「感情で動く」「自分が悪いとは思わない」「決して謝らない」…なぜ“職場を腐らせる社員たち”は自分を曲げないのか?

2024.05.13 08:00
「いくら迷惑をかけても、自分が悪いとは思わない。もちろん決して謝らない」。書籍『職場を腐らせる人たち』によると、組織をダメにする人たちの共通点に挙げられる特徴だという。書籍より一部を抜粋・再構成し、迷惑をかけ続ける人たちの変わることがない精神状態を解説する。…

あわせて読みたい

他人の幸福をブチ壊したい…どんな会社にもいる「職場を腐らせる人たち」の恐ろしい実態
現代ビジネス
じつは多い、「高学歴だけど仕事ができない」人たちの「悲しき現実」
現代ビジネス
皮ごと使用できる果汁を使用した「瀬戸内れもんぷりん」発売
PR TIMES Topics
SNSや職場を取り巻く“怒り”の正体と対処法は?上座仏教長老が説くブッダのアンガーマネジメント
@Living
嫉妬は「自分より少し待遇のいい隣人」との比較で生まれる。SNS時代の“最も醜い感情”を深堀り!【政治学者・山本圭先生インタビュー(前編)】
yoi
天然由来成分にこだわったナチュラル柔軟剤シリーズから「フィグの香り」新登場
PR TIMES Topics
迷惑をかけても絶対謝らない…職場を壊す「自分だけは悪いと思わない人たち」の頭の中
現代ビジネス
根底にあるのは喪失不安。パワハラや迷惑行為を繰り返すビジネスパーソンが自己を正当化する「とんでもない」メンタル
集英社オンライン
ギフトに最適な「新たなカレー体験」を贈るセット商品
PR TIMES Topics
意外と知らない、職場も部下も壊す「自己正当化」する人たちの「恐ろしき生態」
現代ビジネス
なんと「社内失業者」が400万人…日本社会で多くの人が「喪失不安」をかき立てられている現実
現代ビジネス
黒部峡谷鉄道で駅長業務体験!夏休み企画「こども駅長の日」開催
PR TIMES Topics
「職場で活躍している人」の幸福を破壊してやりたい…「陰で足を引っ張る人」が考えていること
現代ビジネス
プライドが高すぎて厄介…意外と多い「職場を腐らせる人」の困った実態
現代ビジネス
じつは多い、「自己愛」が強すぎて「職場を腐らせる」会社員の「迷惑すぎる実態」
現代ビジネス
「自己愛」が強すぎて「職場を腐らせる」会社員の「迷惑すぎる実態」
現代ビジネス
プライドが高く厄介な「職場を腐らせる人」がターゲットにする弱い人「8つの特徴」
現代ビジネス
相手を見下す、自己保身ばかり…「職場を腐らせる人」を変えるのが難しい「決定的理由」
現代ビジネス