金利上昇でもマンションの資産価値向上「4要素」

2024.05.06 12:30
3月、ついに日銀はマイナス金利政策を解除し、金利の引き上げを決めた。およそ17年ぶりの利上げとなり、長らく続いてきた超低金利の時代も転換点を迎えることになる。

市場や家計へのさまざまな変化が取り沙汰されている中、最も注目を集めているのが住宅ローン金利への影響だろう。長期金利の影響を受ける固定金利に関しては、すでに上昇傾向にある。

一方で多くの人が利用する変動金利は、「短期プライムレート(短プラ…

あわせて読みたい

【無料公開】マイナス金利解除も「都合が良過ぎる」政府の長期金利見通し、「金利のある世界」の議論を - Diamond Premiumセレクション
ダイヤモンド・オンライン
日銀の物価目標「2%」固執は根拠が曖昧な“懐古趣味”、柔軟運用に切り替えを - 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層
ダイヤモンド・オンライン
一口サイズの冷たいフレンチトースト「バナナスプリット」新発売
PR TIMES Topics
【無料公開】日銀は利上げ「1%で赤字、2.5%で債務超過」だがそれより深刻な本質問題 - Diamond Premiumセレクション
ダイヤモンド・オンライン
銀行が苦悩「上げられない住宅ローンの変動金利」
東洋経済オンライン
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
【住宅ローンのは今後どうなる?】固定金利と変動金利の差はどこにあるのか - 本当に家を買っても大丈夫か?と思ったら読む 住宅購入の思考法
ダイヤモンド・オンライン
【無料公開】日銀2%利上げなら若年層の住宅ローン返済「年35万円増」、変動金利の負担増が消費を抑制 - Diamond Premiumセレクション
ダイヤモンド・オンライン
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
最新決算で採点!地銀99行「衰退度」ランキング
東洋経済オンライン
金利上昇すると「資産価格が下がる」納得の仕組み
東洋経済オンライン
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
いよいよ金利上昇、日本の財政は崩壊するのか、「マイナンバー銀行口座紐づけ」の真の目的は?
現代ビジネス
インフレ・金利上昇、マンション購入は急ぐべき?
東洋経済オンライン
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
マンションは、戸建住宅を買えない人が住むところ? 上昇、なだらかに下落、無価値…日本の不動産市場で起きている「三極化」の現実
集英社オンライン
マイナス金利解除でどうなる?『住宅ローン』
radiko news
米ファンド強気、金利高でも国内不動産は「買い」
東洋経済オンライン
インフレになりつつある今、「住宅ローンを借りて家を買ったほうがいい」理由とは? - 金利が上がっても、 住宅ローンは「変動」で借りなさい
ダイヤモンド・オンライン