輸入原料でも「国内製造」? 「正しい食品表示を求める市民の集い」

2024.05.30 10:10
パルシステム連合会
消費者・事業者・生産者が問題提起

パルシステム連合会が協力する「食品表示問題ネットワーク」は5月28日(火)、東京都千代田区の衆議院第1議員会館で「輸入原料で『国内製造』って何?正しい食品表示を求める市民の集い」を開催しました。消費者、事業者、生産者のほか国会議員も参加し、原料原産地表示制度の改善を求めて消費者庁の担当職員と意見交換しました。

問われる「商品を選ぶ権利」
意見交換会は、会場に200人、オンライン500人の計700人が参加しました。食品に表示されている「国内製造」を「原料原産地も国産」と多くの消費者が誤解している現状について問題提起され、活発な意見交換が行われました。

食品表示問題ネットワークの原英二さん(日本消費者連盟)は「現行制度は、国産原料を使用した商品を望む消費者の『選ぶ権利』を阻害しています。表示が是正されれば、消費者がほしい商品を正しく選ぶことができ、国内の農業振興や食料自給率の向上にもつながります。原料原産地表示の適正化を図るべきです」と意見し、消費者庁に検討会の設置を要望しました。
消費者や事業者、生産者それぞれの立場からも多くの意見が上がり、パルシステムグループからは、株式会社パルシステム・リレーションズの高橋宏通社長、パルシステム連合会の野津秀男商品開発本部長、パルシステム東京の松野玲子理事長が意見しました。

そのほか、千葉県流山市議会が「消費者が安心して食品を選択できるための明確な表示を求める意見書」を提出した事例など、全国の活動も紹介されました。

閉会あいさつとして、あいコープみやぎの高橋千佳理事長は「消費者の選択する自由を奪われているのが食品表示であり、早急な改善を求めます。国内の食料自給率の低迷を打破するためにも正確な表示が必要です。ぜひ一緒にこの問題を解決していきましょう」と呼びかけました。
食品表示問題ネットワークは、食品表示制度の改善を求める消費者・生産者・事業者のネットワークです。
食品表示問題ネットワーク 原英二さん
パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,530.9億円/組合員総数171.4万人(2023年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:

あわせて読みたい

利用者開発協力の4商品新発売 北海道栗かぼちゃのコロッケなど
PR TIMES
料理家・今井真実さんとインスタライブ 「梅ダージリン」の作り方やイチオシの食べ方を紹介
PR TIMES
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
機能性食品は「根拠の質が低い」とわかるのが長所
東洋経済オンライン
埼玉産直協議会総会を開催 農業体験など活動〔埼玉〕
PR TIMES
一口サイズの冷たいフレンチトースト「バナナスプリット」新発売
PR TIMES Topics
2024年産「予約登録米」の募集受付開始
PR TIMES
マシンガンズ滝沢秀一さんなど講演 びんリユース30周年記念イベント 6月29日(土)
PR TIMES
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
楽しく水産業を応援「お魚食べよう」
PR TIMES
予約登録米が3年連続20万世帯超 暮らしも環境も守る「稲作のチカラ」
PR TIMES
頑張る人の背中をそっと押す「”勝負”への応援ギフト」選べる3種類のアロマセット発売
PR TIMES Topics
道端の菜の花は遺伝子組換え? おうちで検査4月13日(土)〔東京〕
PR TIMES
「物流・ITおしごと体験」6月開催 累計参加人数は500人目前
PR TIMES
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
自由研究にぴったり「物流・ITおしごと体験」7月開催 累計参加500人突破
PR TIMES
「物流・ITおしごと体験」GW企画決定 家族や友だちと楽しく学ぼう
PR TIMES
黒無地Tシャツ専門の「#000T/クロティ」が渋谷・MIYASHITA PARKに復活!想定の3倍を超える売上を記録
PR TIMES Topics
パルシステム連合会 第42回通常総会 開催報告
PR TIMES
全6議案を可決承認 事業高は計画上回る〔埼玉〕
PR TIMES