ユーザーの不満は「充電関連」がほとんど! 電気自動車にまつわる「ここを改善してよ」なポイント

2024.06.14 11:40
この記事をまとめると
■電気自動車の課題点の多くは充電に関する内容だ
■EVやPHEVはカーナビと連携させるとより快適に使えるようになるといわれている
■充電器ごとに出力表示もあると充電時にかかる時間がわかって便利になる
普及しつつあるEVにはまだまだ不満点も多い
  電気自動車に関する不満には、1回の充電で走行できる距離が短い、充電を繰り返すと走行可能な距離がさらに短くなる、充電の所要時間が長い、急速充電スポットが足りないために混雑している、といったことが挙げられる。
  つまり、電気自動車に関する不満の多くは、駆動用電池の性能を含めて、充電に関する事柄で占められる。ユーザーとしては、1回の充電で走行できる距離を伸ばし、駆動用電池の劣化も抑えて、急速充電器などの設置場所も増やして欲しい。そこをもう少し掘り下げたい。
  まず、急速充電器の有効活用には、各充電器設置場所の混雑状況が正確にわかると好ましい。その上でカーナビのルート探索も連動させる。一般的なルート探索は、最短時間で目的地に到達できることを重視するが、電気自動車には別のモードがあっていい。時間よりも電費の節約を優先させ、なおかつ長距離を移動するときは、空いている急速充電スポットを経由して目的地に到達できるようにする機能だ。充電ありき、のカーナビがあると便利に使える。
  PHEV(プラグインハイブリッド)にも専用のカーナビ機能が欲しい。PHEVは電気自動車に比べて駆動用電池の容量が小さく、長距離ドライブに出かけるときは、自宅で充電した電気だけでは足りずエンジンも必ず作動させねばならない。しかもPHEVには、急速充電器を使えない車種も多い。
  PHEVの場合、ユーザーが何もしなければ、自宅を出発して暫くはエンジンを始動させずに充電された電気を使ってモーター駆動で走る。そして充電された電気を使い果たすと、エンジンを作動させてハイブリッド走行に移る。
  ただし、この走り方では充電された電気を有効活用できるとは限らない。出発して暫く走り、高速道路に入ったときなど、エンジンを駆動したほうが効率に優れるからだ。
  そこで、PHEVによっては、ドライバーの操作でエンジンを作動させて充電された電気を保存したり、走行状態に応じてモーター/エンジン駆動を自動選択するタイプもあるが、これも理想はカーナビとの連動だ。自宅を満充電で出発したあと、次の充電スポットに到着するまでの過程で、もっとも効率良く充電された電気を使い切るように走りたい。
  この制御をするには、綿密な交通状態の予測に加えて、登降坂の道路状況なども正確に把握することが求められる。綿密な計算と制御が必要だが、開発者は「不可能ではない」という。
  このような制御を行うためのデータがそろえば、電気自動車の「あと何kmを走行できるか」という表示も正確になる。いい換えると、走行可能距離を正確に表示するには、将来的な道路の混雑具合、走行速度、登降坂の状態、エアコンの作動状態、さらにドライバーの運転の仕方まで、さまざまなデータを集めて正確に分析する必要があるわけだ。
  このほか、急速充電器については、出力も表示されると親切だ。30kWくらいから70kW前後まで多岐にわたり、それによって充電の所要時間も変わるからだ。

あわせて読みたい

トヨタ・クラウン スポーツRS(4WD/CVT)【試乗記】
webCG
EVは普及せずとも日本のEV活用方法は海外よりも進んでいる! 日本の電気自動車が当たり前のように装備する「外部給電機能」がもつ多大なるメリットとは
WEB CARTOP
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
話題のクルマを品定め!感激するのはオンロード性能の高さ! 〈レクサス〉RX450+
Safari Online
電気自動車、いったいどれだけ走る? アウディ「Q8 Sportback e-tron 55 quattro S-line 」を調べてみた
BRUDER
黒無地Tシャツ専門の「#000T/クロティ」が渋谷・MIYASHITA PARKに復活!想定の3倍を超える売上を記録
PR TIMES Topics
EVのリチウムイオン電池は「温度管理」が大切だった! 走行性能だけじゃなく充電性能に劣化度合いまで温度で大きく変わる!!
WEB CARTOP
初代からコスパめっちゃよかったのよ!! 「最強のオールマイティカー」電撃見参!!! 三菱初代アウトランダーPHEVの魅力
ベストカーWeb
映画館専用ポップコーン「シネマイクポップコーン」×カルビー「サッポロポテト バーベQあじ」コラボ
PR TIMES Topics
【雪上試乗】後輪駆動らしからぬ雪上性能の高さを実感「フォルクスワーゲンID.4ウインタードライブ」
CARSMEET WEB
【国内試乗】「ラグジュアリーSUV+プラグインHV」の叡智を知る旅=グランドツーリングで分かった真価!「ランドローバー・レンジローバー スポーツ」
CARSMEET WEB
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
メルセデスAMG GLC63 S Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】
webCG
電気自動車になったマカンは、ポルシェらしさを失ってないか【試乗レポート】
GOETHE
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
メルセデス・ベンツE350eスポーツ エディションスター(FR/9AT)【試乗記】
webCG
これはトヨタの勝利宣言だ…中国・欧米の「国策BEV」を尻目に開発続ける新型エンジンの中身
PRESIDENT Online
頑張る人の背中をそっと押す「”勝負”への応援ギフト」選べる3種類のアロマセット発売
PR TIMES Topics
いまクルマを買うなら絶対選びたい装備5選! でも超便利装備なハズなのに……あれ? とならないための注意点とは
WEB CARTOP
コルベットもついに電動化へ──ハイブリッドAWDモデル「シボレー コルベット E-Ray」がデビュー|Chevrolet
OPENERS