脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」とは?『サウジの矜持』ニューズウィーク日本版6/25号は好評発売中!

2024.06.18 14:00
CCCメディアハウス
【編集長から】中東、そしてアラブの大国でありながら、経済発展や世界戦略の分野でUAE(アラブ首長国連邦)の後塵を拝してきたサウジアラビア。この王国が最近、変わり始めています。親米路線を維持しつつ、中ロとも距離を詰める外交で独自の立ち位置を確保/5000億ドルを投じて建設する未来都市NEOMの中に、巨大な壁に囲まれた全長170キロの直線型都市「ザ・ライン」を建設/脱石油を目指しレアアースの採掘・投資を強化……。首相でもあるムハンマド皇太子の主導の下、UAEに追いつき追い越せと、新路線を次々打ち出しています。もちろん、国際社会は2018年のジャマル・カショギ記者謀殺を忘れていません。人権問題という影を背負いつつ、自らが考える「次の世界」へ猛進する王国の今を、6月18日発売号の特集「サウジの矜持」で紹介します。(長岡)

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://bit.ly/4embGYd

●アマゾンで試し読みはこちらから
https://amzn.to/4c0u07D

●定期購読でデジタル版バックナンバー読み放題!
https://bit.ly/49KVgGM
ニューズウィーク日本版 2024年6月25日号(6月18日発売)
【Special Report】


サウジの矜持

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア
米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

中東|サウジアラビアが夢見る強国の未来
プロジェクト|独裁者の思惑は未来都市の設計図に乗せて
エネルギー|石油依存から脱却、レアアースに懸ける
地政学|ライバルとの熱く静かなバトル
ニューズウィーク日本版 2024年6月25日号 特集
マクロンの賭けに勝算はあるか
フランス|解散総選挙という伝家の宝刀を抜いた大統領だが

10年協定とアメリカの本気度
ウクライナ|長期の軍事支援協定で「トランプ・リスク」は消える

【Periscope】


UNITED STATES|中絶をめぐるアメリカの戦いは終わらず
CHINA|中国の南シナ海原子炉計画が呼ぶ波紋
UNITED STATES|新型コロナの新変異株「フラート」に要警戒
GO FIGURE|トランプが地元のフロリダ州で支持低下

【Commentary】


英国|だからイギリスの政党は正しかった──コリン・ジョイス
欧州|電撃解散を打ったマクロンの真意──ザキ・ライディ
米政治|異例の討論会、8つの論点──サム・ポトリッキオ

Superpower Satire|風刺画で読み解く「超大国」の現実
米共和党は「ハンター依存症」──ロブ・ロジャース&パックン

Economics Explainer|経済ニュース超解説
「主婦年金」廃止論者の勘違い──加谷珪一

Help Wanted|人生相談からアメリカが見える
隣家の5歳児がプールで溺れる!

World Cinema Notes|森達也の私的映画論
『関心領域』が隠した塀の向こう側──森達也

【World Affairs】


ガザ戦争|それでもハマスが停戦しない理由

【Features】


メディア|トランプの「詐欺」に加担したテレビの罪

【Life/Style】


Movies|『ホールドオーバーズ』が暴くクリスマスの欺瞞
Movies|映画よ、もっと気候変動を語れ
Movies|主人公のプール清掃人はクリス・パイン自身
Drama|『アコライト』が逃れられなかった呪縛
Pets|ペット犬は表情づくりが苦手?
Health|抹茶ラテを飲むだけで歯周病を撃退できる
My Turn|トラウマ克服のため「有毒な関係」を重ねて

ほか。


★最新号データ
ニューズウィーク日本版2024/6/25号『サウジの矜持』
2024年6月18日(火)発売
紙版 定価:510円(税込)|デジタル版 定価:420円(税込)

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
●アマゾンで試し読みはこちらから
●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から16年分約800冊ものデジタル版のバックナンバーを
パソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。

あわせて読みたい

米国はイスラエルを後押しせず、イランの大攻撃でも中東戦争の可能性が急速に萎む、それぞれの本音
現代ビジネス
【ガザの激化とエスカレートする敵対行為】イスラエルとヒズボラの全面戦争を避ける手だてはないのか
Wedge[国際]
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
ニッポンと中東をつなぐ「Nippon Middle East Connection Group」のドバイ不動産仲介 NMECプロパティーズ 日本の投資家へサービス提供開始
PR TIMES
MEN’S NON-NO 7月号は6月7日(金)発売!| 今シーズンの「買ってよかった!」&「これが着たい」 おしゃれな47人のベストバイ!
MEN'S NON-NO WEB
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
健康長寿のカギはスマホとスマートウォッチ!スマホとアプリで手軽に健康管理を。明日から使える10のアプリも紹介する『スマホ・アプリ健康術』ニューズウィーク日本版5/28号は好評発売中!
PR TIMES
過去最多56人が立候補する今回の都知事選。現役有利とされる中、3選を目指す小池都知事をノンフィクション作家が読み解く、劇場型政治家『小池百合子の最終章』ニューズウィーク日本版7/2号は好評発売中!
PR TIMES
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
アメリカにほど近いカリブ海のリゾート地やニューヨークの中心で影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮に迫る『姿なき侵略者 中国』ニューズウィーク日本版6/18号は好評発売中!
PR TIMES
【アメリカに付くか、傍観者になるか】イスラエルvsイランで湾岸アラブ産油国が迫られる“選択”
Wedge[国際]
ヘアオイル市場に新たな価値を!新ブランド「SYDRE」をローンチ
PR TIMES Topics
<米国・サウジの安全保障条約の機運高まる?>その背景と、実現阻み続ける多くの壁
Wedge[国際]
中国がサウジアラビアに「急接近」…両国に共通する「危機感の正体」
現代ビジネス
アリータのカメオ・コレクションにフォトジェニックなデザインの新しい仲間が登場
PR TIMES Topics
<サウジの中国主導デジタル通貨参入の背景>米中を手玉に取りムハンマド皇太子が進める社会改革とは?
Wedge[企業]
【対プーチンの抑止力に疑問】マクロン大統領のウクライナ派兵発言が浮き彫りにする欧州内の温度差
Wedge[国際]
サウジやイランが新加盟の「拡大BRICS」、中国・ロシア・インドの同床異夢 - 政策・マーケットラボ
ダイヤモンド・オンライン
【牙を剥くロシアへの二次制裁】「プーチンの戦争」支えた対中貿易に異変、禁輸分野からふさがれる“抜け穴”
Wedge[国際]