みらさぽ×親子の日 ぼくとわたしのチャレンジ2024Instagramフォトコンテスト実施

2024.06.03 11:00
株式会社DACホールディングス
親子の絆やお子さんのチャレンジの瞬間を切り取ろう!

株式会社DACホールディングス(本社:東京都台東区、代表:石川和則・前山敏行)が社会貢献活動の一環として運営する一般社団法人DAC未来サポート文化事業団(通称:みらさぽ)はInstagramで「ぼくとわたしのチャレンジ」と「親子の日」をテーマにフォトコンテストを開催中です。
家族での旅行、ママと一緒にクッキング、初めての自転車-。親子の絆が感じられる写真や、お子さんが何かにチャレンジしている様子をInstagramに投稿し、フォトコンテストに参加してみませんか?


■みらさぽ×親子の日 ぼくとわたしのチャレンジ2024Instagramフォトコンテスト概要
開催期間 : 2024年6月3日(月)~8月31日(土)
エントリー方法 :
Instagramをインストールして、みらさぽ公式アカウント「@mirasapodac」をフォローする。

「ぼくとわたしのチャレンジ」および「親子の絆」が感じられる写真を撮影する。

写真の説明をテキストで明記し、「@mirasapodac」をタグ付けして応募用のハッシュタグ 「#ぼくちゃれ2024」 「#親子の日」 と希望賞品の指定ハッシュタグを付けて写真を投稿。



審査員 : 写真家 ブルース・オズボーン氏
University of Pacific にて現代美術を、Art Center College of Design にて写真を専攻。Phonograph Record Magazine のチーフ・フォトエディターを経て1980年に来日。写真展「LA Fantasies」を皮きりに日本での活動を開始した。ライフワークとなる「親子」シリーズは、1982年に撮影を開始して以来、すでに9,500組以上の親子を撮影している。1984年、外国人特派員クラブにてはじめての「親子」写真展を開催。その後も代官山ヒルサイドテラス、山梨県立美術館、金沢21世紀美術館など、各地で多数の「親子写真展」を行う。また「親子の日」10周年プロジェクトとして、2014年6月に映画「OYAKO-present to the future-」制作・上映 。20周年記念プロジェクトとして、親子で作った写真絵本「たいせつなもの」を出版。

表   彰 : みらさぽ賞/2作品(みらさぽ賞は優秀賞の中から2名を選出させていただきます。)
優秀賞/10作品 

発   表:
入賞された方には、ご応募いただいたInstagramアカウントに「@mirasapodac」よりダイレクトメッセージでご連絡いたします。入賞発表前および入賞後、商品発送完了までにみらさぽ公式アカウントのフォローを外された方は、当選権利を失います。

副   賞:
応募に際しては必ずHPに掲載している募集要項をご確認ください。
<みらさぽHP>
■親子の日とは
米国人写真家ブルース・オズボーン氏が主催する親子の日普及推進委員会が中心となって、2003年より提唱・普及を行 なっている記念日。“親と子が共に向き合い、親子の絆が強められる1日になれば素晴らしい”という願いを込めて、7月の第4日曜日を「親子の日」に制定した。きっかけは、オズボーン氏自身が作品のモチーフとして「ミュージシャンと母親」を撮影したことに始まる。社会の原点とも言える大切な親子というテーマに向き合う「親子の日」は 「未来への贈物~Present to the future~」というモットーのもと、毎年さまざまな企画を実施。オズボーン氏は「親」と「子」という関係を一つの言葉で表す日本語の「親子(OYAKO)」を日本文化の象徴としても捉え(英語の親子は「Parent and Child」)共感。世界への発信を続けている。イメージフラワーは「ひまわり」。 2005年に日本記念日協会によって公式に認定。
■同時開催!文科省後援 「第12回みらさぽ絵画・作文コンクール」
「家族の絆」と「冒険・挑戦・チャレンジ」をテーマに小中学生を対象とした「第12回みらさぽ絵画・作文コンクール」を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。
■DAC未来サポート文化事業団について
広告会社DACグループの企業理念、行動指針を基盤とし、青少年の未来に向けた社会貢献活動を行う一般社団法人。青少年や子どもたちに生きる勇気や感動、感謝の心を伝えていくための活動として、文部科学省後援の全国小中学生を対象とした「みらさぽ絵画・作文コンクール」や、文部科学省の教育プログラムに認定されている「DACセブンサミッツ冒険教室」等を行っています。

[当事業に関するお問い合わせ]
一般社団法人 DAC未来サポート文化事業団
TEL:03-6860-3951 (平日9:00~18:00)
MAIL:info@miraisupport.or.jp
URL:
■株式会社DACホールディングスについて
社名 : 株式会社DACホールディングス
代表者: 石川 和則、前山 敏行
所在地: 〒110-0015 東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWER UENO 13F
社員数: 788名(DACグループ総数)
URL  :

あわせて読みたい

読書教育のヨンデミーが青少年読書感想文全国コンクールへ課題図書の紹介動画を提供
PR TIMES
長崎フォトフェスティバル~ながさき写真 温故知新2022~
PR TIMES
美と気品をテーマにしたドライケーキ専門ブランド「女王製菓」を発表
PR TIMES Topics
“モノクロで表現する愛しい世界”をテーマとしたモノクローム・フォトコンテスト応募総数18,803点の中から受賞作品が決定!
PR TIMES
家族の絆を深めよう!楽しく健康になれる「親子朝活」のススメ ~休日編 その1~
朝時間.jp
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
少人数制で手厚くサポート!「夏休み作文教室」東京会場とオンライン配信で開催
STRAIGHT PRESS
京都「RADICE」北海道「NIKI Hills Winery」 2夜限定のコラボディナー実施
PR TIMES
西酒造『別誂仕込』ブランドから「グレーンニューポット」を限定発売
PR TIMES Topics
NIKI Hills Winery創業10周年 8/31に記念パーティーを開催!
PR TIMES
映画『ディア・ファミリー』とコラボ!写真館・タートルが家族写真コンテストを開催中
STRAIGHT PRESS
ゆったり時間に、日頃の頑張りに、大切なあの方に、ご褒美をプラスする「ご褒美Baum⁺」
PR TIMES Topics
ナッツとドライフルーツの小島屋が、「親子でつくるドライフルーツサンドイッチ SNSキャンペーン」を開催!思い出に残る手作り体験を提案。
PR TIMES
いい“まね”と、してはいけない“まね”ってなんだろう? 文研出版より『まねをしました』を発売!
PR TIMES
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
あまり手がかからず「超いい子」だった息子が突然の登校拒否!/親子で不登校になりました。(1)
レタスクラブ
「あんた達がいなかったらこんな生活してないのに」母に言われた子どもの胸中/親子で不登校になりました。(2)
レタスクラブ
フレンチシェフが手掛けるケーキのような新感覚かき氷「Paris氷」を期間限定販売
PR TIMES Topics
小学校でクラス全員から無視。先生からも見て見ぬフリをされ不登校に/親子で不登校になりました。(3)
レタスクラブ
いじめが原因で不登校に。担任から勧められた「適応指導教室」に通い始めたら心境に変化が!/親子で不登校になりました。(4)
レタスクラブ
【GLOBAL SPAD】スニーカーをゴルフシューズに変身!スパイクDIYキット「Golfkicks」取扱開始
PR TIMES Topics