《伝統の秘密と至高の味わい》種萬 廣田本舗の1丁焼き「和歌浦せんべい」

2024.05.13 10:00
《江戸時代から続く伝統技を受け継ぐ》「種萬 廣田本舗」
今回は、「和歌浦せんべい」の名店『種萬 廣田本舗』をご紹介します。
 和歌山の銘菓といえば、「和歌浦せんべい」。なかでも『種萬 廣田本舗』の「和歌浦せんべい」は、江戸時代から続いた、「種萬」の丁焼きせんべいの製法を受け継いでいるんです。手間と時間をかけた逸品について、その魅力を早速お伝えしていきますね。
 まずは、完成品から。こちらが、『種萬 廣田本舗』の「和歌浦せんべい」です。全て手作業で、1枚1枚丁寧に焼き上げるこちらの商品は、全国にファンがいる程、人気の商品。焼き加減にこだわり、サクサクとした食感と風味は、老若男女問わず、たくさんの方に愛されています。
《手作りの良さが際立つ》直径7cm×厚さ4mmの圧倒的世界観
今回は、特別に丁焼きの様子を見学させていただきました!
和歌浦せんべいの原材料はとってもシンプル。卵、小麦粉、砂糖、重曹のみ。
工房の室温管理を徹底することがとっても重要だそうで、温まった鋳鉄の丁焼きに、菜種油と米油のブレンドオイルをなじませ、手際良く生地をサンドしていきます。
1枚生地を流し入れては、焼き台に。手際良く型に流し入れ、頃合いを見てひっくり返していきます。カンタンに見えますが、頃合いを見計らうのは、熟練した職人にしかできない技!こうやって煎餅ってできるんですね!!季節や室温によっても微妙に焼き上げる時間が異なるそうで、この日は2~3分程の焼き時間とのこと!
和歌山の景勝地の焼き印を焼き入れているところ!今回の焼き印は和歌山の景勝地「観海閣」(徳川家初代藩主頼宣が建てた木造の水上楼閣)。
和歌浦せんべいの他に、ニッキせんべいなども手掛けておられますが、種類やフレーバーによって焼き印は異なっているそうです。こちらの焼き印も、「種萬」から受け継がれた歴史ある焼き印なんですよ!
こちらが完成した焼きたての和歌浦せんべい!
工房内は、香ばしい香りに包まれて、良い匂い!!
私も焼きたてを早く試食したくてウズウズ…!
めちゃくちゃ美味しそう~!!!
早速、実食!できたてをいただきます。

サクッホロッ…!
ひと口食べて、その美味しさにめちゃくちゃ感動しました!

しっとりしているのに、サックサク!
ほのかな甘みとふんわりと漂う卵の風味…!
これ嫌いな人、絶対いない!

めちゃくちゃ美味しい~!!ひと口食べたら、手がとまらないくらい、本当に美味しい!
せんべいでここまで、感動したのは初めてかも…!と思いました。

冷めてから食べても、めちゃくちゃ美味しくて、これは、子供も大人も全員好きなやつ確定です!
《お取り寄せOK》お中元やお歳暮はもちろん、ご家庭にもおすすめ
今回ご紹介した、『種萬 廣田本舗』の「和歌浦せんべい」は、お取り寄せも可能です。お中元やお歳暮など、大切な方への贈り物としておすすめ。

毎年、遠方から和歌山へ買いに来て下さる方もいらっしゃるくらい、ファンが多いこちらの商品なのですが、丁焼きせんべいは、その名の通り、1枚1枚丁寧に、全て手作業で焼き上げている為、量産ができないそう。
そのため、店頭に買いにいらっしゃる場合には、必ず事前にお電話しておくと、取り置きしてもらえますので、事前に必ず問合せをしてみてくださいね!
                                今回取材にご協力いただいた、種萬 廣田本舗、店主の井上さん。


『種萬 廣田本舗』いかがでしたか?

店主の井上さんは、和歌浦せんべいの美味しさを全国へ広めるために、年間で30~40回程度、地方のイベントでも販売されていらっしゃいます。見つけたらぜひ、お買い求めくださいね!

丁寧に丁寧に、一丁焼きで焼き上げた「和歌浦せんべい」の美味しさを是非とも多くの方々に知っていただき、食べていただけたら嬉しいです。
江戸時代から続く「種萬」の伝統技法を、用いて作られた「和歌浦せんべい」。きっと満足いただけると思います。

ぜひお試しください。
和歌浦せんべい
種萬 廣田本舗(和歌山市)
和歌山市地域活性化起業人/(株)ぐるなび 内津 麻理

あわせて読みたい

和歌山市のカフェ『カフェ&クレープリーとびだす焙煎所』より、植物性ミルクの「米糀ラテ」が4/1(火)より販売開始
PR TIMES
【季節限定】 鱧(はも)の旨みとサクサク食感が楽しめる「鱧(はも)天ぷらせんべい」を発売!
PR TIMES
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
和歌山編vol.1 フィンランドの文化や作品に触れられる「KORVAPUUSTI(コルバプースティ)」
暮らしとおしゃれの編集室
【群馬】お団子の焼き印体験⁉『草津温泉』で欠かせない食べ歩きグルメ3選
MORE
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
和歌山編vol.3 一人一人に寄り添うコーヒー「The Roasters」
暮らしとおしゃれの編集室
和歌山編vol.4 アジアの手仕事雑貨とスパイス料理が楽しめる「and, Amrita」
暮らしとおしゃれの編集室
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
和歌山県の「空家等管理活用支援法人」民間初指定・証券化スキームを活用し、和歌山市中心地の空きビルをワインバル&宿泊施設にリノベーション!
PR TIMES
和歌山編vol.2 昔ながらの伝統的なメキシコ料理を追求し続ける「メシカ」
暮らしとおしゃれの編集室
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
元キャバ嬢を理由に嫁の私を拒絶する義両親。私が密かに考えている“復讐”とは
女子SPA!
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
“東京限定”海老せんべいが登場 大丸東京店 最旬スイーツ
ラブすぽ
和歌山にスケートリンクを誘致したい!SAKURAスケートで楽しもう
CAMPFIRE
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
【大阪・関西万博出展】「 和歌山の魅力を世界へ!理想のまちを創り、未来へつなげたい」クラウドファンディングで企業や個人の支援募る
PR TIMES
埼玉・川越に「ちいかわもぐもぐ本舗」ついに誕生! 一足先に内部が公開〈取材レポ〉
クランクイン!トレンド
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics