「江戸時代のリアル」を知りたければ、なぜ「長崎奉行」の「犯科帳」を読むべきなのか

2024.10.16 06:00
「犯科帳」と聞いて多くの人がまず思い浮かべるのは、池波正太郎の代表作『鬼平犯科帳』だろう。舞台は江戸、火付盗賊改方長官・長谷川平蔵が主人公の捕物帳だ。しかし、本作品のタイトルに使われた「犯科帳」とは、じつは江戸ではなく、長崎奉行所による裁きの記録である。江戸時代の裁きの記録で現存しているものは、現在(2020年5月)、たった3点しか確認されていない。その一つが、長崎歴史文化博物館が収蔵する「長崎奉…

あわせて読みたい

江戸っ子も「ランキング」が大好き! 職業、料理、そして“オトナな話題”まで。驚きの番付ワールドとは
OTONA SALONE
大河『べらぼう』でも人気!平賀源内が死に至るまでの史実とは?刃傷沙汰や投獄、事故物件への引っ越しも
女子SPA!
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
なぜ私たちは写楽や歌麿、北斎たちの浮世絵に惹きつけられるのか?
家庭画報
【創業220年目】船橋屋が創業の地である”亀戸天神境内”に亀戸天神藤まつり期間限定で出店
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
琳派の潮流を辿り、マルチアーティスト・神坂雪佳の世界を堪能【長崎歴史文化博物館】開館20周年記念特別展「つながる琳派スピリット 神坂雪佳」開催
ラブすぽ
「長崎旅がもっと楽しくなる!」歴史と文化にあふれる場所へ【九州ママ通信Vol.11】
mamagirl
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
「むち打ち、石抱、海老責」命を落とす危険もあるほどの江戸時代の取り調べ。「鬼平」が収容施設を作るまではひどい有様だったってホント?
OTONA SALONE
「瀬以の心に棲みついた"蔦重"に気づいた検校は…」しりあがり寿の「べらぼう」第13回のひとコマ劇場をお届け!
婦人画報
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
クリーブランド美術館蔵「南蛮屏風」の高精細複製品を長崎県に寄贈 長崎歴史文化博物館内の一般開放エリアにて展示
PR TIMES
永井紗耶子さんと風情豊かな「お江戸東京文学散歩」
クロワッサンオンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
大河ドラマでも大注目の「江戸」。世界も驚く最先端都市は何がスゴかったのか?!『めちゃくちゃわかるよ!江戸の暮らし大図鑑』発売(5/10)。
PR TIMES
葛飾北斎に長谷川平蔵……蔦重の物語を彩る個性派登場人物の足跡を訪ねて両国へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の弐】
さんたつ by 散歩の達人
大河ドラマで「ボンボン息子」演じる31歳は“歌舞伎界のプリンス”。「一見いけすかないけど…」
女子SPA!
「鳥山検校」「杉山検校」2人の視覚障がい者の生涯
東洋経済オンライン