セレナのe-POWER車に待望の4WDモデルが登場! 燃費も雪道の走りも両立する注目の中身を徹底紹介!!

2024.10.03 10:00
この記事をまとめると
■日産セレナに4WDとなるe-4ORCEモデルを追加
■足まわりを見直してフレームの一部は新規設計のパーツを採用した
■NMCからはセレナ スポーツスペックなる新グレードが登場する
待望の4WDモデルを追加!
  日本で長年支持されているカテゴリーといえば、軽自動車とSUV、そしてミニバンだ。そんなミニバン市場のなかでもMクラスと呼ばれる、かつて5ナンバーサイズが主流だったクラスのミニバンの「ノア&ヴォクシー」、「ステップワゴン」、「セレナ」は、子育て層を中心に高い人気を博していた。
  とくにセレナに関しては、ミニバン市場で1番売れているモデルでもあったので、まさにMクラス界の金字塔的モデル。
  実際、2024年8月における6人以上が乗れるミニバンでは、売上第1位を記録しているほか、登録車の販売ランキングでも7位という好成績を収めている。
  今回、そんなセレナになんと、日産が誇る電動4WD技術「e-4ORCE」を投入した新モデルが追加された。降雪地のユーザーやウインタースポーツを愛する人には待望のモデルといえるだろう。
※画像はイメージ
  e-4ORCEモデルは、e-POWER搭載車のうち、ハイウェイスターV、XV、Xの3モデルとなっており、最上級モデルのルキシオンには非搭載。これは、プロパイロット2.0に関係するハーネス類の関係や、生産工程、制御面の問題などから見送ったとのこと。
  セレナe-4ORCEは、「1年中どんな場面でも、家族に安心、安全を」をテーマとしており、雪道などの悪路ではなく、ドライの路面や高速域でも電動四輪制御技術により、安定したパフォーマンスを発揮する。
  モーターのスペックは、フロントモーターの出力が120kW/350Nm、リヤモーターは60kW/195Nmとし、ドライブモードに「ECO」「NOMAL」「SPORTS」のほかに「SNOW」モードも追加されている点が、e-4ORCEモデルの特徴だ。4WDモデルということもあり、最低地上高は150mmにアップしている。
  モーター駆動により、雪の路面における上り坂や深雪などでも空転を最小限に抑えて、クルマを前に進めることもできるそうだ。
  こうなると、ミニバンで重要な室内空間がリヤモーターにより圧迫されるのでは? という疑問をもつ人もいるかもしれないが、スペースの圧迫は最小限に抑えているので、2WDモデルと比較してほとんど使い勝手に違いはないという。ラゲッジ下の収納スペースが縮小されているが、それでも完全にはなくなっていないので、洗車道具や傘などの小物類を格納できるよう、デッドスペースを上手く使えるよう工夫されている。
サスペンションまわりの一部を新規に設計
  なお、このセレナ、既存のボディにただe-4ORCEを採用しただけには留まらず、リヤセクションのフロアやサスペンションまわりのサブフレームは新規で開発して起こしている点も見逃せない。走りの面も2WDモデルと比較してかなり違うテイストになっていることだろう。実際、モーターが前後につくので、車重がアップしていても、それを感じさせないパワフルな走りを期待できるはずだ。ちなみに、もともと2WDモデルで採用していたエアカーテンに加えて、パワーアップや車重のアップによって、横風にも強くなっているとのこと。
  そのほかにも、e-4ORCE化によってより安定した路面追従性を実現したことにより、車酔い抑制効果も得られているというので、まさに家族で使うミニバンとしてピッタリの要素ばかりが詰め込まれている。
  先日、日産からはノートオーラNISMOの4WDモデルも登場しているが、こちらはe-4ORCEを名乗っていない。一方で、今回のセレナはe-4ORCEを名乗っている。その理由について関係者は、「前者はモーター単体の制御となっているだけに対して、e-4ORCEはブレーキなどとリンクしてモーターを制御しているので、広い意味では同じ4WDでも、制御の違いからこのように棲み分けしています」と語った。
  今回追加されたセレナe-4ORCEは、回転シートやスロープなどを備えたライフケアビークルにも設定されるので、さまざまなユーザーに選んでもらえるような商品ラインアップとしている。
  最後に、NISMOモデルやオーテックモデルを手がけるNMCから、今回のセレナe-4ORCE追加のタイミングで、セレナAUTECHにもe-4ORCEが追加されたことのほかに、AUTECH SPORTS SPECなる新モデルを投入するというニュースも発表された。
  このセレナは、ミニバンでありながらも走ることの楽しさを重視したモデルとなっており、専用セッティングが施されたサスペンションキットや、シリーズで唯一となる17インチアルミとミシュラン パイロットスポーツ5というスポーツコンフォートタイヤを採用したタイヤホイールセット、メンバーブレースによるボディ補強、ヤマハが開発するパフォーマンスダンパーも採用する、走り好きには無視できない注目のモデルだ。さらにはコンピュータまで専用チューニングする徹底ぶり。ちなみにこちらは2WDモデルのみとなる。
  価格は、セレナe -POWER(e-4ORCE)が361万4600〜408万8700円。ライフケアビークルシリーズが407万9000〜503万5800円。e-4ORCE採用のオーテックが448万6900円、SPORTS SPECが438万6800円だ。
  日産の看板技術でもあるe-4ORCEが追加されたセレナは、今シーズンの冬に向けて手に入れたい注目の1台となること必至。気になったユーザーはディーラーへ急ぐべし!

あわせて読みたい

「日産・アリア NISMOは電気自動車のイメージを覆す一台!」黒木美珠を驚かせた美しいボディ
OCEANS
ガソリンがまた値上がり!? でも本格SUVに乗りたい漢に贈る、低燃費と楽しさを両立する5台
OCEANS
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
日産セレナe-4ORCEハイウェイスターV(4WD)【試乗記】
webCG
「日産“オーラ NISMO”で叶う新次元のドライビング」細部にまで宿るこだわりを自動車ライターが徹底解説
smart
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
【日産】ノート オーラに「AUTECH SPORTS SPEC」新設定!極上ハンドリングが気持ちいい
MADURO ONLINE
日産はレーシングカーから市販予定の初公開モデルまで多様な車両を展示【東京オートサロン2025】
webCG
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
「日産ノート オーラAUTECHスポーツスペック」登場 上質な内外装に加えて走りの質感もアップ
webCG
日産ノート オーラAUTECHスポーツスペック プロトタイプ(FWD)【試乗記】
webCG
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
日産「セレナ」暦年でもミニバン国内セールスNo.1を達成!2024年1月-12月累計の日本市場で80,899台を販売
CARSMEET WEB
【国内試乗】日産自動車のフラッグシップEV、いま改めて検証する“アリアの進化と真価”とは!?
CARSMEET WEB
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
日産ノートAUTECHクロスオーバーFOUR(4WD)【試乗記】
webCG
日産がR32型「スカイラインGT-R」のEVコンバージョンモデル「R32EV」を発表【東京オートサロン2025】
webCG
【ホテルオークラ神戸】「ひなまつりケーキ」と「こどもの日ケーキ」の予約開始
PR TIMES Topics
新たな“古いクルマとのかかわり方”日産「R32EV」を東京オートサロン2025で参考展示
ドライバーWeb
トヨタが「アルファード」「ヴェルファイア」にプラグインハイブリッドモデルを追加設定
webCG