高齢者に障がいのある方に出産直後のママも申請すれば駐車可能! 「標章車専用」の標識の意味とは

2024.10.09 10:00
この記事をまとめると
■「標章車専用」という補助標識が存在する
■「高齢運転者等専用駐車区間制度」対象者の駐車スペースだ
■交付してもらった標章は見える場所に置かないと反則金の対象となる
「標章車」はどんなクルマを指す?
  時間制限駐車区間で見かけることがある「標章車専用」の補助標識。この補助標識はどのような意味なのでしょうか。今回は、補助標識の「標章車専用」とは何なのか、対象となる人はどのような人なのか解説するとともに、補助標識の重要性についても解説します。
補助標識の「標章車専用」とは
  時間制限駐車区間で見かける「標章車専用」の補助標識は、専用の標章を掲示することによって駐車が可能となる「高齢運転者等専用駐車区間制度」対象者の駐車スペースであることを意味しています。
  制度の名称に「高齢者」と入っているため、高齢者のみが対象のように思ってしまう方もいるかも知れません。しかし、高齢者以外にも対象となる人がいます。
「高齢運転者等専用駐車区間制度」の対象者は以下のとおりです。
 【「高齢運転者等専用駐車区間制度」の対象者】
・70歳以上の方 ・免許の条件に聴覚障害または肢体不自由の条件が付されている方 ・妊娠中または出産後8週間以内の方
  これらの方々を総称して「高齢運転者等」としています。対象となる車両や申請に必要な書類などは次のとおりです。
 【対象車両・申請時に必要な書類・交付費用】
・対象車両:対象者が運転する普通自動車に限る(自家用・事業用の別、届出台数に制限はありません) ・申請(新規申請)に必要な書類:高齢運転者等標章申請書、運転免許証、妊娠中又は出産後8週間以内の方は妊娠の事実または出産の日を証明できる書類(母子健康手帳、妊娠証明書、戸籍謄本など)、対象者が運転する普通自動車の自動車検査証の写し ・交付費用:無料
  無料で交付することができる標章となっているため、必要な方は申請しておくことをおすすめします。
  また、運転免許証の取り消しを受けた方や出産後8週間を経過した方など、標章が必要なくなった場合は、速やかに返納しなければなりません。もし、返納しなかった場合は、処罰されることがありますのでご注意ください。
外から見える場所に置かなければいけない
標章車専用の補助標識がある場所での注意点
  標章を交付してもらって「標章車専用」の補助標識がある駐車場にクルマを停めるときは、「高齢運転者等標章」表面に記載された登録番号が警察官などに見えるよう、車両前面の見やすい場所に掲示しなければなりません。
  もし、前面の見やすい場所に掲示しなかった場合は、ほかの場所より2000円高い反則金、放置違反金が課されます。
  そのほかにも細かな決まりがあるため、標章の交付を受けるときにしっかりとルールを確認しておきましょう。
じつは重要な補助標識
  標識の下に設置される補助標識には、起点や終点、始まりや終わりなど、さまざまな種類があるだけでなく、適用される時間や曜日などが記載されています。そのため、本標識とともに見逃すことがないよう気をつけなければなりません。
  しかし、補助標識は本標識と比べるとサイズが小さく、文字も小さいため、運転中に認識しづらいと感じる方も多いでしょう。重要であるにもかかわらず見づらい補助標識の視認性や認識のしやすさの改良してもらえると交通違反も減少するのではないでしょうか。

あわせて読みたい

事故っても違反しても逃げられる……ってマジ!? 車検もないから安全性にも疑問? 「外交官ナンバーには近づくな」の言葉の真相
WEB CARTOP
本標識は4種類!全部知ってる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
相続にはトラブルがつきもの? 予期せぬ事態への対処法
antenna
運転免許を返納しても「身分証明書問題」実は心配なし…意外に知られていない“免許返納のメリット”も
女子SPA!
初心者マーク、高齢者運転マーク、国際シンボルマーク…“車の運転者標識(マーク)”の意味を解説
TOKYO FM+
「相続ナビ」で相続を手軽に! 事例とともに対処法を解説
antenna
正月の三が日は路駐OK……って「正月ぐらいは許してやるか」じゃない! 「1月1日~3日を除く」の補助標識の意味
WEB CARTOP
無理な転回(Uターン)は交通妨害!横断・転回のルールを確認!【1回で受かる! 普通免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
【メゾンカカオ】新年を祝う、干支柄のアロマ生チョコレート
PR TIMES Topics
“デジタル近居”サービス「ちかく」に東京都立川市が購入費用を一部助成
PR TIMES
マイナンバーカードの「特急発行・交付」がスタート 手続き方法や注意点を解説
ITmedia Mobile
【ねんりん家】おめでたい紅白カラーの「初春のストレートバーム」販売
PR TIMES Topics
誰でも最初は初心者だった…マークを付けた車に対する運転知識をつけよう【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
駅前のロータリーにある「一般車進入禁止」レーン! 間違って入ったらどうなる? 罰則はある?
WEB CARTOP
ヒルトン京都「ストロベリーハーベスト デザートビュッフェ」開催
PR TIMES Topics
愛車が「緑のおじさん」=「駐車監視員」に囲まれてる! 「ちょっと待った〜! いま移動するから!!」は通用するのか?
WEB CARTOP
引っ越しや移住、同居や育児など、自治体でもらえるユニークな助成金って? 知っとくと助かる! :「社労士が解説③」【マネー講座】
リンネル.jp
抹茶のバタークリームとクッキーの芳醇な香りの「抹茶バターサンドラムレーズン」新登場
PR TIMES Topics
覚えづらい駐禁場所。イラストでわかりやすく説明!【1回で受かる! 普通免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
免許を取って車を持ってもやることはたくさん。免許取得前なら先に確認!【1回で受かる! 普通免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ