線路に敷かれている「砂利」には何の意味がある? どこから持ってきているの?【鉄道の専門家が回答】

2024.09.09 18:30
電車に乗っていると、線路に砂利が敷かれているのを目にするだろう。実はこの「砂利」には大切な役割があるのだが、ご存じでない人もいるのではないだろうか。

「All About」鉄道ガイドの野田隆が解説する。

(今回の質問)
線路に敷かれている砂利には何の意味があるんですか?



(回答)
2つ理由がある。1つは、枕木が移動したり沈んだりするのを防ぐため。もう1つは、クッション…

あわせて読みたい

炊飯器の「内釜」は食洗機で洗ってはダメ? 何か問題はあるの?【家電のプロが解説】
All About
掃除機で角や隙間の掃除がしづらくて悩んでいます。何かコツとかってありますか?【家電のプロが解説】
All About
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
炊飯器の「内釜」は、外釜よりも早く寿命が来るって本当でしょうか?【専門家が解説】
All About
加湿器と暖房を併用するとき、加湿器はどこに置けばよいですか? 体感温度が上がると聞いたのですが……
All About
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
元祖「名古屋飛ばし」は東海道新幹線だった!? 名古屋飛ばしが発生した理由とは【鉄道のプロが解説】
All About
電車の発車メロディーはどうやって決まる? 茨城・牛久駅で『オー・シャンゼリーゼ』が流れる理由とは
All About
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
山手線に「起点」「終点」があるって本当? 正確には環状線ではない……!?
All About
東北新幹線で「連結外れ」の事故発生……そもそもどうやって連結しているのか? 在来線との違いとは
All About
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
鉄道誕生の理由とは。重いモノを運ぶための知恵がはじまり【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
舞浜駅が「ディズニーランド駅」にならなかった理由は? JRやオリエンタルランドも合意していたが……
All About
地下鉄丸ノ内線の車両内にコンセントが設置されている理由は? 使っている人はまれだが……
All About
iPhoneで「洗濯表示タグ」を撮ると、マークの意味を教えてくれるって本当ですか?【専門家が回答】
All About
【初見殺し】池袋駅「東が西武で西 東武」のワケとは? 理由は100年以上続く池袋の歴史にあった
All About
「べらぼう」の意味とは……江戸時代は言葉遊びのセンスが半端なかった!?【受験のプロが解説】
All About