VWが本気でニュービートルをイジリ倒したバカッ速モデル! Rシリーズの第1弾「RSi」の存在感がヤバすぎる!!

2024.03.28 17:30
この記事をまとめると
■フォルクスワーゲンの「R」シリーズの第1弾としてリリースされたのがビートルRSiだった
■世界限定250台で日本には45台導入、価格は895万円とかなり高価だったが瞬間的に完売
■225馬力のV6を搭載した4WDで高音かつ高圧なF1チックなサウンドを放つ傑作
ファニーなニュービートルに用意された本気のホットモデル
  ポルシェ911が世に出はじめのころ「ステロイドでパンプアップされたビートル」などと揶揄されたことがありました。そこへいくと、2001年に登場したニュービートルのRSiはフォルクスワーゲンが本気でビートルをパンプアップ=チューンアップしたスペシャルに違いありません。なるほど、大メーカーが本気を出すと後世に残るようなクルマができあがる、という典型といえるでしょう。
  2001年、フォルクスワーゲンは後に続くスペシャルマシン「R」シリーズの第一弾として、ビートルRSiを発表。世界限定250台とされたものの、日本には45台が割り当てられましたから、それなりのマーケットとして認められていたのでしょう。それが証拠に、45台は895万円と目玉の飛び出るようなビートルだったにも関わらず、瞬く間に完売。ビートルマニア、あるいはスペシャルカーマニアのお宝としてガレージに収まったのです。
  とにかくRSiはひと目でノーマルとは違うスタイル、圧力に満ちていて、とりわけリヤに生えた大仰なウイングは知らない人にとって「オートサロンにでも出すのかいな」と思われても仕方ない派手さ(笑)。また、前後とも110mmも拡幅されたフェンダーもドイツの戦車かのような重厚感を醸しだしています。ちなみに、運転してみると車幅感覚をつかむのにコツが必要で、サーキットならまだしも、市街地ではちょっとばかり気をつかうことに。
  無論、このフェンダーに収まるタイヤ&ホイールもサイズアップされており、ミシュランの最高級パフォーマンスタイヤ「パイロットスポーツ」が選ばれたのと同時に、ヒタヒタのシャコタンスタイルを形作っています。こうした絶妙な佇まいを作れるあたり、Rシリーズのチームは相当なセンス&テクの持ち主だといえるのではないでしょうか。
  そして、駆動はノーマルのFFではなくVWの全輪駆動システム、4モーションを採用。電子制御油圧多板クラッチを用いて、接続と開放を自動的に行うオンデマンド4WDシステムで、アウディTTなどでお馴染みになっていたもの。ちなみに、RSiでは後輪のトラクション確保のためにリヤサスをマルチリンクへと変更しています。
Rチームのセンスの良さはインテリアにも健在
  ボディやシャシーのスペシャライズに伴い、選ばれたエンジンはボーラなどに搭載された狭角V6(バンク角15°)、いわゆるVR6エンジンでした。が、2.8リッターのSOHCではもっさりしちゃってとてもRSiにはマッチしないということで、3.2リッターDOHCへとチューンアップ。
  最高出力225馬力/6200rpm、最大トルク32.6kgm/3000rpmという性能を発揮することに。それでも、0-100㎞/h加速は6.5秒という公表値は「まあまあ」ってところでしょうか。
  ところでVR6エンジンは、構造上、吸気ポートと排気ポート、およびエキゾーストマニホールドの長さを微妙に調節することが求められます。この際、RSiに搭載されたユニットは、ざっくり高回転型に仕立てられたため、意外なほど排気音が高音かつ高圧となり、サーキットなどではF1チックなサウンドを耳にすることができます。
  VWの本気、「R」チームのセンスはインテリアにも存分に発揮されています。カーボン、アルミ、そしてレザーをふんだんに使ったコクピットは、まさに「男の仕事場」感マックス。
  手動式ウインドウやセンターコンソールへと移設されたイグニションキーなど、ドライバーをその気にさせる演出もたっぷりです。
  それでいて、4人乗りを守っているあたりは、VWの良心というか保守性が垣間見えるというもの。ポルシェなんかはリヤシートを省いてロールケージでも組みそうなところですからね。
  なお、国内で販売されたのは45台ですので中古車は絶望的かと思いきや、3年に1台くらいの割合で出会える感じ。価格はそれなりに強気だったり、コレクターズアイテムなわりにそこそこ距離が出ているなどしていますが、300万~500万円てな相場かと。
  また、ひとりだけオーナーにリサーチしたところ、「故障といえる故障はない」とのことで、普通のニュービートルと同じく「バッテリー上がりだけ注意していれば快調に走る」と、スペシャルカーといえどもさすがフォルクスワーゲンといったところでしょうか。

あわせて読みたい

「大阪のカスタムカーはコテコテなソース味やがな!」流行のアゲ系、ツインターボ化etc.プロが見つけた珍稀車
OCEANS
フォルクスワーゲン、エントリーレベルのEVショーカー「ID. EVERY1」をワールドプレミア
CARSMEET WEB
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
1000psオーバーのハイパーカーの世界とは マクラーレン「W1」
BRUDER
第九世代目の新型フォルクスワーゲン・パサート 多くの最先端技術を採用
RESENSE
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
ニュービートル・カブリオレ(FF/6AT)微笑みをまとった“あの頃の未来”
RESENSE
「フォルクスワーゲン“ゴルフ第7世代”がベース」唯一無二!カスタムカー第2弾『VW GOLF Ⅶ Neo Country Style“GNC”』に迫る
smart
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
“VWバス”が75周年! ヨーロッパで最も長く生産され、最も成功した商用車
CARSMEET WEB
ハイパフx−マンスと実用性を共存させた新型ゴルフRが登場
MEN'S EX
【世界限定車オーダー受付中!】NOVITEC フェラーリ296GTS N-LARGO 1of15 が本国にて完成いたしました。
PR TIMES
VWゴルフ誕生から半世紀のマイルストーンになるか?|ついに日本上陸した最新のゴルフ8.5に試乗
octane.jp
フェラーリF80が日本初お披露目|イベントにはF1ドライバーも登場!
octane.jp
フォルクスワーゲン・ゴルフは噂のとおり生産中止となってしまうのか?
LEON.JP
最後のドイツ製!? 大人になったVWゴルフ「GTI」を試乗
GOETHE
フロントとリアの“表情”で親しみやすさを演出!クルマを使う「すべての人」に向けた新型ピュアEV「ID.EVERY1」お披露目
&GP