こりゃトラックドライバーにとってパラダイス! いすゞエルフが採用した「スペースキャブ」がスゴイ!!

2024.05.21 20:00
この記事をまとめると
■トラックの運転席があるスペースはキャブ、キャビンと呼ばれる
■現在では5種類のキャブタイプが存在
■いすゞエルフが国内小型トラックで初めてスペースキャブを採用した
小型トラックでは国内初の試み
  トラックの部位で「キャブ」あるいは「キャビン」と呼ばれる場所がある。これは、先頭部の運転席があるスペースのこと。元来の意味が「小屋」というぐらいだから、決して広い空間というわけではない。しかし、職業運転手であるトラックドライバーは、1日の大半をこの空間で過ごす。当然のことながら、その居住性は車両選定の重要なポイントになってくるはずだ。
  ところが、ここに大きな問題がある。それは、トラックが貨物車であるということ。多くの場合、荷物は後部の貨物スペースに搭載される。トラックは道路運送車両法・保安基準に従ってその寸法の限界が決まっているため、効率的に多くの荷物を運ぶのであれば、荷台以外のスペースは少ないほうが経済的だ。半世紀前ごろにはよくお目にかかったボンネットタイプのトラックが姿を消したのは、そういった理由があったからだといわれている。
  こういった背景のなか、現在では大別して5種類のキャブタイプが存在する。
・ショートキャブ(標準キャブ)
  キャビンのなかでもっとも狭い構造となっているため、同規格の他車と比較すると多くの荷物を搭載できる。
・フルキャブ
  標準キャブよりキャブの全長が長く、後部に休息スペースがある。キャブが長いぶん、荷室が小さくなる。
・ハイルーフキャブ
  キャブの天井が高く設計されており、休息スペースを上部に設置している。フルキャブより車両価格が高くなる。
・ワイドキャブ
  幅を広くとるので、全体に容量が大きくなって居住性・積載性が向上する。大きくなるぶん操作性が低下し、車両価格も高くなる。
・ダブルキャブ
  通常、トラックは横1列2~3人の定員であるが、ダブルキャブは2列5人程度の定員をもつ。後列にも乗降ドアがあり、作業員と荷物を同時に運ぶなどの目的で使用される。キャビンが大きくなったぶんだけ、積載量は少なくなる。
  フルキャブ・ハイルーフキャブ・ワイドキャブは大型・中型トラックで採用されており、短距離輸送がメインの小型トラックはほとんどが標準キャブを導入している。しかし、2024年問題などでトラックドライバーの待遇改善が注目されたこともあり、いすゞ自動車が小型トラックのエルフにスペースキャブを誕生させたのだ。
  これは、その名のとおり標準キャブの全長を300mm拡大してスペースを広げたもので、小型トラックでは国内初の試みだ。シート背面を最大40度に傾けることができるようになったから、ドライバーの居住性は大きく向上したといえる。また、拡大した空間をラゲッジスペースにしているため、工具や小型の荷物であれば積むことができる。キャビン内に収納できれば、これらを雨から守れるというわけだ。
  バンやダンプなど多彩な架装が用意されているが、なかでも平ボディは拡大したキャビンの下部に、荷台が食い込む設計になっているから、荷台底部の長さは3115mmも確保されている。ゆえに、長尺な荷物でも荷台鳥居に固定することなく運搬できるというわけだ。
  トラックドライバーの労働環境を改善すると同時に、広いキャビンを採用する際にネックになっていた積載性を維持したアイディアは、まさにコロンブスの卵といっても過言ではないだろう。

あわせて読みたい

トラックドライバーの声を無視した国の愚策! 望んじゃいない「最高速度引き上げ」「時間外労働の短縮」じゃ物流問題は何も解決しないどころか悪化する!!
WEB CARTOP
トラック好きじゃなくても圧倒される展示内容! ジャパントラックショー2024は激熱車両だらけだった
WEB CARTOP
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
労働時間が制限されるのに5時間も待機……ってこれじゃ荷物が運べない! トラックドライバーの荷待ち問題が深刻すぎる
WEB CARTOP
合法カスタムでも「デコトラ」では仕事ができない現代! デコトラ野郎たちは「マイトラック」で楽しんでいる
WEB CARTOP
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
グループの最新トラックが勢揃い!! いすゞとUDがジャパントラックショー2024に共同出展へ
ベストカーWeb
10年使っても壊れない耐久性が自慢!! 浜名ワークスが新型エルフベースで製作したオーダーメイド平ボディの実力とは?
ベストカーWeb
一口サイズの冷たいフレンチトースト「バナナスプリット」新発売
PR TIMES Topics
ピックアップ再燃か、三菱「トライトン」の実力
東洋経済オンライン
強くて使いやすくてカッコいい!! 松阪自動車工業が製作した日野プロフィアベースの大型平ボディを徹底レポート!!
ベストカーWeb
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
ロクヨンなのに車軸可動!トミーテックから「720型ダットラ」が発売へ、1/43ジャナイヨ!【CARSMEETモデルカー倶楽部】
CARSMEET WEB
【さまざまなニーズに柔軟に対応】日産「アトラス」にダブルキャブ仕様、1.55t仕様が登場
MonoMaxWEB
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
【この軽トラがすごい!】オシャレに変身!街乗りOK!趣味に仕事に大活躍! いまスズキの軽トラックが大注目されている理由とは? 超進化した魅力を専門家が徹底解説!
田舎暮らしの本Web
【2024年版】軽トラ最強王者決定戦!スズキ キャリイ vs ダイハツ ハイゼット 車種徹底比較
田舎暮らしの本Web
頑張る人の背中をそっと押す「”勝負”への応援ギフト」選べる3種類のアロマセット発売
PR TIMES Topics
トラックの安全装備もここまできたか! UDトラックスの「新コンドル」がスゴイ
WEB CARTOP
マイチェンしたいすゞ・ギガが2024年問題の救世主に! 低床3軸でドライバーの負担も軽い
WEB CARTOP