クルマ好きが大好きなエンジンは「縦置き」か「横置き」か論争! いまやあまり意味のない時代になっている

2024.10.21 13:00
この記事をまとめると
■クルマのエンジンのレイアウトには横置きと縦置きがある
■自動車メーカーはエンジンの搭載の仕方で走りのよさを訴求することがあった
■EVではモーター駆動される車輪の位置でスポーティネスをアピールのが当たり前になるかもしれない
エンジン搭載の仕方をアピールするメーカーもある
  エンジンを車体の前部に搭載する場合、横置きまたは縦置きというふたつの方法がある。
  一般ユーザーとしては、クルマのボンネットを開けても、最近のクルマはエンジン上部の大きなカバーがあることが多いので、横置きか縦置きかがひと目ではわからないかもしれない。
  それどころか、たとえばアメリカでは、自分のクルマのエンジンの搭載方式はもとより、FF(前輪駆動)なのかFR(後輪駆動)なのかすら知らず、また排気量や気筒数にもまったく関心がないという人も少なくないのが実状だ。パワートレインに対しては、燃費をもっとも気にする。
  そうしたなかで、少し古い話になるが、1990年代末から2000年代頭にかけて、日産のプレミアムブランドであるインフィニティがアメリカにしては珍しく「FRだからスポーティ」というセールスプロモーションを強化したことがある。
  謳い文句は、「Z(ジィー)がモータースポーツで培ったパワートレインのレイアウトがインフィニティの強み」というものだった。つまり、縦置きエンジンのFRということだ。
  一方、日本では縦置きだからスポーティというイメージを強くもっている人は、インフィニティがアメリカでブレークした1990年代末頃の時点で、あまり多くなかったように思う。
  1970年代頃までは、縦置き、横置きという区別ではなく、FFは珍しいという印象があった。また、FFベース車でも三菱「ランサーエボリューション」のような事例があるため、日本ではFFやエンジン横置きに対して、スポーティ性を否定する人がそもそも少ない印象がある。
  また、2010年代以降になると、日本やアメリカだけではなく、グローバルでセールスボリューム(販売量)が多いセダンやコンパクトSUVはFFが主流となり、その上で運動性能に対する電子制御技術が発達するなどして、FFでエンジン横置きでもスポーティな走りに対応できるようになっていった。
  それでも、たとえばマツダは「CX-60」を皮切りとしたラージ商品群を、エンジン縦置きのFRベースとしたことで、「走る歓び」という商品性を強調している。
  こうしたエンジンの縦置き・横置きの議論は今後、EVシフトがさらに進むことで徐々にユーザーが忘れてしまうのかもしれない。
  EVシフトのなかでは、FWDベースかRWDベースかで走りのスポーティ性を指摘する声がすでに広がってきているところだ。エンジンの縦置き・横置きの議論が懐かしい、と感じる時代がもうすぐやってくるのかもしれない。

あわせて読みたい

【比較試乗】 アナタにベストなEクラスを探せ!「メルセデス・ベンツ Eクラス・セダン vs オールテレイン vs ステーションワゴン」
CARSMEET WEB
「こんなに万能なファミリーカーはない」プロが絶賛したクルマって? 2024年ファミリー層にオススメの国産車5選
GetNavi web
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
BMW 新型「M5」 偉大な名前に偽りなし
BRUDER
「500万円以上安い!?」ベンツなら1000万円超確実だけど…ほぼ半額“マツダの新型CX-80”は高級感マシマシで走れてコスパがすごい!『小沢コージの遊べるクルマ』
MonoMaxWEB
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
マツダCX-80 XD Lパッケージ(4WD/8AT)【試乗記】
webCG
トヨタが「アルファード」「ヴェルファイア」にプラグインハイブリッドモデルを追加設定
webCG
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
新型「プレリュード」や「ヴェゼル」仮装の実験車に試乗! ホンダ次世代「e:HEV」強化の詳細が明らかに
CARSMEET WEB
BMW 1シリーズに新型誕生 ガソリン伝統のグレード名「i」がモデル名から消滅へ
RESENSE
日比谷花壇が監修したカプセルトイ向け「日比谷花壇 フラワーアソートコレクション」全4種登場
PR TIMES Topics
完全無欠のスポーツセダン「BMW M5に敵なし!」
CARSMEET WEB
【海外試乗】現代に甦ったグランドツアラー。伝統のV12気筒降臨「フェラーリ・ドーディチ・チリンドリ」
CARSMEET WEB
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【海外試乗】シングルヘッドライトを採用したベントレー史上最もパワフルなロードカー「ベントレー・コンチネンタルGT/GTCスピード」
CARSMEET WEB
トヨタ・マークX 3.5 GRMN(FR/6MT)クルマ好きが放っておく理由ナシ
RESENSE
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
【海外試乗】AMG仕様の4シーターオープンが現る、これぞメルセデスの最新モード!「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+カブリオレ」
CARSMEET WEB
【新型車ニュース】スバル「クロストレック」e-BOXER受注開始!383万3500円から
MADURO ONLINE