【リレーコラム】〈わたし〉・この不思議な存在:鷲田清一ファッション論は何を示すのか(山内優佳)

2024.10.08 08:00
1.出会い服を纏うのが好きになったのはいつからだっただろうか。服を見るのは子どものときから好きだった。色使いが素敵なコーディネートや風にたなびく真っ黒のマフラーに何度目を奪われたことだろう。だが、服を纏うことには臆病で、着こなせないからという気持ちで服を棚に戻すことも多くあった。─それは本屋に赴き、『ひとはなぜ服を着るのか』という本を何気なく買ってパラパラと捲ったときだった。ファッションには、どこ…

あわせて読みたい

「いまは決してかがやかない」堀静香(歌人・エッセイスト)
CREA
脚本家・生方美久の2025年春は、「〇〇診断」に翻弄させられ中
GINGER
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【本田翼】美肌と透明感のヒミツは?「美容&ファッション」についてQ&A♡
Ray
私の孤独はあなたの孤独を知る。清水穣評「LOVE ファッション─私を着がえるとき」展
美術手帖
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
幸福度は誰でも上げられる!「前向きな思考」を作る3つの習慣
朝時間.jp
ファッション業界では不人気(⁉︎)の「ロレックス」、コスパ最強な「カーハート」の“仕事着”…|スタイリスト 高橋正典さん【服好きたちの人生のベストバイ3】Vol.22
MEN'S NON-NO WEB
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
デジタルファッションに取り組む株式会社harmonyが、生成AIをデザイナーとするデジタルファッションスタジオ「D by」を設立
PR TIMES
13人を育てる大家族ママが子どもたちの前で「絶対にしないこと」
with online
「人生は無意味だ」絶望した男が最後に見つけた希望とは?【哲学者ハイデガーの教え】
ダイヤモンド・オンライン
だから「ロレックス」はやめられない。オシャレな人が買ってよかったサブマリーナー、GMT マスター、オイスター デート…愛用腕時計6選。
MEN'S NON-NO WEB
現代社会にはパラノイア(被害妄想)が蔓延しており、コロナ禍の反ワクチン論などの陰謀論の温床になっている
ダイヤモンド・オンライン
人生のトラブルやピンチと縁遠くなる!理想的な「思考」の作り方
朝時間.jp
人を欺き人工的に需要を作り出す仕事は、価値あるものといえるのか | 従事者本人も虚しさを感じている
COURRiER Japon
165年ぶりの移動でまた時代が大きく動いた。空気を読むより“強さ”が必要な時代へ/4月のタロット占い【TARO’S TAROT】
MEN'S NON-NO WEB