銀行員は見た!富裕層が節約する3つの「チリツモ出費」とは?

2024.05.17 09:00
「富裕層」ときくと豪邸に住んで、高級車を乗り回している姿を想像するかもしれませんが、富裕層の中には質素に生活している人もいます。そして多くの富裕層が節約するのは、100円、200円の手数料やラテマネーなど、「チリツモ出費(ささいな支出)」でした。今回は銀行員としてたくさんの顧客を担当してきた筆者が、富裕層が節約する意外なものについて紹介します。■そもそも富裕層って?野村総合研究所の調査によると、1…

あわせて読みたい

最速で富裕層になる! ノーリスク・ハイリターンの不労所得
ダイヤモンド・オンライン
定年退職後の「資産運用」注意すべきポイントとは
東洋経済オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
アマチュアは100万円貯まるまで投資をしてはいけない理由「個人投資家の最大最強の武器は長く投資を続けられること」
集英社オンライン
「お金の管理が苦手な人」の共通点…プロが教える意外な理由とは?
ダイヤモンド・オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
NISA、iDeCoのメリットとおすすめの投資先は? 資産の備え方をお金のプロに聞きました:将来の不安を解消するマネープラン⑤
リンネル.jp
神すぎる投資「新NISA」にもある落とし穴、50代から意識する“無理のない”資産形成術
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
お金のプロは「私なら使わない」と断言…65歳以上向け「プラチナNISA」を絶対やってはいけない人、お勧めの人
PRESIDENT Online
子の"成人後の年収"に「80万円」差がつく4つの教え
東洋経済オンライン
「給料が入るとすぐ使っちゃう人」が今すぐやるべき銀行の引き落とし設定
ダイヤモンド・オンライン
今更聞けない!「給与明細」の読み解き方を解説
東洋経済オンライン
【物価高の今だからこそ知りたい】旅行好きフリーランサーの節約術4選
MORE
新NISAでリスクを抑えたい人におススメのバランス型投資信託を紹介! 選び方を間違っている人も多いので注意
ダイヤモンド・オンライン
センスのあるお金の使い方【実践編】/金融経済アナリスト・横川 楓
BRUDER
「我慢しないで」投資の種銭をつくる節約の裏技
東洋経済オンライン