ダイハツ初のFF! 世界初の3気筒エンジン搭載量産車! Cピラーの「まん丸窓」が必見の「初代シャレード」は挑戦者魂の塊だった

2024.08.08 11:40
この記事をまとめると
■初代シャレードはダイハツ初の前輪駆動モデルとして登場した
■世界初の3気筒エンジンを量産車に搭載したモデルだった
■3ドアハッチバックモデルにはマリンウインドウと名付けられた特徴的な丸窓が採用された
ダイハツの一時代を築いた看板車種
  いまでこそコンパクトカーのエンジンとして主流となっている直列3気筒。そんな3気筒エンジンのよさを世界に再認識させた功労者こそが、1977年10月にダイハツがリリースした初代シャレードだった。
  それまではトヨタ・パブリカのOEMモデルであるコンソルテを普通車のエントリーモデルとして販売していたダイハツだったが、シャレードはダイハツの自社設計で生まれたもので、ダイハツ初の前輪駆動モデルでもあった。
  軽自動車からのステップアップユーザーを受け入れるモデルということもあり、ボディサイズは当時の軽自動車よりもわずかに大きいサイズに収めており、その路面投影面積の小ささから「5平米カー」というキャッチコピーが用いられていたことでも知られている。
  そんなシャレードのトピックである心臓部には、1リッターの排気量を持つ、4ストロークの直列3気筒エンジンが搭載されていた。いまでこそ当たり前のように多くのコンパクトカーに搭載されている4ストローク3気筒エンジンだが、当時はエンジンの振動が大きく発生するというデメリットが知られており、量産車として搭載したのはシャレードが世界初だった。
  もちろんダイハツも振動が大きいことは承知しており、シャレードのエンジンにはバランスシャフトをクランクシャフトと並行に配置することで振動を低減し、ほかの気筒レイアウトと遜色ない静粛性を実現していた。
  また、当時はコンパクトカーが1.2~1.4リッターへとクラスアップしていたなかで空白地帯となった1リッタークラスに投入されたことが、オイルショックの影響で省エネムードと重なって評価され、「リッターカー」復権にもひと役買ったのである。
  そしてデビュー翌年の1978年9月には、実用的な5ドアハッチバックに対してクーペと名付けられた3ドアハッチバックモデルを追加。このモデルには、太いCピラーの部分にマリンウインドウと名付けられた丸窓を用いたことが特徴で、このマリンウインドウはのちにバニング系の車両にポト窓を装着する際に多く流用されたことでも知られている。
  なお余談ではあるが、2代目シャレードには同じく3気筒の1リッターディーゼルエンジンも用意されたが、こちらはバランスシャフトを用いてもなお振動が発生していたため、それを逆手にとった「Rock’n ディーゼル」というキャッチコピーで販売したのは大阪商人らしさを感じさせるエピソードといえるだろう。

あわせて読みたい

新型「BMW 1シリーズ」に2リッターディーゼルの「120d」登場
webCG
電動ソフトトップの4人乗り! フルモデルチェンジしたミニの人気車種「コンバーチブル」はグッと魅力的に
&GP
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
「新“R”デザイン採用でよりスタリッシュに」ヤマハのスーパースポーツバイク“YZF-R3 ABS”“YZF-R25 ABS”の2025年モデルが登場!
MonoMaxWEB
まるで新車のような仕上がりの特別な一台|謎に満ちたランチア・デルタ・インテグラーレ【後編】
octane.jp
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
「ヤマハ最高の入門機が進化」意のままに操れる悦び…人気スポーツバイク“MT-03 ABS”“MT-25 ABS”がさらに扱いやすくなった
MonoMaxWEB
【ヤマハ】未来的なマットライトグレー!「MT-09 ABS」「MT-09 Y-AMT ABS」新色追加
MADURO ONLINE
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
フォルクスワーゲン・ゴルフGT TSI(FF/6AT)食欲抑えた長距離アスリート
RESENSE
今が買い時!?ホンダ「S2000」FRオープンの刺激
東洋経済オンライン
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
ルノー・トゥインゴ・キャンバストップ(RR/6AT)愛らしさをひたすら全開にする
RESENSE
最新の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」は新インフォテイメントがスゴイ!!
CARSMEET WEB
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
「最新技術でライダーをサポート」ヤマハの人気スポーツツアラー“TRACER9 GT ABS”の2025年モデルが登場!
MonoMaxWEB
トライアンフ・タイガースポーツ660(6MT)/タイガースポーツ800(6MT)【試乗記】
webCG
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
「暮らしの相棒として心強いクルマ」全車にスマートアシストを装備!“ダイハツ ハイゼット トラック”が一部仕様変更
MonoMaxWEB
「新型BMW 1シリーズ」に見るプレミアムコンパクトカーの魅力【自動車業界の研究】
CARSMEET WEB
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics