やみくもな情報収集はゴミ集めなのか

2024.11.06 10:05
本記事は、長嶋修氏の著書『グレートリセット後の世界をどう生きるか』(小学館)の中から一部を抜粋・編集しています。■ 感情が先、理屈が後すでに私たちは「1人1台スマホ持ち」の情報化社会・情報過多社会にいますが、そうした情報はそもそも、どのように創られ、配信されているのでしょうか。まず前提として、テレビは視聴率、雑誌は販売部数、ネット記事ならページビューが求められます。とりわけインターネット、スマホの…

あわせて読みたい

森永卓郎、人生最大の損失とは?「投資は始めるより、やめることのほうがはるかに難しい」未来永劫、株価が上がり続けると考える人に伝えたいこと
集英社オンライン
必ず起こる災害に、この国はどう立ち向かっていくべきか『チェーン・ディザスターズ』高嶋哲夫インタビュー
集英社オンライン
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
「投資がうまくいくかどうかは運だが…」森永卓郎が指摘する、バブル崩壊で破産者になる人の共通点
集英社オンライン
大ヒットパニックホラーマンガがウェブトゥーンで再び! 『インセクツ─蠢動─』が各電子書店にて12月11日(水)より配信開始!
PR TIMES
「日本の再配達を0にする」宅配ボックスの普及で効率的な物流環境づくりに貢献
PR TIMES Topics
脳の悪いクセを変え、資産形成戦略をたてよう!
ZUU online
アメリカ大統領選の結果に「中国の銀行」が大慌て…帰ってきたトランプが低迷中国に加える「トドメの一撃」
現代ビジネス
金時にんじんを贅沢に使用した「エマ・カクテルドレッシング 金時にんじん」を発売
PR TIMES Topics
誰かが借金することで、誰かの資産ができるってどういうこと?
ZUU online
不動産の価値を左右する自治体経営力とは
ZUU online
2025年は株もビットコインも経済も大暴落する
東洋経済オンライン
JAXA発Penetrator、グローバル版『WHERE』を携えて世界最大級のテクノロジー見本市「CES2025 in Las Vegas」に初出展
PR TIMES
12/18発売の住野よる最新刊『歪曲済アイラービュ』一篇まるごと試し読み&店舗限定特典を初公開!
PR TIMES
「売れ残りタワマン6000万戸」という中国の悪夢…大迷走の中国経済を待ち受ける「“失われた30年超”の暗黒期」
現代ビジネス
お金そのものに価値はない?! ではゴールドは?
ZUU online
《バブル崩壊、中国だけでは止まらない》「空前の値上がり」で世界経済は破綻寸前…!各国のゼロ金利政策が招いた「エブリシング・バブル」の危機
現代ビジネス