社会学の歴史の「3つの山」で、最も目立つ山にいた男

2024.05.24 06:00
社会学は19世紀に生まれた学問です。その200年程の歴史には大きく「3つの山」があった、と社会学者の大澤真幸さんは語ります。…

あわせて読みたい

「科学は万能である」という傲慢さにとうとうブチギレ…50年前、自然科学にガチンコの喧嘩を売った男の「覚悟」
現代ビジネス
出稼ぎ中に妻が他の男との子供を妊娠し…それでも夫が大喜びする「衝撃の理由」
現代ビジネス
『東海道五十三次』の原画をラベルデザインに使用した「東海道サイダー」誕生
PR TIMES Topics
科学者の傲慢さにとうとうブチギレ…自然科学の世界にガチンコの喧嘩を売った人類学者の「覚悟」
現代ビジネス
「どうしても性欲が止まらない」…人類学史を切り拓いた男の日記に残された「スキャンダラスな本音」
現代ビジネス
「社会学」の歴史が短い「社会学的理由」
現代ビジネス
意外と知られていない…学問は「直進タイプ」と「反復タイプ」の2種類に分かれていた!
現代ビジネス
「もうこの人たちには任せておけない」…人類学を救うために立ち上がった男の「強烈すぎるアンチテーゼ」
現代ビジネス
「もうこれ以上、老害たちには任せておけない」…100年前、ひとりの男が人類学を救うために立ち上がった「意外すぎる理由」
現代ビジネス
855万人が命を落とした絶望の戦争に無惨な恐慌…悲劇の時代を超えて人類学が生まれた「意外な理由」
現代ビジネス
「日本とは、日本人とは」なんだろう…全国すみずみまで歩いて見えた「日本人の本当の姿」
現代ビジネス
43歳という異例の若さで大学学長に就任し1年足らずで辞任したことを、ハイデガーは本当はどう反省していたか
現代ビジネス
沈没国家・日本を生きる「超重要なヒント」はここにあった…人類学誕生から100年、世界を変えた「4人の天才たち」
現代ビジネス
【直木賞作家が教える】歴史が好きになると得意になる「1つの教科」 - 教養としての歴史小説
ダイヤモンド・オンライン
どうにも止まらない性欲、ブチ切れそうな怒り…人間の「ありのまま」を肯定した人類学者の「たどり着いた答え」
現代ビジネス