クルマ好きの心に突き刺さる歌詞に「涙あり」「笑いあり」! ドライブシーンの描写が見事すぎる名曲を独断と偏見で5曲選んでみた

2024.06.14 13:00
この記事をまとめると
■ドライブするときには音楽は欠かせない
■今回はドライブに行きたくなる・ドライブの光景が浮かぶ名曲を紹介
■筆者がとくにドライブ描写が優れると思う5曲を選択した
ドライブの情景が鮮やかに思い浮かぶ名曲たち
  ドライブのときに音楽は欠かせない! という人も多いと思います。昭和世代の青春時代には、カセットテープに好きな曲だけをダビングして、ドライブ専用のカセットを用意したものでした。令和世代の人なら、そんなことをしなくてもスマホの音楽アプリで簡単に自分だけのミックスリストが作れるし、それを愛車のオーディオにつなげばいいのでラクですね。
  そんな曲のなかには、聴いているだけでドライブに行きたくなってしまったり、ドライブをしている光景が鮮やかに浮かんでくるような歌詞が素敵な曲があります。今回は、いろんなドライブシーンの描写が映える名曲をご紹介したいと思います。
  1曲目は、乃木坂46の「助手席をずっと空けていた」です。季節は秋、主人公が乗っているのは古いワーゲン。密かに想いを寄せる彼女を、今日こそ助手席に乗せたいと願い、アプローチしようとするのですが……。ぽっかりと空いた助手席と、空想ばかり膨らむ歌詞にヤキモキさせられながらも、ちょっとせつなく、甘酸っぱい世界観が心に響きます。作詞はもちろん秋元康さんですが、秋元さんはクルマ好きでも知られていますので、さすがの名曲です。
  2曲目は、ポップでキッチュなルックスとなめらかなラップについつい引き寄せられる、水曜日のカンパネラの「シャドウ」。歌い出しが「忍びの里へ 駆け抜けるシャドウ」となっているので、ああ、忍者の歌なのかなと思いきや! いきなり関越自動車道、北陸自動車道、山手トンネル??? とさまざまな道路の名前が飛び出して、自動シャドウと車道にもかかる言葉遊びに気づきます。テンポのいいラップのなかに、いくつの道路名が出てくるのか、果たしていくつ気づけるのか? ドライブ好きはじっと耳を澄まして聞きたくなる曲でもあります。
  ちなみに道路名だけでなく、JAFやJARTICなどクルマに関連する名称もたくさん登場しますので、聞くたびに発見があるかもしれないですね。
ひとりドライブのときに聴きたくなる曲
  3曲目は、2020年に結成された日本の4人組バンド「Subway Daydream」が歌う「The Wagon」。タイトルはワゴンですが、歌詞では中古のクルマとなっていて、主人公は夜の街をこのクルマを運転しながら、大きな悩みごとを抱えてあてもなく走っている光景が浮かんできます。若いころに、同じような経験をした人はきっと多いのではないでしょうか。
  バンドのメンバーはまだ若い世代ですが、1980〜90年代の音楽の影響を受けたと思われるサウンドがどこか懐かしく、透明感のあるヴォーカルが心揺さぶる名曲です。
  4曲目は、広瀬アリスさんと眞栄田郷敦さん出演のテレビドラマ「366日」の元になった名曲として、同名である「366日」が大ヒット中のHYから、アルバム「Hanaemi」に収録されている「Kurumani Notte」。おそらくいまは会えなくなってしまった元恋人とよく走った道をドライブしている主人公が、見え隠れする思い出に動揺しつつも、気丈に前を向こうとしている様子にせつなさがあふれてしまう曲です。大切な人との別れを経験したことのある人なら、一緒に見た景色や一緒に歌った歌がよみがえって涙してしまうかもしれません。ひとりでゆったりと、クルマを走らせたいときに似合いそうです。
  5曲目は、一般道のドライブではないのですが、ブオンブオンと駆け抜けていくレーシングカーが浮かんできてテンションが上がる名曲といえば、PUFFYの「サーキットの娘」です。1997年発売のこの曲は、ヤマハの「ビーノ」のCMソングとして流れており、ノリのいいテンポと歌詞で思わず口ずさんでしまう人も多いのではないでしょうか。
「サーキットには魔物が住むから」なんて歌詞もあって、作詞・作曲・編曲を手がけた奥田民生さんのユーモアとセンスが感じられます。一般道でのドライブのときにかけてもピッタリな曲です。
  ということで、聴いているうちについついドライブに出かけたくなるような、ドライブの描写が映える名曲をご紹介しました。

あわせて読みたい

[シティポップ]鈴鹿央士が偶然出合い、ハマった当山ひとみさんのレコード。急遽ふたりの対談が実現! 和やかなフリートークに注目
MEN'S NON-NO WEB
【ヒット曲クイズ】歌詞「笑顔咲ク 君とつながってたい」で有名な曲は?平成の大ヒットソング!
mamagirl
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
宮世琉弥「音楽用語と恋愛をリンクさせて作っていった」作詞曲『Ms.Playlist』紹介
TOKYO FM+
【ヒット曲クイズ】歌詞「私も今日は そっと雨」で有名な曲は?雨の日に聴きたいあの曲!
mamagirl
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
川口春奈が家族からの愛と絆を感じた「グッとフレーズ」とは? ハライチ・澤部佑、やす子も心に刺さった歌詞を明かす
TVガイド
木南晴夏、中島健人、堀田真由、入江陵介、なすなかにし・那須が“心に刺さったフレーズ”を語る!
TVガイド
船橋屋姉妹ブランド「こよみ」からさっぱり和スイーツ新登場
PR TIMES Topics
粗品が語る「アンチ現代音楽」の真意、初アルバムに込めた2つの大義
Rolling Stone Japan
ゆっきゅん×柴田聡子、曲のタイトルを決めるときの心境はと一緒!? | ananweb - マガジンハウス
anan web
【中部国際空港】教育的施設「セントレア社会見学」4年半ぶりに再開!
PR TIMES Topics
山本リンダの『どうにもとまらない』はなぜあんな歌い方に? 旬を過ぎたといわれたヘソ出しアイドルが日本社会にもたらした新しい音楽
集英社オンライン
中森明菜復帰後の歌唱表情に見る36年前との変化
東洋経済オンライン
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
BOYNEXTDOORがカムバック! “初恋3部作”ラストの2nd EP『HOW?』ショーケースレポ - 取材・文 尹 秀姫 (P)&(C) KOZ Entertainment. | ananweb - マガジンハウス
anan web
ヒョンデ・アイオニック5 N(4WD)【試乗記】
webCG
ゲームオーバーの時に流れる「物悲しいメロディ」作曲者は誰? - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン
【ヒット曲クイズ】歌詞「恐いくらい覚えているの あなたの匂いやしぐさや全てを」で有名な曲は?切ないあの名曲!
mamagirl