONA SALONE
「もう熱意を失いました」激増する“教員卒業”「年下から“お前”呼ばわり」「教育委員会や校長にいじめを訴えるもお咎めなし」〈教師の悲惨ないじめ問題〉
集英社オンライン
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics