クルマ好きの心に突き刺さる歌詞に「涙あり」「笑いあり」! ドライブシーンの描写が見事すぎる名曲を独断と偏見で5曲選んでみた

2024.06.14 13:00
この記事をまとめると
■ドライブするときには音楽は欠かせない
■今回はドライブに行きたくなる・ドライブの光景が浮かぶ名曲を紹介
■筆者がとくにドライブ描写が優れると思う5曲を選択した
ドライブの情景が鮮やかに思い浮かぶ名曲たち
  ドライブのときに音楽は欠かせない! という人も多いと思います。昭和世代の青春時代には、カセットテープに好きな曲だけをダビングして、ドライブ専用のカセットを用意したものでした。令和世代の人なら、そんなことをしなくてもスマホの音楽アプリで簡単に自分だけのミックスリストが作れるし、それを愛車のオーディオにつなげばいいのでラクですね。
  そんな曲のなかには、聴いているだけでドライブに行きたくなってしまったり、ドライブをしている光景が鮮やかに浮かんでくるような歌詞が素敵な曲があります。今回は、いろんなドライブシーンの描写が映える名曲をご紹介したいと思います。
  1曲目は、乃木坂46の「助手席をずっと空けていた」です。季節は秋、主人公が乗っているのは古いワーゲン。密かに想いを寄せる彼女を、今日こそ助手席に乗せたいと願い、アプローチしようとするのですが……。ぽっかりと空いた助手席と、空想ばかり膨らむ歌詞にヤキモキさせられながらも、ちょっとせつなく、甘酸っぱい世界観が心に響きます。作詞はもちろん秋元康さんですが、秋元さんはクルマ好きでも知られていますので、さすがの名曲です。
  2曲目は、ポップでキッチュなルックスとなめらかなラップについつい引き寄せられる、水曜日のカンパネラの「シャドウ」。歌い出しが「忍びの里へ 駆け抜けるシャドウ」となっているので、ああ、忍者の歌なのかなと思いきや! いきなり関越自動車道、北陸自動車道、山手トンネル??? とさまざまな道路の名前が飛び出して、自動シャドウと車道にもかかる言葉遊びに気づきます。テンポのいいラップのなかに、いくつの道路名が出てくるのか、果たしていくつ気づけるのか? ドライブ好きはじっと耳を澄まして聞きたくなる曲でもあります。
  ちなみに道路名だけでなく、JAFやJARTICなどクルマに関連する名称もたくさん登場しますので、聞くたびに発見があるかもしれないですね。
ひとりドライブのときに聴きたくなる曲
  3曲目は、2020年に結成された日本の4人組バンド「Subway Daydream」が歌う「The Wagon」。タイトルはワゴンですが、歌詞では中古のクルマとなっていて、主人公は夜の街をこのクルマを運転しながら、大きな悩みごとを抱えてあてもなく走っている光景が浮かんできます。若いころに、同じような経験をした人はきっと多いのではないでしょうか。
  バンドのメンバーはまだ若い世代ですが、1980〜90年代の音楽の影響を受けたと思われるサウンドがどこか懐かしく、透明感のあるヴォーカルが心揺さぶる名曲です。
  4曲目は、広瀬アリスさんと眞栄田郷敦さん出演のテレビドラマ「366日」の元になった名曲として、同名である「366日」が大ヒット中のHYから、アルバム「Hanaemi」に収録されている「Kurumani Notte」。おそらくいまは会えなくなってしまった元恋人とよく走った道をドライブしている主人公が、見え隠れする思い出に動揺しつつも、気丈に前を向こうとしている様子にせつなさがあふれてしまう曲です。大切な人との別れを経験したことのある人なら、一緒に見た景色や一緒に歌った歌がよみがえって涙してしまうかもしれません。ひとりでゆったりと、クルマを走らせたいときに似合いそうです。
  5曲目は、一般道のドライブではないのですが、ブオンブオンと駆け抜けていくレーシングカーが浮かんできてテンションが上がる名曲といえば、PUFFYの「サーキットの娘」です。1997年発売のこの曲は、ヤマハの「ビーノ」のCMソングとして流れており、ノリのいいテンポと歌詞で思わず口ずさんでしまう人も多いのではないでしょうか。
「サーキットには魔物が住むから」なんて歌詞もあって、作詞・作曲・編曲を手がけた奥田民生さんのユーモアとセンスが感じられます。一般道でのドライブのときにかけてもピッタリな曲です。
  ということで、聴いているうちについついドライブに出かけたくなるような、ドライブの描写が映える名曲をご紹介しました。

あわせて読みたい

【ヒット曲クイズ】歌詞「君を忘れない 曲がりくねった道を行く」で有名な曲は?平成のヒットソング!
mamagirl
【ヒット曲クイズ】歌詞『「逢いたい」と思うことが 何よりも大切だよ』で有名な曲は?90年代のヒットソング!
mamagirl
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
【総再生数2億回!】VTuber×歌い手×ボカロPによる、ヴァーチャルシンガーグループ「A型家電」が待望の新曲をリリース!
ラブすぽ
エリック・クラプトンの“生き様”を感じる演奏─1974年の初来日公演も観たクリス・ペプラーが今のライブを語る
J-WAVE NEWS
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
ミセス・大森元貴が「あんぱん」でドラマ初出演! いずみたくがモデルの作曲家役
TVガイド
【ヒット曲クイズ】歌詞「今君は人生の 大きな 大きな 舞台に立ち」で有名な曲は?昭和のヒットソング!
mamagirl
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
爆風スランプ『大きな玉ねぎの下で』は言い訳の曲だった!? 名曲の誕生秘話にMC 加藤浩次も興味津々
エンタメNEXT
「『シャングリラ』は暗い曲のつもりで書いた」元チャットモンチーの作詞家・高橋久美子が語る「言葉とビート」の奥深さ
集英社オンライン
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
「三菱自動車“アウトランダー”を忖度なしのガチレビュー」高級感と最新テクノロジーが見事に融合!コンサートホール並みの音響もすごかった
smart
大西流星が「グッとフレーズ」3時間SPに初登場! コブクロ・小渕健太郎は万博テーマ制作秘話を
TVガイド
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
津田健次郎「うらやましいなと心の底から思っていました」学生時代に聴いて印象に残っている“青春ソング”とは?
TOKYO FM+
jo0jiが語る「うた」の解釈、「熱を込めてしゃべっているのも“歌”」
Rolling Stone Japan
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
奥田民生、PUFFY、嵐、ケツメイシ、ドリカム、YOASOBI、あいみょん…「おでかけソング」TOP10
TOKYO FM+
五木ひろし×中山秀征、“夜明けのブルース”で胸躍るステージ!
ニッポン放送 NEWS ONLINE