富士通は営業利益「半減」、NTTデータは2桁増益…ITベンダーの明暗が分かれた理由とは? - ダイヤモンド 決算報

2024.07.22 07:00
2020年に始まったコロナ禍による落ち込みを脱した日本経済。ただ、元通りになったわけではない。デジタル化や脱炭素の潮流が加速し、円安や物価高の影響も続く。その結果、企業によって業績の明暗が分かれている。格差の要因を探るべく、上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は富士通、NTTデータなど「ITベンダー」業界4社について解説す…

あわせて読みたい

“ポケポケ効果”で「利益10倍」なのに株価急落のDeNA、一体なぜ?
ITmedia ビジネスオンライン
フジテレビ、売上高でついに4位に転落するか
東洋経済オンライン
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
富士フイルム・HOYAが過去最高益の裏で、ニコン・キヤノンは大幅減益…明暗が分かれた理由
ダイヤモンド・オンライン
ソニーは「1000億円」増益、パナは減益、シャープは未定…3Qで明暗分かれた24年度最終益の事情
ダイヤモンド・オンライン
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
楽天モバイルが初の四半期黒字化 値上げは「考えていない」、2025年内に1万局以上の基地局追加へ
ITmedia Mobile
ヤマト決算で営業利益が6割減、今期は増収増益の予想も「純利益だけは大幅減益」のワケ
ダイヤモンド・オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
年収が高い会社ランキング2024【中国&四国地方・トップ5】4位ベネッセHD、ダントツの1位は?
ダイヤモンド・オンライン
年収が高い会社ランキング2024【中国&四国地方・全98社完全版】「マツダ超え」16社の実名は?
ダイヤモンド・オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
ドコモは新料金プランで反転攻勢へ、通信品質1位の目標を「なかったことにするつもりはない」 決算会見で語られたこと
ITmedia Mobile
中国アリババ、「国内ECとクラウド」が低迷を脱出
東洋経済オンライン
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
"本業の儲け"が大きく伸びた2月期企業トップ200
東洋経済オンライン
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
ダイヤモンド・オンライン
5%超は9銘柄、「配当利回りが高い」2月期企業100
東洋経済オンライン
ベイカレントの爆走、"ベイカレクローン"の台頭
東洋経済オンライン