「東大ブランド」はなぜこんなに強いのか?慶應、早稲田、そして京大…東大の「特権」に抗った反骨者たちが織りなす驚きの日本近代史

2024.06.23 06:00
慶應、早稲田、そして京大。東大の「特権」に抗った反骨者たちが織りなす驚きの日本近代史…

あわせて読みたい

「この世のすべてを知り尽くしたい」頭の中の声が暴れん坊を突き動かす…博覧強記の”知の巨人”にして希代の怪人・南方熊楠の生涯
現代ビジネス
貧困から抜け出し、激動の時代を駆け抜けた少年は「郵便の父」となった…!1円切手の顔「前島密」の半生を描く、珠玉の歴史小説
現代ビジネス
早稲田、京大、東大…マスコミの新入社員は「偏差値60以上」だらけ!高学歴が集まって「普通の日本人」に向けて情報発信することへの「強烈な違和感」
現代ビジネス
「朝6時の部活に合わせて、毎日おにぎりを作ってくれた」女優・市川実日子さんの心に残る「祖母の思い出の味」
現代ビジネス
東大はなぜ批判されてきたのか? 学歴をめぐる異形の思想史『「反・東大」の思想史』(尾原宏之著、新潮選書)が発売!
PR TIMES
「森の守護神」ハブは恐ろしくも逞しい…4000日以上を山中で過ごした「東大の名物研究者」が語る、謎に満ちた奄美の魅力
現代ビジネス
なぜ「早稲田=マスコミ」のイメージができたのか…給与が東大生の3分の1だった明治時代の早大生の進路
PRESIDENT Online
「東大」の地位を脅かす「幻の移転案」その顛末
東洋経済オンライン
「アナタがうまくいかないのは、アナタの責任だ」人々の欲望を映し出す「自己啓発本」が生む熱狂の行方 
現代ビジネス
「荷物を頭に載せて歩く」のは、なぜ「女性ばかり」なのか?なぜ現代日本では消え去ったのか?身体の智慧をめぐる謎に迫る
現代ビジネス
あなたは「Fの悲劇」の真相を知っているか?天皇杯優勝後に消滅した「名門クラブ」の謎…Jリーグ31年の「汚点」を解き明かす
現代ビジネス
「平賀源内も登場」家族の仇を討つため医者の義父と薬屋の娘が信州から江戸へ…精緻巧妙な伏線で編まれる“温かい”時代小説
現代ビジネス
目の前にあるのは実なのか、虚なのか…?芝居のためなら手を血に染める、「謎めいた千両役者」の人生を描く
現代ビジネス
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか?」労働観が変化し、インターネットが発達する中で…揺らぐ次世代の「読書」を問う
現代ビジネス