商用車こそ「EV化だEV化だ」というがそう簡単じゃない! 現時点で解決できない「EVトラック」のデメリットとは

2024.09.09 20:00
この記事をまとめると
■ここ1〜2年トラックのEV化は急速に進んでいる
■過去にはトラックはEVに不向きだといわれることもあった
■トラックのEV化のメリット・デメリットを解説
一定数のトラックはEV化する必要がある
  トラックのEV化は、ここ1〜2年で急速に進んでいる。荷物を運ぶトラックは、できる限りたくさんの荷物を積んで長く走り続けることができたほうがいいから、EV化するのは不向きと思われてきた。けれども環境性能を高める必要性とエネルギーのさらなる有効利用から考えても、一定数のトラックをEV化するのは必要なのだ。
  デメリットは、前述したようにEVで巡航距離を伸ばすにはバッテリーをたくさん積む必要があり、バッテリーをたくさん積むと重くなって荷物の積載量が減ってしまうし、充電に時間がかかることになって稼働時間も減ることになる。これは業務に支障を来たすから、何らかの手段で解決しなければならない課題だ。
  一方のメリットはどうだろう。もちろん、いっぱいある。それはまず静かなこと。ディーゼルエンジンは圧縮して高温になった空気のなかに燃料を噴射して一気に爆発させる。そのため、燃焼時の圧力が高く、エンジン音は大きくなってしまう。これは夜間や早朝の住宅地で稼働するには、ちょっと迷惑になる。実際、フランスの首都パリの住宅地などでは、夜間は電動車両しか走行できないなどの規制が敷かれている。そのため、十数kmはモーターだけで走れるハイブリッド車両なども利用されているのだ。
  ふたつ目のメリットとして、EVは力がある。ディーゼルエンジンのほうが、力があるんじゃないの? と思う人も多いだろうが、構造上、エンジンはモーターには敵わない。ディーゼルエンジンで力(トルク)を出そうとすると、大きな燃焼圧力に耐えて駆動力として伝えるためにエンジン内部の部品を頑丈に作ることが必要になる。その結果、重くて大きい部品になって、駆動損失も増えてしまうのだ。他方、モーターはエンジンのように往復運動を回転運動へと変換する機構が要らないから、モーターの出力軸さえ大トルクに耐えさせれば、大きな力を発生することができる。
  実際、世界最大のトラックともいえる、採石場などで働く巨大なオフロードダンプは、ほとんどがモーター駆動で走行している。ただし、バッテリー式では充電が大変なので、ディーゼルエンジンで発電し、その電力でモーターを駆動するというシリーズハイブリッドを採用しているのだ。
  そうなると課題はやっぱりバッテリーの重量と充電時間だろう。バッテリーの重量は、使用環境を小口配送など近距離輸送に限定して走行距離を抑えることで少なくすることができる。充電時間はバッテリー交換式とすることでも対策は可能だ。
  現在はまだ実証実験レベルながら、さまざまなバッテリー交換式のEVトラックも利用されている。バッテリー交換式は、ある程度のボリュームの車両が揃わなければ採算が取れないから、いますぐには普及することは難しい。
  結局のところ、既存のインフラであるガソリンスタンドが充実しているから、EVに置き換えるのが難しいのであって、ガソリンスタンドの廃業が進んできた現在では、残るガソリンスタンドや新たに開設されるガソリンスタンドでEVを充電できるようにすれば、ガソリンスタンドの需要確保とEVの充電環境を満たせる施設になり得る。
  すでに元売り大手企業では、こんな考えのもと、ガソリンスタンドの改革に着手している。いまはまだ実証実験レベルながら、さまざまな試行錯誤が繰り広げられているのだ。

あわせて読みたい

BMW M5(4WD/8AT)【試乗記】
webCG
技術とヘリテージの融合 ルノー「5ターボ3E」が示す電動化の到達点
BRUDER
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
「ボルボのフラッグシップSUV」2030年完全EV化撤回で注目!市場ニーズにあわせて大幅改良、内外装を刷新した“XC90”が登場
MonoMaxWEB
アウディの「MHEVプラス」、電気モーターにパワートレイン・ジェネレーターを採用
CARSMEET WEB
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
「電動版Gクラス」ではなく、新しい価値観を打ち出した1台。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー
CARSMEET WEB
軽自動車にこそEVがピッタリです。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」日産サクラ
CARSMEET WEB
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
【BYD】日本導入第4弾のBEV「SEALION7」4月発売へ!PHEV車もラインアップ
MADURO ONLINE
大人の愛車選び!バッテリー容量の向上でどこまでも快適に走る!〈メルセデス・ベンツ〉 EQS 450+
Safari Online
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
完全無欠のスポーツセダン「BMW M5に敵なし!」
CARSMEET WEB
ユーノスMX-5のEVに『Octane』UK版編集部が試乗
octane.jp
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
これがマイチェンってウソだろ…?「BEVらしい走りを目指した」三菱の新型アウトランダー極上の乗り味を試乗レポート
GetNavi web
フォルクスワーゲンの新型「パサート」はクルマにとって大事な部分がすべて高得点のステーションワゴン
&GP
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
ダイナミクスと効率性、高航続距離を兼ね備えた「アウディA5アバント eハイブリッドクワトロ」
CARSMEET WEB
ランボルギーニV12の集大成にして新時代の幕開け「レヴエルト」
octane.jp
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics